ふうらん日和

富貴蘭の栽培記録について綴っていこうと思います。

銀嶺2

2012年06月27日 | 芸西
今夜も西出都1をUPしようと思いつつ、
たまたま銀嶺2を手に取ったらうれしい変化があったのでこっちをUPすることにしました。

銀嶺2は去年の8月以来のUPです。
寄せ植えの一本を別の鉢に移しました。

まずは全体像。


縞の仔はこんなに大きくなり、縞も継続しています。


そして、うれしいことに縞の仔からルビー根が出てきました。

色も濃いルビー色です。

西出都2

2012年06月27日 | 覆輪
初めてブログにUPする西出都2です。
去年の11月に入手したので、うちに来てから約7ヶ月が経ちました。

親仔で花をつけています。


仔のほうは青がちです。




で、早速、葉の形を比較しようと青がちな仔の葉を2枚撮ってみました。
こっちの葉はあんまり似ていませんでしたが、


下葉が同じ様な雰囲気を醸し出しています。

まぁ、そっくりってわけにはいきませんでした。

今度はもう一つの西出都を比較対象にしてみようと思います。
そして、花が咲いたら改めて観察してみます。

八千代

2012年06月26日 | 覆輪
一年ちょっとぶりの八千代です。

購入したときは俗に言う「本八千代」ですということで建国殿のカテゴリーに入れていたのですが、
一年間、葉っぱの形なんかを観察していたら、『西出都』の葉っぱの形と似ているなぁって思ってきました。

とりあえず、覆輪っぽいのでカテゴリーは覆輪にしてみました。




なんかこの葉先の曲線具合と葉っぱの表面の雰囲気がうちの『西出都』と似ているように感じました。






学部生の頃、とある有名な先生の論文で「雰囲気」って文字が出てきたときに、
「雰囲気」ってありかよ(論理的じゃないって意味で)と生意気に思ってたのですが、
ここ数年、雰囲気も重要だと考えるようになってきました。

って、何の話だ(苦笑)。




「八千代」ことを調べようと、
いろんな人のブログをサーフィンしていたら、
花に特徴が現れるとの情報に行き着きました。

ちょうど、うちの「八千代」や『西出都』、『建国殿』にも花が咲いてくれそうなので、
花が咲いたら比較してみます。

とりあえず、明日はうちにある『西出都』をUPしてみようと思います。

豊明殿3

2012年06月25日 | 虎斑
去年の8月以来の豊明殿3です。

時間を置いて写真を撮ってみると生長しているのが良くわかります。




と、ブログをUPしながらパソコンの画面を見ていたら
なんかちっちゃな虫が画面の外側ではなく、
液晶の中をうろちょろしてるのに気がつきました。

わかりにくいですが、写真の真ん中よりちょっと上にみえるのが虫です。


どうやって入ったのでしょうか?
ちょっと気持ち悪いです。

薫風

2012年06月24日 | 吟風
今日はすごい量の雨が降りました。
今週はずっと雨の予報が出ています。

休みの日に雨が降ると気分が萎えますね。

写真は薫風です。
以前のUP時よりも天葉が伸びました。
ちょっと分かりにくいのですが、仔も生長しているようですね。

ただ、墨はほぼ消えてしまいました。
墨のかわりに縞が出てきてくれると良いのですが。



らん園芸

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村