goo blog サービス終了のお知らせ 

新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

cametan_42さんからコメント頂きました。御礼にサンプルを変更してみました。追記しました、

2021-10-17 15:13:32 | Ruby

 素数の取り扱いについてのサンプルを頂きましたので、入力した数が素数か?調べてみましたが、Rubyでは123454321の数値を入力するとハングアップするようです。良きに計らってくれないようです。

 それとtake_while{|x| x < 10000}.forceで、x > 500 and x < 10000とかは出来ないんですね。

 変数primesとPrimesの違いがあります。関数の外で宣言されていると、primesだと、関数の内部では参照できない。Primesだと出来る。$primesでも出来る。微妙な違いがあります。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
drop_while (cametan_42)
2021-10-17 21:38:03
> それとtake_while{|x| x < 10000}.forceで、x > 500 and x < 10000とかは出来ないんですね。

出来ないです。
その代わりにdrop_whileがあります。

require 'prime'

primes = (2..Float::INFINITY).lazy.select do |i|
 i.prime?
end

puts(primes.take_while{|x| x < 10000}.drop_while {|x| x > 500}.force)

> Rubyでは123454321の数値を入力するとハングアップするようです。良きに計らってくれないようです。

これはこっちでも試してみましたが、しょーがないですね(笑)。
返信する
cametan_42さん、コメントありがとうございます (isam)
2021-10-20 13:56:45
なるほど、視点を変えることも必要ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。