夏野菜の植え付け準備、今日の芝桜 2014-04-12 | 里山 トマト、ナス、キュウリ、トウモロコシ、、、ネギ等の植え付け、種まきの準備 黒マルチが足りなくなり終了。 今日も芝桜を楽しませてもらいました。
菜の花と芝桜が一致、今日の畑その3 2014-04-08 | 里山 昨日の朝の凍みで、発芽していたジャガイモは霜にあたって黒くなっていました。 発芽していたのは10株程、大したことなく助かりました。 菜の花を追いかけて芝桜が咲き始めました。 両方がここまで揃ったことは初めてかと思います。 いつものことですが、芝桜は水と肥料は一度も上げていません、 雑草だけは取りますが、密集の中は殆んど生えません。 年々芝桜が侵食、栽培面積が減っていますが黙認しています。 苦土石灰を撒いて全面を耕した、ここはズッキーニとエダマメをメインにします。
朝は凍みた、今日の畑その2 2014-04-07 | 里山 今朝は玄関先で1℃、おそらく畑は0℃くらいかと思う。 発芽したばかりのスイスチャード、マリーゴールドはベタ掛けをしたままでしたが、寒さで半分程がダメになっていました。 トウモロコシはビニールトンネルの上に寒冷紗をかけておいたので大丈夫でした。 ジャガイモは遠くの畑、気になりますが明日確認します。 菜の花と麦、今日蒔いたトウモロコシ第2段と先日の二つのビニールトンネル 3つに株分けしたルバーブ、生長してきました。株を大きくする為に花芽をカットしました。
今日の畑 2014-04-05 | 里山 菜の花と麦、ルッコラの花とわさび菜、ジャガイモが発芽 ルッコラは薹立ち、ゴマの香りと苦みが一段と増してきた。 わさび菜もわさびの香りと辛みが増してきた、どちらもやみつきになっています。、
オカラ堆肥完成 2014-02-03 | 里山 丁度一ヶ月で出来上がりました。 後二日乾燥させたかったのですが、明日は雪の予報、袋詰めした。 里山のファーム仲間にも使ってもらい効果を確かめます。 明朝、3回目のオカラ堆肥を仕込みます。