goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

グッチリバーシブルベルト修理とベルト作成

2023-04-25 07:30:21 | グッチ修理

グッチのリバーシブルベルトです。
バックルが分断しています。


まずはベルト側を分解します。


連結に使われているネジを点検します。
緩んだものなのか、ネジ山がダメになって引き抜けたものなのかを見極めますが、ここで判断を間違えると修理してもまたすぐに故障してしまいます。


緩み止めの処置もされていないこと、グッチはこの症状が多いことも含めて前者と判断しました。


再び緩まないように処置して組み立てます。


修理完了です。


こちらはベルトの製作依頼、バックルはそのまま生かします。
濃茶、黒のリバーシブルですので、ベルト通しも交換できるように2つ用意しました。


裏面に切り替えです。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は5回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチベルト ほつれ直し

2023-03-22 07:09:52 | グッチ修理

グッチベルトのほつれ直しです。
背中の一番負担が掛かる部分の糸が切れています。
この場所は、特に居酒屋さんなんかで掘りごたつ式のテーブル席でお腹いっぱいという状態のときに、ボトムスの背中のループに圧迫されてこのように癖がついたり、糸がほつれたりします。
一度や二度ではなりませんが、繰り返されているうちに傷んできます。
晩酌の予定があるときは、あまり高くないベルトを装着していくなどの対策をすれば、ベルトもこういった傷みが少ないかと思います。


修理しました。
写真で平面に撮ると癖もあまり感じられませんが、癖自体は直るものではありません。
直したのはほつれののみです。
時々、癖が直りませんか?といったお問い合わせもいただきますが、使い方に気を付けて予防するしか策はありません。
しかしあくまでベルトは宝飾品ではなく消耗品ですので、割り切りも必要です。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
バックルがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は5回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチ ベルト ギボシ折れと穴追加

2023-03-16 07:07:44 | グッチ修理

グッチベルトのギボシ折れ(球取れ)です。
折れた個所は非常に細いので弱いのかもしれません。


一旦全て削り取ってからネジ穴を開けます。


開けたネジ穴に入るように真鍮丸棒から削り出しでギボシを作っていきます。


ギボシ製作後にメッキして取り付けです。


穴も2つ追加しました。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
バックルがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は5回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチベルト 糸解れ修理

2023-03-08 07:18:20 | グッチ修理

グッチベルトの糸ほつれ修理です。
ベルトにポーチを取り付けたようで、かなり負荷が掛かっていて、背中の部分はほつれています。
引っ掛けて解れたというよりは、裏糸が擦り切れて、表の糸だけ残った感じです。


バックルはこのようなグッチのベルトになります。


ほつれた個所を補修しました。
全体的に軽く黒染めして延命しました。


皮革画像です
上段がほつれ修理作業前、下段がほつれ修理+黒染め後です。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
バックルがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は5回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチ ベルト交換 2本

2023-03-07 07:17:45 | グッチ修理

グッチのベルトを交換しました。
中古を購入したとのことで、サイズも短く、また傷みもありました。


出来るだけ似寄りの感じの革で仕上げました。
この革はシュリンク型押しと言います。


こちらのグッチは、何本か今まで製作実績のあるダブルステッチのベルトです。
可能な限り意匠を踏襲して作り替えています。
グッチはドレッシーなデザインのものが多いので、艶感の強い黒革を使っています。

ベルト製作は税込み13200円になります(R5.3現在の価格です)
よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする