今日は曇時々晴。

日が射すと暑いが、風は意外と冷たく過ごしやすい。
今日は夏の風物詩のホタルを。
ここも毎年行っているのですが、いつになっても上手く撮れません。
露光時間が長いので、車が来たり懐中電灯の明かりが入ってしまったりで大変。
共通データ
EOS-1Ds、Tokina28-70mmF2.8
ホタルを撮るときは1Dsと決めています。
何故かというと長時間露光なのでノイズキャンセラをONにした場合、
キャンセルされるまで普通は次の撮影に行くには露光時間と同じ時間待たなければならないのですが、
この1Dsはノイズキャンセル中でも直ぐに次の撮影に行けます。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

それから、ホタルとは関係ないのですが、エプソンプロセレクションブログに
PX-G5300モニターキャンペーンの試用記でこのブログが紹介されました。
PX-G5300を使用されたブロッガーさんの報告


日が射すと暑いが、風は意外と冷たく過ごしやすい。
今日は夏の風物詩のホタルを。
ここも毎年行っているのですが、いつになっても上手く撮れません。
露光時間が長いので、車が来たり懐中電灯の明かりが入ってしまったりで大変。
共通データ
EOS-1Ds、Tokina28-70mmF2.8
ホタルを撮るときは1Dsと決めています。
何故かというと長時間露光なのでノイズキャンセラをONにした場合、
キャンセルされるまで普通は次の撮影に行くには露光時間と同じ時間待たなければならないのですが、
この1Dsはノイズキャンセル中でも直ぐに次の撮影に行けます。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

それから、ホタルとは関係ないのですが、エプソンプロセレクションブログに
PX-G5300モニターキャンペーンの試用記でこのブログが紹介されました。
PX-G5300を使用されたブロッガーさんの報告
もう、蛍が飛んでいるんですね。
蛍は一度も撮ったことがないので判りません。
バルブ撮影? 三脚使用? 長靴?等を
こんな物を準備して撮った方がいいでしょうか?
初めてなので勉強になりました。
どうもあの後天気が今ひとつ・・・
見に入っていますが撮っていないです
2がいいです(^^)
撮るよりも見つけるのが難しいかも。
堂々紹介されてますね (^^ゞ
なかなかいいレポートだったので私も近くエプソンに。
5600の方ですが。
もちろん、バルブ撮影なので三脚は必須です。長靴は場所によってでしょうか。
なるべく集光力のある明るいレンズが良いと思います。
家に帰って夕飯食べると出かけるのが億劫ですよね。
2ありがとうございます。
今年は2回しか撮影に行ってません。
5600お買いあげですか、良いなぁ。
自分は、まだ9900iで我慢です。