goo blog サービス終了のお知らせ 

猫一族

人間2人+ふたりと猫4匹の、日々のいろいろ。

形にした。

2008-06-23 09:49:12 | おいしい
はなひめさくらさんのブログで、立て続けにロールケーキの写真を見て、
た、食べたいよ~~~とくすぶっていた思い・・・。


形にしました。



168円のホイップクリーム以外は、家にあった材料でまかなえました
ミカンの缶詰が何故かあって、ラッキー
フッカフカの生地に、たっぷりクリーム(若干たっぷりすぎた?)
自分で言うのもナンですが、とても上手く出来ました


やっぱりロールケーキは太目の「の」の字よね~なんて思って食べてたら、
「もっとクリームを薄くして巻きを多くしたのが食べたい」と球に言われたので、今度の週末は巻き多めで作ろうと思います。


美味しかった~~

でも食べちゃう。

2008-05-10 15:59:12 | おいしい
魚を釣ると、あったりまえだけど、生きた魚を触る。

生きている魚というのは、スーパーに並んでいる魚なんかとは全然違う。
生命感にあふれていて、美しいのはもちろん。。。
糸を引くくらいネバネバしている。
バケツに海水を入れて、釣り上げた魚を入れると、あっちゅー間に粘膜が浮いて水もどろ~~っとなる。(私はこれをうらみ汁と呼んでいる)
お店にならんでるのは大量の水で処理されてるから、そんなねばついたり強く匂ったりしない。
魚が死んで発する生臭さは、まさしく生命の叫び。
「てめー見てろよ~、てめーの口にも釣り針ひっかけてやっからな、あの世で待ってらぁ!」みたいな。


帰る頃には死んでいて、死後硬直している。
内臓をとらないと痛みやすいから、帰ったらすぐさばく。
鱗をはがして、頭をとって、内臓をとる。
そうして調理して、いただく。


「あぁ生き物を食べてるんだなぁ」って感じる。
何せ懸命に生きていたものを釣り上げて殺して食べるわけだから。。。
別に美しいハナシをしたいわけじゃなく。。。
なんかホント「ありがとう!!」って思いながら食べるんだよね、釣ったお魚ちゃん。


鶏も豚も牛も馬も・・・殺してる人がいて、初めて我々は食事できるんだよね。
野菜だってさ、ヒトはガーデニングなんかしちゃって「生長に喜びを感じるわ」とかなんとか言っちゃってるけど、食卓に上がる野菜どれもそうして育ってきたんだよね。
うーん。
ほんと、うーん、だ。


倉本總さんの主催する富良野の劇団では、鶏をしめるのが通過儀礼なんだそうな。
牛一頭を生育するのに消費される穀物の量は物凄い量だってんで、そこにはらむ諸々の問題を考えてベジタリアンになった友人もいる。そういう人は増えてるよね。
自分で殺せない動物は食べないって人もいるよね。
私は魚は殺せるけど、鶏や豚、羊や牛や馬はしめろって言われたら無理だなぁ。
食べる資格なしってことだ。
でも食べちゃう。


うーん。
うまく言えないけど、釣りをすると、生き物の怨念もろとも有難く食べて生きてるんだって実感できるんだな。
ただ命をもらってるって言うとキレイゴトじゃないか。奴らもこっちも生きるために食べるんだから・・・。
だから「殺してごめん。でも、だから食べちゃう。そうして生きてきたんだもん。ごめんね、ありがとう、美味しいよ、無駄にしないからね」って思いながら、生きていく。
少なくとも、私は正直だと思うんだなー、その方が。


ごめんね、カレイちゃん。
揚げて中華風の餡をかけました。

最高に美味しかったよ、ありがとう。

大きめの君達は煮つけにしたよ。

食べがいがあって美味しかったよ、ありがとう。


ご馳走様でした。
合掌。

あま~い。。。

2008-04-09 15:43:43 | おいしい
ピエール・エルメのマカロンに衝撃を受けて以来、
軽くマカロン好きになりました。
取り寄せたりするほどじゃないんだけど(したいんだけど…)
近場で手に入るのを食べて満足しています。


大丸にも入っているレ・リシェスのマカロンもなかなか美味しいけど、よく行くのがリヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌのマカロン。

左から、抹茶、チョコレート、春限定のフランボワーズとホワイトチョコ、ピスタチオ。
何回か買ってますが、袋に書いてあるとおり室温にしっかり戻しす時間がじれったい(そこが楽しい時間でもあるんだけど)
勇んで食べた最初は戻す時間が不十分で「?」でした
表はさくっとしてほろろっとして、中のガナッシュやコンフィチュールがしっとり。
美味しいです。


ケーキも買ってみました。

手前からテリーヌ・ショコラ、シャンボール。
テリーヌ・ショコラはしっかり!した食感と濃厚なチョコの味。
シャンボールはフランボワーズと桃のムースが甘酸っぱくて爽やかで、美味し~い。


味は文句ないけど、
お店はいつも雑然としてて暗いしシ~ンとしてるし、店員さんはもっと暗~いのは・・・どうにかなりませんでしょうか。
あとHPに載せてない日に突然休みだったりするなら、○月の休業日載せる意味ないんでないかい。。。
・・・なんて思ったリしてね!


でもバター不足のせいでケーキの数は激減だし、ヴィエノワズリも休んでます。
スーパーでもバター置いてなかったりするから、ケーキ屋さんは大変ですね。
というか一時期余ったからって捨ててたのにね、牛乳。
あの時は田舎に住んでたから、酪農家さんから球が牛乳もらってきたっけ。
焼酎の2ℓペットボトル2本分・・・帰宅して玄関に置いてあったときは「何コレ?!」とビックリしましたよ。
夏だったっけ。痛むっつーの
リコッタチーズにして食べたけど、美味しかったなぁ
余剰生産の農産物を廃棄するっていうのは、どうなんでしょう。
ものすご~~く怒りを感じます。


ところで、
あま~~いといえば・・・じゃん!

ちゃちゃさんからいただいた、きらほし様、むぎたくん、こむたんのDECOチョコ
猫ツアー関東大会(笑)の気分だけでもと、送ってくださいました。
すかさず賞味期限をチェック。
ええ、限界まで飾りますとも

ちゃちゃさん、ありがとうございました

リストランテ・Qへようこそ!

2008-04-08 09:20:50 | おいしい
先週末、久々の開店でした、リストランテ・Q


土曜日の夜はピザ・ナイトでした。

シェフは食材を買い揃え、昼からミートソースや生地の仕込みにかかり、一日中台所にいたような。
一方猫並みに睡眠をとったダメ嫁はワインを買ってきて、テレビを見てバカ笑いしつつ、シェフの料理を楽しみました。貴族か。


日曜の昼食はリクエストしたポルチーニ茸のソースでスパゲッティー。



夜まで作ってくれるというので、大人しく任せました。
血液型も脳内タイプも高田純次と同じ嫁は、決して無理はしない主義なのです。


フライしたチキンにポルチーニ茸のソース。


サーモンのカルパッチョ。


ソバのサラダ。



美味しゅうございました!
月曜日からは、嫁の野菜中心献立に戻りました


ところで、先日ある方と電話で話す機会があり、「球」の読み方は「きゅうでよいのか」なのか、と聞かれました。
野球大好きな人なので、一応「きゅう」のつもりでした。
でも実は私も思っていたのですが、まぎらわしいですね。
新しくHNをつけてもらおうかな。
それまでは当分「きゅう」でお願いします

パイナポー。

2008-03-25 16:21:03 | おいしい
先々週の木曜日の夕方、晩ごはんの支度をしていると携帯が鳴る。
出てみると、遠方に住んでいる友人。(とはいえ道民ですがね)
札幌にいるので、これから泊めて欲しいと・・・。


その友人が手土産に持参したのが、ラララ・・・パイナポー
・・・。
3月の、
まだ雪の残る北海道で
・・・パイナポー!!!?
(まぁあんまり季節も場所も関係ないけど・汗)



以前も書きましたが、果物を消費しない我が家。
リンゴもミカンも絶対余す我が家に、パイナポー
未だかつてない強敵である
というか勝負にならない気がする・・・。
・・・絶対食べない・・・(食べなさいよ)


見なさい、1週間経っても手付かずで段々甘い匂いを放ってきたではありませんか…。
球に尋ねてみました。
「パイナップルさぁ、ヨーグルトに入れたりしたら食べる? 朝とか」
「いや・・・」
だよね。
だってヨーグルトだって食べないもんね。


そこで、
考えに考えた結果、ジャムにしました。

「クンクン…まだあったかい…」
しかし、出来上がるまでに一苦労。
家で丸のままのパイナップルを食べるなんて、人生で2回目か3回目?
どこまで皮なのかがまずよくわからん
きっと南国のヒトが見たら「そこはまだ食べれるよ!」ってとこまで切ってたかもしれない
ビンを煮沸している途中で球から「忘れ物を届けろ」なんていう電話が来たり、
筋肉質、いや繊維質のパイナップルさん、煮崩れないのがわかり途中でミキサーにかけたり、
・・・なんだかてんやわんやでした
煮てるときは一段とあま~~い香りが部屋中に漂って、南国気分(3月なのにね)
砂糖を控えたのにけっこうな甘みだったのでレモンを思い切り入れました。
思ったよりは美味しく出来たと思います。
なんか疲れたけど…。
甘みのないスコーンなんかにつけたら美味しいかもね。
(・・・スコーン焼くか? ハハハ…

「太陽みたいな色だね」
・・・そうだね。