犬小屋の中へ

M's FORMATの更新情報や
制作日誌、映画やイベントのコラム、
身もふたもない情報を提供します。

富山短編映画祭・足を運んできました

2012-12-13 22:25:07 | 創作活動・情報
12/1に開催された富山短編映画祭に、短い滞在ながら足を運んできました。おかげさまでとても充実した時間を過ごす事ができました!
会場はシネマホールとライブホールの二会場、一日で五十本以上の短編が上映されました。全部観る事はできなかったのですが、ドラマありサスペンス風あり、アニメありと、盛り沢山の内容でした かなりツボに入った作品も沢山あって、今でもその余韻を半数しています。

劇場の大きな画面で「動物の転校生」を流していただいて、この体験には感動もひとしおでした

打ち上げは映画熱に溢れた監督さんやスタッフさんが集まり、本当に熱気のある楽しい会になりました!
運営のスタッフの皆さんは、応募作50本以上を全部ご覧になられたとの事で、、。
そして拙作・動物の転校生の事も触れてくださって、、「俺の小学校の頃は村上だった‥」「自分は村上君をいじめる側だった」なんて告白もお耳にかける事ができて、それだけで富山に来た甲斐があったと思います。
こういう出会いが本当に嬉しく、かけがえのないものですね

また、富山では今年のアニメフェアでお話させていただいた、The BERICHさんが手がけられたDEEP JAPAN 富山をフル活用させていただきました!
こちらは富山(今回、主に映画祭の舞台となった総曲輪!)をムービーを交えながら紹介してゆくアプリで、かなりツボにハマりまして‥。
ロケ地巡礼の旅になりましたね。打ち上げの会場は、奇遇にもその舞台の起点にもなる「総曲輪 かふぇ橙」でした

DEEP JAPAN 富山

滞在した後でも楽しめるというのが他の観光アプリにはなく、かなりお気に入りです

それでは、写真を交えて今回の富山の旅路をダイジェストでご紹介してゆきましょう。


富山駅到着!と、今回は何故かにゃんセグもついてきやがりました。気温はやはり、関東よりも寒いです。。


駅近くのシネマ食堂街。昭和のエレジーを感じるニャ


駅近くの昭和風情ただよう喫茶「ウイーンの森」でモーニングセット。これで400円台と安い!このあと、メインの鮭をにゃんセグに盗られるはめに。。


路面電車でGo!広告が印象的。


果てしなく続くアーケード街。とにかく天井付きアーケードが多いのは、雪の降る地である事を連想させる。


総曲輪と書いて「そうがわ」と呼ぶ‥。こんなかっこいい地名って他にはないなと思います。


西町大喜にて富山ブラック700円。看板は最小限で何度もお店の前を素通りしてしまった。かなーり塩っぱいが、中毒性のある味わい。


喫茶「チェリオ」。DEEP JAPAN 富山でも紹介されています。初デートの地としても有名らしい。


富山城の天守閣にて。ひこにゃんはどこニャ?

もう少し詳しい写真や富山巡りは、instagramの方で紹介しています。もしinstagramを使っている方がいらっしゃいましたら、nyansegで登録していますのでフォローしてやってくださいませ!

また宣伝になりますが、「にゃんセグ」に次ぐ新シリーズ「スニャホ -the appli cat-」紅白flash合戦2012にて初公開予定です。どうか、、観てやって下さい!!



クリックしてくれてる人っているの?


「犬小屋の中へ」公式ホームページ・M's FORMAT
http://www.msformat.com/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿