goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

グッチ ベルト作り替え

2022-06-22 17:28:09 | グッチ修理

グッチのベルト交換です。
グッチにしては珍しい作りで、一枚革のベルトです。
こういったベルトはカジュアルなブランドでは多いですが、グッチのようなハイブランドでは初めて見ました。


こちらがオリジナルのベルトです。
交換用ベルトは同じように茶系の一枚革で仕上げました。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
どのようなベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン2回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は3回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチ 交換用ベルト製作

2022-05-26 07:20:56 | グッチ修理

初めて見るタイプのベルトでした。
両剣先なのに、飾りでピン棒が付いている凝った作りです。


オリジナルのベルトはすでに無く、交換された合皮のベルトが付いていました。
ですので、オリジナルの姿を推察しながら、バックルの作りから辿っての製作です。


付属していたベルトは先端が切れていますので、どうやって使ったいたのか手掛かりになりません。


おそらくこういった作りだったのではないかと製作しました。
受け取ったオーナー様にも大変お喜びいただけました。


ちなみにダボも曲がっていて、修正したら案の定折れましたので、新しく付け直しました。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
どのようなベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン2回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は3回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチバックル 連結部分修理

2022-04-13 08:47:07 | グッチ修理

グッチのバックル修理です。
バックル本体と中間パーツの連結はずれです。
下側が重力に負けて抜け落ちる故障が多いですが、このバックルは上側が抜けています。


部品製作して、再度抜けないような処置をして修理してあります。


こちらも同様の故障ですが、完全に分離しています。


欠品している部品は製作します。
オリジナルはこのようにスパイラル状になっていて、打ち込み食い込ませるだけの簡単な部品です。
対して私の部品は、挿入時にひと手間加えることで、再び抜けることなく、尚且つスムースな可動を実現しています。


修理完了です。
部品に自信があるので、抜けやすいオリジナルは上側に、私が製作した部品は抜け落ちやすい下側に使っています。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
どのようなベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン2回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は3回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチベルト修理 その170 リバーシブル

2022-03-29 07:02:14 | グッチ修理

グッチのリバーシブルバックル修理です。
グッチだけに限らず、このように隙間が開いてしまっている場合は、十中八九、中のバネが折れています。


分解して軸を外しました。


バネがこのような状態です。


軸も摩耗が進んでいたので交換しました。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
どのようなベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン2回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は3回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチベルト修理 その169

2022-03-23 07:22:38 | グッチ修理

グッチベルト、インターロッキングです。
時々修理依頼の来る、表面がプラスティックのモデルです。
ギボシが抜けています。


このベルトはギボシがプラスティック部分に切られたネジ穴で保持されているので、作り、強度的無理があると思います。
ただこういったブランド品は、デザイン至上主義で強度は鑑みていないものが多いので、丈夫で長持ちさせたいのであればもっと堅実なベルトが良いと思います。


バックプレートにネジを切りましたので、スムースに挿入できるか確認です。
ネジを切るならプラスティックの部分ではなく、金属のバックプレートにすべきです。
でないと、ギボシは力が掛かる部分なので保持できません。完全に設計がおかしいです。
できればもっとバックプレートが厚ければより良いですね。


切ったネジ穴に入るようにギボシを作っていきます。
先端にネジを切った真鍮棒から削り出してギボシの形に仕上げます。


出来上がりました。
ギボシには簡易メッキを施しています。

ギボシの修理作業は概ね税込み5500円前後(2022年3月現在)となります。
修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
どのようなベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン2回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は3回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする