
週間天気予報が曇りだったので迷っていたが朝には日差しが出たので北上する

那須高原サービスエリアからETC出口より30分でマウントジーンズスキー場に9:30到着
駐車場は半分くらいの入り
観光バスが数台、ゴンドラ待ちは10分くらいではけている
三回目だがコンディションは過去最高で空気も澄んで名物の西風もほぼ無風
納得の茶臼岳とのコラボの画がやっと撮れた

旭岳も目の前に迫り独特の表情を魅せる

雲は出ているが流れていて少し待てば日差しが入る
広角レンズで那須連山を構図に入れてみる

遊歩道内に三万株と言われる群落がある

新しく展望台が設置されていた
三本槍岳は見えないが県境から清水平までの稜線が観られる

北湯~清水平への登山道からは茶臼岳に残る雪渓をバックに撮れる

登山道内は古い株が多い
樹齢は200年から300年の個体もあると言う

新緑とのコントラストを切り取る

ブナとの共演もたまらない

樹林帯まで日差しが差すの待ちながら撮る
正午まで撮り歩くがだんだん雲が多くなって山を降りる

白河ラーメンで仕上げた

那須高原サービスエリアからETC出口より30分でマウントジーンズスキー場に9:30到着
駐車場は半分くらいの入り
観光バスが数台、ゴンドラ待ちは10分くらいではけている
三回目だがコンディションは過去最高で空気も澄んで名物の西風もほぼ無風
納得の茶臼岳とのコラボの画がやっと撮れた

旭岳も目の前に迫り独特の表情を魅せる

雲は出ているが流れていて少し待てば日差しが入る
広角レンズで那須連山を構図に入れてみる

遊歩道内に三万株と言われる群落がある

新しく展望台が設置されていた
三本槍岳は見えないが県境から清水平までの稜線が観られる

北湯~清水平への登山道からは茶臼岳に残る雪渓をバックに撮れる

登山道内は古い株が多い
樹齢は200年から300年の個体もあると言う

新緑とのコントラストを切り取る

ブナとの共演もたまらない

樹林帯まで日差しが差すの待ちながら撮る
正午まで撮り歩くがだんだん雲が多くなって山を降りる

白河ラーメンで仕上げた
素晴らしい。
那須ではこういう景観が見られるのですか。
次年度の来訪計画に入れねば。
那須は八幡の山ツツジやレンゲツツジがメジャーです(やっぱ赤や朱が人気なのか)
こっちはお客もそんなに混んでないのでお勧めです
天気が良ければバイクで甲子林道とセットもありかもね~