goo blog サービス終了のお知らせ 

新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

Galleria1が立ち上がれません。原因はなんと?SSDでなくメモリーでした。

2019-06-14 07:01:48 | パソコン

 ADATAのSSDに変えたとたんにおかしく成ったので、SSDが原因かと思いましたが、HDDを疑ったり、グラボを疑ったりしましたが、メモリーを交換すると、動きました。がその間いろいろありました。メモリーを半分外したGalleria2が立ち上がれなくなりました。症状はGalleria1と全く同じです。BIOSの立ち上がりまで進みません。結論から言うと、6GBのメモリーがあるので良いだろうではないんですね。AsrocのX58 Extream3でしたか?メモリーを挿入するスロットが6個あって、青のスロット3個、白のスロット3個です。3個だけの場合は白のスロットを使わないとダメのようです。自分は6個中3個を外したのが、白スロットからでした。青のスロットに3個のメモリーが入っていてもメモリーが無い状態のようです。

マザーボードの配置図です。右上のスロットがメモリースロットです。6個あります。

上の図からメモリーが1枚の場合は、A1(白スロット)に、6枚の時は、A1からC2まで。

 英語なので微妙に分かりませんが、前は2GBを6枚使ってましたが、今は3枚になってます。Galleria1に3枚分けたので。最近のメモリーは4GBが多い様です。組み合わせで使っても問題にでしょうかね。英語の説明には伝わってこないこともあります。"(-""-)"


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。