
OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40 F2.8 PRO
A絞り優先
絞り f/2.8(解放)
シャッタースピード 1/4000
ISO感度 320
露出補正 -0.3EV
焦点距離 21mm
12/29 夕刻 近所の牛角で焼肉で充電(笑) 新装開店して行ってないので行きたかっただけとも言う 御用納めでちょうど実家に戻るタイミングとあって18時で満席で二組待ちという盛況さであった。
明けて30日 8時過ぎ餅つきスタート
従兄弟と筆者で交代でつく 餅の湯気が日差しにかがやく
一番餅のつきたてを大根絡みもちでいただくのが毎年の楽しみだ!
傍らでは七輪で鮎を焼いている 残したい日本の原風景な画になる
こちらの地方では豆もちもつく これが混ざったトコをつまみ食いするのも楽しい
出来がったもちを車に積んで終了。
スタッフの高齢化につき今年で最後かも知れない。
翌大晦日 走納会で昼にお店の蕎麦をいただいたのだがふたたび蕎麦をいただく お馴染みの叔父宅の珠玉の挽きたて、打ち立て蕎麦だ
舞茸とちくわ天付きで啜る!
明けて元旦 朝は上善如水をお屠蘇でいただく
去年から銀のさらをデリバリーしている
2日 甥の長男が暴れまくりで駅伝には集中できないでいる(笑)
ちなみにメインの飲み物は山崎ハイボールとなる 正月だけはお許しいただきたい。
愚弟、甥、愚息と呑んでほとんど空いてしまった(笑) (ちなみに筆者は諸般の事情により乾杯の一杯だけである) もちろんエビスビールとか上善如水もそれなりに呑んでいる(笑) 恥ずかしながらきらいじゃない一族である。
箱根駅伝往路終了後、散歩がてら近くの小さな神社で初詣となった。
状況が変わればもう一回やるかもです。
蕎麦はせいろですね。了解しました!
豆餅はウチではやらない…といいますか餅つき自体来年は止めようかと毎年言っている状態で。わははは。
手打ちそばのビジュアルもなかなかですが、ゆであがり後の画像は樹脂のザルでなく、せいろなどで決めてほしいところですなあ。
でも成田から海外旅行✈️に行く中継を見るとちと羨ましいと思ってしまいます🤣
超最高👍