goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

エルメス コンスタンス H型バックル ギボシ修理

2023-01-23 07:33:45 | エルメス修理

エルメスのバックル修理です。
ギボシがネジになっているのですが、この部分が抜けています。


ベルトに不完全な小さな穴が追加されていますので、ベルトをはずす際に無理したのでしょう。


ネジ穴が傷んでいるので立て直してギボシを作っていきます。
真鍮材削り出しです。


ギボシが長いのは、両剣先のベルトなので、2回ベルトを通す(2層になる)ためです。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
特にここのところコロナ感染者も増えてきましたので、注意したいと思っています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は5回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメス バックルメッキ直しとベルト製作

2022-12-26 07:30:16 | エルメス修理

エルメスのバックルメッキお直しです。
かなり正面に小傷があります。
研磨して傷を取り除くので深い打痕は完全には取り切れませんが、浅い擦り傷はきれいになります。


背面、ちょっと汚れていますね。
標準では艶消し加工がされていますが、メッキの直しではこれはできません。
この状態(ダボとベルト通しがついた状態)だと、表面処理できないためです。


ロゴは潰れずに残すことが可能です。


綺麗になりました。


背面は前述の理由で光沢仕上げとなります。




こちらは他のお客様からのもので、ゴールどメッキの直しです。






こちらのお客様はベルト製作もご希望でした。


お使いのベルトは少々短いのでご希望の長さで製作しています。


裏面もエルメス風に、全く同じとは行きませんが近しい感じで仕上げています。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
バックルがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。
画像は正面と背面の2点を添付願います。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。

年内仕上がりの受付は終了しました。
12/28日までは受け付けはできますが、作業は年始からになります。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメス ベルトバックル メッキ直し

2022-11-09 08:10:46 | エルメス修理

エルメスのバックル、ベルト用です。
色変更せずにゴールドのままやり直しです。
メッキ直しは一旦剥離液に漬けてメッキを全て剥離、その後本体研磨して傷を取り除きます。
深い打痕まで完全に取り除くにはかなり削り込む必要がありますので限界はありますが、浅い擦り傷はすべて綺麗になります。
剥離液は酸性、アルカリ性など種類がありますが、適切な剥離液を選んでいない場合には最悪の場合、バックル本体が損傷します。
その為、弊社確認済みのバックル以外の作業は引き受けません。
よく、全く違うバックルでお問い合わせいただきますが、危険を伴う作業の為、100%お断りしています。
本当に検証済みでないバックルの作業はできないのです。
大事な事なので2回書きます。
エルメスのコンスタンス、ダンヒルの丸バックル以外は一切引き受けません。


背面は元々ホーニング加工されていて艶消しなのですが、これは平面だった時に行わないと処理できません。
加工後にベルト通しとダボが取り付けられていますので、メッキ直しの場合にはこの処置が行えませんので光沢のままの仕上げとなります。


メッキの膜自体は非常に薄いため、ロゴは潰れずにきちんと残ります。


作業後の正面画像です。


背面です。
このように凹凸があるため表面処理ができませんので、背面は光沢仕上げのみとなります。


こちらは違うお客様からのご依頼品です。
どちらもシルバーからシルバーへの直しです。
もちろん、色変更も可能ですし、表面は艶消しの加工も可能です。


作業前、背面になります。


そしてロゴ部分です。


作業後の正面、バックルの左右の位置関係は入れ替えずにすべての画像を記録しています。


背面、右のバックルはベルト通しが元々少し曲がっているので見分けがつきます。


ロゴ部分です。
それぞれのお客様からはバックル直しと同時にベルトの修理依頼もいただきました。


ベルトのほつれ直しです。
エルメスは経年で糸がブチブチと切れてきます。
素材はわかりませんが、使っている糸の耐久性は、一般的なポリエステルの糸よりもないみたいです。


中央付近が直した箇所です。手作業で糸針ずつ行いますので、穴がずれるという事はありません。


もう一方のお客様からはベルトの製作依頼をいただきました。
茶がご希望でした。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
バックルがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。
画像は正面と背面の2点を添付願います。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
ちなみに私は4回接種済み、今月5回目接種の予定です。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメス バックルメッキ直し ゴールド→ゴールド

2022-10-14 07:42:24 | エルメス修理

エルメスのバックル、メッキ直しです。
色変更なしの作業になります。

一旦メッキをすべて剥離してから、バックル本体の地金を研磨、小傷を取り除いてから再度メッキします。
深い打痕は完全に取り除けませんが、小傷はすべてきれいになります。


背面の作業前の状態です。
オリジナルは艶消し加工がされていますが、それが出来るのはバックルとして完成する前のみになります。
ベルトを通すコの字パーツとダボを取り付けた後では表面加工はできませんので、このように背面の艶消し加工は作業できません。


仕上がり後の正面です。
きれいになりました。


背面も前述のように光沢仕上げになります。
正面はご希望により艶消し加工が可能です。
またゴールドからシルバーへ、もしくはその逆も可能です。
よろしくお願いします。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
バックルがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。
画像は正面の背面の2点を添付願います。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は3回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメス メッキ直し ベルト製作+グッチベルト製作

2022-10-04 08:49:16 | エルメス修理

ちょっとピンボケですが、エルメスの古いタイプのバックルです。
ゴールドからシルバーへ色変更です。


古いタイプですのでフック式です。


メッキを剥離後、バックル本体を研磨、再メッキです。


このバックルに合わせてベルトも製作しました。


加えてグッチのベルト2本もご依頼いただきました。
エナメル革の黒ご希望とのことで、ご希望通りに仕上げました。


こちらがオリジナルのベルトです。


犬にかまれてしまったグッチのベルトです。


こちらもベルトを作り替えました。


修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
どのようなベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は3回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする