先日、東出都たちが紅を纏い始めたと書きましたので、
色づき始めた東出都3を紹介します。
まずは全体です。

次から3枚は染まり始めた葉っぱのアップ写真です。



なかなか良い感じで紅色になってきてます。
東出都は入門種ということで安価で入手できるし、
魅力もあります。
高級品種もそれはそれで魅力はありますが、
入門品種も大切に育てていきたいと思います。
といいつつ、葉っぱに傷を付けたりしてますが…
あと、背景の黒に気をつけながら撮影してみました。
あんまり背景のこと気をつけていなかったのですが、
芸西の縞の写真をみて、あまりにも色が違いすぎているのに愕然としました。
せっかく良いレンズを買ったので、技術的な面も気にしながら撮影したいと思います。
色づき始めた東出都3を紹介します。
まずは全体です。

次から3枚は染まり始めた葉っぱのアップ写真です。



なかなか良い感じで紅色になってきてます。
東出都は入門種ということで安価で入手できるし、
魅力もあります。
高級品種もそれはそれで魅力はありますが、
入門品種も大切に育てていきたいと思います。
といいつつ、葉っぱに傷を付けたりしてますが…
あと、背景の黒に気をつけながら撮影してみました。
あんまり背景のこと気をつけていなかったのですが、
芸西の縞の写真をみて、あまりにも色が違いすぎているのに愕然としました。
せっかく良いレンズを買ったので、技術的な面も気にしながら撮影したいと思います。