【将棋】山田定跡をひたすら称賛するブログ

居飛車急戦党が、日々の対局記録を綴ります。
活動場所はリアル(将棋道場)がメインです。
あと、本の感想が少々。

【局後反省】相居飛車の力戦型(その2)

2024-05-29 18:12:24 | 将棋

本日2回目の投稿。相居飛車の将棋の局後反省を行います。

下図は、駒組が互いに煮詰まって、私が▲4五歩と仕掛けた局面です。囲いは両者とも同じ矢倉囲いですが、お相手の攻めの陣立が見慣れない格好です。多分これだと仕掛けられず、一方で私には仕掛けがあるので先手有利だと思っていましたが、水匠5[1]の評価値はたった+77です。マジっすか。

本譜は、△6四角、▲4六角、△同角、▲同銀、△4七角、▲2六飛、△3八角成と進みました。

お相手には恐れ多いのですが、この馬作りはどうだったのでしょう。後手の攻めに寄与していなければ、先手の攻め駒も取れないですし(△4七馬の銀取りは、▲5三金があるので無効)。しかしながら、先手の4六銀が離れると、後手の馬によって桂馬や飛車がパクパク食べられてしまうので(本譜もそうなりました)、先手は正確な攻めが求められます。

本譜はその後、▲4四歩、△同銀、▲4五歩、△3三銀、▲3五歩、△同歩、▲7一角、△8四飛、▲3五角成と私も馬を作りましたが、これは逸機でした。水匠5は上図で▲3五歩で攻めになると言っています。

後手は△3五同歩なら、先手は▲4四歩、△同銀、▲2四歩、△同歩、▲7一角、△8四飛、▲2四飛からの十字飛車が狙いです。実戦では変化すると思いますが。

後手が▲3五歩を放置するなら(例えば△9五歩)、当然▲3四歩と取り込みます。△同銀は▲4四歩、△同金、▲5三角からの馬作りが厳しいので△同金とします。

そしたら今度は▲7一角、▲5三角成として急所に馬を作って、後手に手を渡せばいい。▲3五歩による金桂交換の駒得は急いではいけないのがポイントです。先手の右桂がいなくなると、飛車が馬でいじめられますから。相居飛車はこの辺りの押し引きが難しい・・・。

 

【参考文献】

[1] たたやん氏webページ、https://drive.google.com/file/d/1T-Go2KImMfKD_4m_j4fQFXrEfaGgAcS_/view、閲覧日2023年12月18日



最新の画像もっと見る

コメントを投稿