今日も良い天気ですね。
そんでもって暖かい、3月中旬の気温らしい。このまま春になってしまいそうです。
今日チョット寄ってみたら松井田の福寿草もチラホラ咲いてきましたよ。
それから、麻苧滝、凍ってないと思って行ったら思ったより凍ってました。
今日の写真はミヤマホオジロです。
ここら辺で見られる野鳥の中でもチョット珍しいと思います。
体はホオジロなんですが、目の周りが黒く冠羽とクチバシの下が黄色なんです。
冠羽が目立つところはカシラダカにも似てますね。
共通データ
EOS-1D、EF300mmF4L_IS_USM+ExtenderEF2X
-1-

やっと、木にとまってくれました。
-2-

地面に落ちているエサを探しててなかなか木にとまってくれない。
-3-

-4-

これは♀かな、カシラダカかな。
-5-

やっぱ、ミヤマホオジロの♀ですね。
-6-

枝がじゃまです。正面から見ると黒マスクが怪傑ゾロに似ているような。古い。
-7-

1枚目を違う角度で。

そんでもって暖かい、3月中旬の気温らしい。このまま春になってしまいそうです。
今日チョット寄ってみたら松井田の福寿草もチラホラ咲いてきましたよ。
それから、麻苧滝、凍ってないと思って行ったら思ったより凍ってました。
今日の写真はミヤマホオジロです。
ここら辺で見られる野鳥の中でもチョット珍しいと思います。
体はホオジロなんですが、目の周りが黒く冠羽とクチバシの下が黄色なんです。
冠羽が目立つところはカシラダカにも似てますね。
共通データ
EOS-1D、EF300mmF4L_IS_USM+ExtenderEF2X
-1-

やっと、木にとまってくれました。
-2-

地面に落ちているエサを探しててなかなか木にとまってくれない。
-3-

-4-

これは♀かな、カシラダカかな。
-5-

やっぱ、ミヤマホオジロの♀ですね。
-6-

枝がじゃまです。正面から見ると黒マスクが怪傑ゾロに似ているような。古い。
-7-

1枚目を違う角度で。