goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

グッチ リバーシブル ベルト修理

2022-11-11 07:39:32 | グッチ修理

バックルを連結するリベットが抜けた修理なのですが、リバーシブル部分もかなりがたつきがあるので点検しました。


案の定、中のバネは粉砕していましたので交換しました。


連結部分の部品は一本残っていますので、不足分を製作して修理します。


バックルの連結、リバーシブルの回転部分ともに修理できました。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
バックルがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は3回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチ ベルトカット メンズベルト レディース細ベルト

2022-10-19 06:59:23 | グッチ修理

グッチのベルトカットです。
6センチカットしました。


裏面ではベルト通しが落ちないように、フンドシがついている仕様ですので、その通りにまとめています。


2本ともグッチで、同じお客様からの依頼品です。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
バックルがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。
画像は正面の背面の2点を添付願います。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は3回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチベルト ギボシ修理とハガレ修理

2022-10-07 08:40:00 | グッチ修理

グッチのベルト、インターロッキングのギボシ修理です。
インターロッキングとは?とちょっと調べてみたら、GとGをかみ合わせているデザインを指すようです。
インターロッキングという言葉自体、かみ合わせるという意味らしいです。
と、いうことは、このバックル形状でなくても、GとGをかみ合わせた多くのグッチのベルトは、インターロッキングと呼ぶのかもしれません。


まずネジ径を調べます。
このサイズの雄ネジなら入るようです。


ギボシを作って取り付けます。


次に剥がれ修理です。


あちこち剥がれて波打ってます。


表裏ではこのくらいの差が生じていますので、この部分を修正して修理します。
このまま貼り合わせても長さが違うので波打ってしまいます。


綺麗に貼り合わせ直してから剥がれないように縫製を掛けます。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
どのようなベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は4回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチベルトのバックルピンが短い

2022-08-26 07:13:19 | グッチ修理

グッチベルトの修理になります。
バックルピンが短く、後ろに廻ってしまってます。
こういった症状の場合いくつか原因があるのですが、真鍮製のピンのようなので取り付け不良だと思われます。


ピンを外したところです。
取り付ける部分、懐と言いますがそこが大きいようです。
通常懐の大きさは決まってはいるものの、取り付け者の技術である程度は変化させられます。
そのわずかな技量の差がこういった不具合を引き起こします。
グッチ程のブランドなのになんとも・・・


取り付け直しただけです。
誰でもできるものではないかもしれませんが、熟練した人間が取り付ければ適性の長さになります。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
どのようなベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は4回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチ ベルトカット

2022-08-22 08:43:41 | グッチ修理

グッチのベルトカットです。
バックル付け根の縫製を解いて、印の部分が新しい折り返しになりますので、その部分を薄くします。


新しい折り返しでバックルを縫い付けます。


裏面の仕上がりです。
新しいベルトですので作業も緊張します。


修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
どのようなベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は4回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする