土木屋日記

土木家になりたい、土木屋のひとり言。

2013生き活きネットワーク「ふれあい交流会」~そば打ちの部!~

2013年02月15日 08時16分02秒 | 地域

 前回の続きとなります。

 ふれあい交流会に合わせ、恒例となっているそば打ち教室の様子を紹介します。

 今年も、そば匠「Yさん」が講師です。

 

 そば打ちをするのはこの時だけの年に一度、あるいは年越しそばと合わせても年二回という人がほとんどなので、毎年一年生から進級できません。

 なので、ピッカピカの一年生からこの道何年(?・・・私のように)の一年生まで、幅広い受講生が入り混じっています。

 

 今年の講習での個人的な感想ですが、今回はとても理論的で、具体的な数字とポイントが耳に残っています。

 「実は、10:2...」、「30°の角度で回す...」、「25歳の肌...」 ・・・!?

 

  ポイントその1・・・水の廻り具合で粉の色が違う

  ポイントその2・・・周囲の膨らみ

  ポイントその3・・・回す角度と麺棒の押さえ位置の違い

  ポイントその4・・・四角に広がるワケ

  ポイントその5・・・同じ太さに切れるコツ

 

 ・ ・ ・

 

 頭では理解しているつもりですが...

 来年こそは...

 

  ・ ・ ・

 

 さて、そば打ちが終わったものの、次なる課題が...

 なんと、いつもの交流会専属の‘茹で職人’の姿が見えません!

 

 この交流会の特徴の一つでもありますが、粉の配合以外は統一規格が設けてありません。

 一度にいろんな食感が楽しめます!

 人それぞれにこだわりの?「○○流ソバ」があり、出来上がりの太さはまちまち(・・・意識せずとも...)なんです。

 

・・・ということは、もちろん茹で時間もまちまちで、ましてや細い麺と太い麺そして短いヤツと長いヤツという芸術的なハイブリッド麺に至ってはなおさらです。

 

 すなわち、この交流会のそばを完成させるには、長年の経験と勘そして度胸いい加減さが必要になってきます。

 

 結局いない者は仕方がないという事で、唯一「いい加減さ」だけが適性の私が茹でることになりました...

 

 なるほど、時計を置いてまじめに計ってはみるものの、茹で時間はまちまちです。

 

 こんな時は...ということで、缶に入った‘泡の出るちから水’をグッと...おかげで無事、任務達成となりました。

 ハイ、ど~ぞっ!

 

 

 

 <過去の記事 「生き活きネットワーク・浮沼ふれあい会」>

  2011年版

  2010年版

  2009年版

  2008年版

 

 

 毎年、粉から道具まですべてお世話になっています。

           

 

 曜日を忘れたらココ 手打ち蕎麦 和工房 そばのみ  

 

 

 

 

 

ランキングにご協力を  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 村山情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ ポチッとネ!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013生き活きネットワー... | トップ | 「ボケ2号」激しい勢力争い?! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
登録させていただきます! (ど・ぼくや)
2013-02-16 10:43:50
コメントありがとうございます。

さっそく、登録させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

ブログはあまり反応がわからないので、疎かになりがちでしたが、久々のコメント(^_^;)を頂いてちょっとパワーがしました。

返信する
はじめまして。 (土木オンライン通信)
2013-02-15 23:03:06
そばは、"長年の経験と勘そして度胸といい加減さ"ですか(笑)
面白い記事で楽しみにしています。

ブログの更新も頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

地域」カテゴリの最新記事