goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

グッチベルト修理4例

2023-11-29 07:19:16 | グッチ修理

グッチベルトの修理依頼です。
まずはトップバックルのギボシ抜けです。


ネジ穴はきれいに残っていましたので、そこに入るギボシを作ります。
元々付いていたギボシがありませんので、サイズがわかりません。
ベルトの穴のサイズに合わせて頭の大きさを決めます。


これでまたお使いただけます。


ベロベロに剝がれたベルトの修理です。
ここまで剥がれると修理も大変ですが、これ以上ひどいようなら作り替えた方が良いかもしれません。


剥がれた個所を貼り合わせ直して全体にミシンを入れて仕上げます。


こちらはグッチベルトのカット依頼です。
7センチカットです。
ベルト通しを留める細い帯(ふんどしと言います)が傷んでいたのでついでに作り替えました。


グッチベルトの作り替えです。
こちらのお客様はリピート依頼をいただいているお客様で、こちらで3本目になります。
ありがとうございます。


オリジナルは黒なのですが、さすがに3本目ともなると、今回は茶系がご希望ということで、
丁度良い茶系の革の在庫が切れていましたので、お客様のご希望も伺いながら一枚取り寄せて製作しました。


修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。
夜間の連絡も営業時間での返信となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチ 切れたベルトの修復

2023-10-04 11:25:33 | グッチ修理

グッチのベルトです。
根元のミシンの部分がミシン目になってしまって切れています。


裏から見た方がよくわかります。
こんな状態です。


切れた分、短くなってしまいますが、それでもかまわないということで修理しました。


このベルト、お客様に尋ねたところ、海外の通販で購入したとのことで、それなりの値段だったということですが、ニュアンス的にはコピー品を買ったというニュアンスではありませんでした。
確かにバックルはしっかりした作りですので、そういったものではないことはわかります。
しかしこのベルトは作りがひどいですね。これで正規品なのでしょうか?アウトレット用にあらかじめ作られた安価なものに思います。
ベルト自体が革ではないです。
ですのでこんなところから引きちぎれるのです。
何が使われているのかわかりませんが、革の感触ではありません。
再生レザーのようなものでしょう。
ですので、同じように通しで縫ってしまうとまた切れてしまいますので、端を4点で留めました。


ベルト通しを押えるふんどしも、ゴムみたいにすごく伸びます。
しかも剝がれています。
これも革ではない異素材ですね。
これでは使えませんので、新しく作りました。


修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチベルト交換と両剣先タイプ製作

2023-09-07 07:16:18 | グッチ修理

グッチのベルト交換しました。
ちょっとピントがずれてますね。すみません。


表面は黒、裏面は濃茶のリバーシブルタイプです。


一番下がオリジナル、中段が今回制作のベルト、上段は長さ見本として送られてきたベルトです。
中心の穴の位置を見本に合わせています。


こちらのグッチは、バックルだけ送られてきてベルト製作です。
両剣先用のバックルでしたので、そのように製作します。


両剣先のベルトというのは、このように装着します。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチ 切り過ぎたベルト再作成

2023-07-28 07:23:06 | グッチ修理

グッチのベルトになります。
切り過ぎてしまったため、ベルト部分交換です。


上 丁度よいサイズのベルト見本、このベルトの5つ穴の真ん中がベストサイズ
中 製作したベルト、3つ穴の中心が上のベルトの中心にくるように製作、剣先の長さはオリジナルと同寸
下 切り過ぎたベルト、3つ穴なので長さを見誤ったのでしょう。一般的に3つ穴は剣先部分を長くとってあります。


裏面、同じ濃さの濃茶はなかったのですが、リバーシブルして使えるように作ってあります。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は5回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。
ただいま超多忙のため、作業内容によってはこちらの稼働の問題でお引き受けできないことがあります。
申し訳ございません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチベルト修理 カット、リバーシブル、ピン折れ

2023-06-06 07:26:01 | グッチ修理

グッチのベルトカットです。
ベルト表面の素材がビニールなので、伸びてしまって非常にやりにくい作業でした。


バックルのピン折れです。
根元を薄く設計しすぎるので折れてしまうのだと思います。


代わりのピンを取り付けました。


リバーシブル回転部分のがたつきです。


こういった場合、中のバネが折れています。


バネ交換しました。


こちらもベルトカット、ビニール素材のものよりははるかにやりやすいです。
10センチカットです。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は5回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする