トラブル続きの自分のGalleria2ですが、一歩前進したようです。このバージョンには前もなってたことがあります。が、CANONのRAWの写真を読めないと思い込んでました。1511でもOSビルド10586.1176で読み込めました。バージョン1803にはなってませんが、そのうち何回かトライしてるうちになりそうな予感がします。なのでこのことからしばらく離れようと思います。
追記)残念ですが、やはり読み込めません。なぜそう勘違いしたかというと、例えば有料か、無料でも、のコーディックでいったん読み込めば、変換されて残るようです。なので残った画像ファイルを読み込んでも、変換されたように感じたんです。"(-""-)"
ということは何週間もかけて、一歩も進んでなかった。(´・ω・`)やはり有料のコーディックを買うしかないんでしょうかね?
追記2)上の追記に従って、実験をしました。Galleria1ではRC2の写真が取り込めます。Galleria2では出来ません。では一旦Galleria1に写真を送って、それを送り返したらどうなるか?当然といえば当然ですが、やはりデータはそのままです。Galleria1では見えても、Galleria2では見えません。変換されて保存されるわけでないようです。
追記3)CR2拡張子のcanonのRAWデータですが、昔と今では違うようです。勘違いしたそのデータは9年前のデータでEos kiss x3で撮ってました。それはキチンと表示できます。では7Dの前のバージョンではどうか?疑問が出ます。
追記4)winodows10 Ver1803に変更するときは、長々とダウンロードが続き、再起動のスケジュールが示されます。今までは、今すぐ再起動を選んでます。すると画面中央に窓が出て、正常であればその下に、くるくる回る輪っかが出るんですが、出ません。でも更新に失敗した理由が、電源断しました、ですので5時間ほどほおっておきました。正常なら、パソコンのファンの回転が下がるのですが、下がりません。今回も残念。リセットボタンを押してしまいました。いったい何が悪いのでしょうか?疑問は尽きません。