今日も晴ですね。
でも10時頃から雲が多くなってきた、気温も低い。
今日の写真はまたまた梅。
今が最盛期で折角咲いてくれたのだから色々と撮らないとね。
浅間山が見える所を探して撮りに行ったのですが、暖冬のため雪が少ないのが残念。
共通データ
E-1、Planar50mmF1.4(1,2)、VarioSonnar80-200mmF4(3)、ZD11-22mmF2.8-3.5(4)
最近E-1の出動回数が多い、軽量でコンパクトなのでつい手がE-1のバックに・・・。
レンズも3本あれば、換算22-400mmまでOK!。
ゴミも全く心配しなくても良いって言うのもあります。
シグマが手ブレ補正を内蔵したデジタル一眼レフカメラ用交換レンズ「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」を発表した。
ボディに内蔵されてる機種では必要ないですが、写りが良ければキヤノン、ニコン党にとっては便利ですね。
価格は82,950円。よく見たらDCかぁ残念。、
-1-

-2-

-3-

-4-


でも10時頃から雲が多くなってきた、気温も低い。
今日の写真はまたまた梅。
今が最盛期で折角咲いてくれたのだから色々と撮らないとね。
浅間山が見える所を探して撮りに行ったのですが、暖冬のため雪が少ないのが残念。
共通データ
E-1、Planar50mmF1.4(1,2)、VarioSonnar80-200mmF4(3)、ZD11-22mmF2.8-3.5(4)
最近E-1の出動回数が多い、軽量でコンパクトなのでつい手がE-1のバックに・・・。
レンズも3本あれば、換算22-400mmまでOK!。
ゴミも全く心配しなくても良いって言うのもあります。
シグマが手ブレ補正を内蔵したデジタル一眼レフカメラ用交換レンズ「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」を発表した。
ボディに内蔵されてる機種では必要ないですが、写りが良ければキヤノン、ニコン党にとっては便利ですね。
価格は82,950円。よく見たらDCかぁ残念。、
-1-

-2-

-3-

-4-

今日も晴れてくれました。
でも朝はチョット冷え込みましたね。
今日の写真は先週撮った梅と菜の花。
何回か撮りに行った展望の丘の菜の花、その時の梅の木があるのをチェック
しておいて頃を見て撮りに行ってきました。
この日は曇だったのですが、菜の花の反射がなくて逆に良かったかも。
もう一度晴れの日も行ってみたいですね。
共通データ
E-1、VarioSonnar80-200mmF4(1,2)、Planar50mmF1.4(3,4)、ZD11-22mmF2.8-3.5(5,6)
今日は新ボディの発表はありませんでしたが、
松下からフォーサーズ用の標準レンズ25mmF1.4が出ますね。
それにしても高過ぎ、希望小売価格が¥126,000とは恐ろしい。ライカって。
これじゃ食指が動きません。
-1-

-2-

-3-

-4-

アンダーにしてバックを潰してみました。
-5-

-6-


でも朝はチョット冷え込みましたね。
今日の写真は先週撮った梅と菜の花。
何回か撮りに行った展望の丘の菜の花、その時の梅の木があるのをチェック
しておいて頃を見て撮りに行ってきました。
この日は曇だったのですが、菜の花の反射がなくて逆に良かったかも。
もう一度晴れの日も行ってみたいですね。
共通データ
E-1、VarioSonnar80-200mmF4(1,2)、Planar50mmF1.4(3,4)、ZD11-22mmF2.8-3.5(5,6)
今日は新ボディの発表はありませんでしたが、
松下からフォーサーズ用の標準レンズ25mmF1.4が出ますね。
それにしても高過ぎ、希望小売価格が¥126,000とは恐ろしい。ライカって。
これじゃ食指が動きません。
-1-

-2-

-3-

-4-

アンダーにしてバックを潰してみました。
-5-

-6-

今日は晴れてくれましたね。
でもチョット風が強い、花粉もかなり飛んでいるようです。
今日の写真は低くて撮りにくいのですが撮りたくなるオオイヌフグリ。
撮りやすい斜面に咲いているのを・・・。
共通データ
E-1、自作ソフトフォーカスレンズ(クローズアップNo.5+No.2+マクロ探検隊×1.5)
またまた、新製品。
Nikonさん張り切ってますね、D40x登場ですね。1020万画素って。
ゴミ取りも手ブレ補正もないし魅力は感じられませんが・・・。
ボディ内にAF駆動モーターがないのでレンズには気を付けないとですね。
これは完全にCanonのKissDXがターゲットですね。何も「X」付けなくてもね。
Canonもうかうかしてられません。
「D3」と言うフルサイズ1870万画素機の噂もあるような。
イメージャーは何処のを使うのだろうSONY製かな、となるとαのフルサイズ機もそろそろですね。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-


でもチョット風が強い、花粉もかなり飛んでいるようです。
今日の写真は低くて撮りにくいのですが撮りたくなるオオイヌフグリ。
撮りやすい斜面に咲いているのを・・・。
共通データ
E-1、自作ソフトフォーカスレンズ(クローズアップNo.5+No.2+マクロ探検隊×1.5)
またまた、新製品。
Nikonさん張り切ってますね、D40x登場ですね。1020万画素って。
ゴミ取りも手ブレ補正もないし魅力は感じられませんが・・・。
ボディ内にAF駆動モーターがないのでレンズには気を付けないとですね。
これは完全にCanonのKissDXがターゲットですね。何も「X」付けなくてもね。
Canonもうかうかしてられません。
「D3」と言うフルサイズ1870万画素機の噂もあるような。
イメージャーは何処のを使うのだろうSONY製かな、となるとαのフルサイズ機もそろそろですね。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

今日は朝から曇。
雨が降るという予報でしたが、まだ降ってきません。気温は高い。
今日の写真は先週、秋間梅林で撮った梅。
青空をバックに広角で撮ってみました。
アップも良いけど引いて撮るのも良いかもですね。
白い梅はチョットまだ早いです。
共通データ
E-1、ZD11-22mmF2.8-3.5
E-510が発表になりましたね。手ブレ補正・ライブビュー機能搭載、1000万画素。
これ最強、欲しいかも。
OlympusE-510
青空はやっぱE-1に限ります。青空では目立つゴミも付かないし。
それにしてもE-1の後継機はいつでるのでしょうか。年内には出るようですが・・・。
背面の写真の見つけました。なかなかカッコ良い。

液晶見れば解かりますが、ライブビュー機能搭載ですね。
-1-

丁度人が来たので入れて撮りました。
-2-

手前の木に一杯に寄って。
-3-

2本並んで。
-4-

道を入れて。

雨が降るという予報でしたが、まだ降ってきません。気温は高い。
今日の写真は先週、秋間梅林で撮った梅。
青空をバックに広角で撮ってみました。
アップも良いけど引いて撮るのも良いかもですね。
白い梅はチョットまだ早いです。
共通データ
E-1、ZD11-22mmF2.8-3.5
E-510が発表になりましたね。手ブレ補正・ライブビュー機能搭載、1000万画素。
これ最強、欲しいかも。
OlympusE-510
青空はやっぱE-1に限ります。青空では目立つゴミも付かないし。
それにしてもE-1の後継機はいつでるのでしょうか。年内には出るようですが・・・。
背面の写真の見つけました。なかなかカッコ良い。

液晶見れば解かりますが、ライブビュー機能搭載ですね。
-1-

丁度人が来たので入れて撮りました。
-2-

手前の木に一杯に寄って。
-3-

2本並んで。
-4-

道を入れて。