【クリック】
交通事故死者の4倍。なぜ高齢者の「入浴事故死」が多いのか?
一部引用
露天風呂に身を沈めながら、徳利の首をつまんで酒を一杯。呑兵衛なら一度は憧れるシチュエーションですが、実はこれが危険な行為だということをご存知でしょうか・・・
年間の交通事故死者は5000人以下になってきているが、入浴とそれにまつわる事故死者は、年間約2万人もいるとされる。
こうした入浴事故の多くは、「高齢者」で「冬」に、「熱い風呂」で起きている。 直接の死亡原因は「脳卒中」「脳梗塞」「心筋梗塞」である。
入浴によって汗をかくことで血液粘度が増すと、血管が詰まったり、破れたりすることにつながる。 だから、入浴前後の水分補給が重要なのである。
高齢者に事故が多いのは、加齢によって血管が詰まりやすく、破れやすくなっているからであろう。
加えて冬は気温が低く、血管が収縮しているうえ、熱い湯に急に入ると、血圧が急上昇して、前述のような事故につながりやすいわけだ。
こうした血圧の急上昇のほか、風呂を上がるときにいきなり立つと血圧は急降下する。
血圧の急激な変化は、立ちくらみなどにもつながって、転倒事故にも結びつくことになる。
風呂上がりは、全身が水圧から開放されることで、血流が全身に回るようになって、その代わりに脳の血流が減る。
するとこれは脳貧血につながって、やはり転倒事故を引き起こすことも少なくない・・・