goo blog サービス終了のお知らせ 

犬飼ライダーズすて~しょん

いぬがい自転車で活動しているライダーさん達の活動記録ですよ!

試走その1・四万十・足摺・無限大チャレンジライド by タロやん!!

2014-02-15 16:02:14 | 試走報告

3月1日から2日間をかけて、高知の雄大な太平洋&四万十川を堪能する!サイクリングイベント!「四万十・足摺無限大チャレンジライド」 試走の模様を2回に分けてご紹介しやす~w!!


犬飼ライダーズ・・このイベントの走行管理ライダーとして急遽オファ~を頂きました!それにしてもいつも急だね~


今回は大会2日目の「四万十コース」136Kの試走でやんすw!!
スタート地点は中村市内ですが・・今回は江川崎から試走開始っすw!


江川崎郵便局下の無料駐車場に集合!!四万十~MさんHさん・犬飼からパクチーY・タロやんの参加! んっ・・?? なんか見慣れない人が・・・

Ohh!! 中村から現役高校生のK君がお初参加!~ww
陸上部所属で四国でもトップクラスとか(凄) それにイケメンですね~Yo~メ~ん??



午前10時前に江川崎をスタート!!
寒波の影響で・・ 一部の路面が凍結しているとの情報がφ(..)メモメモ


山の峰は真っ白~ でもそれがまたいい感じで絶景っすw!!
今日は試走ですから・・ 平坦道では30kをキープしてトレイン走行しますよ~!


 「岩間の沈下橋」 !今日は雪のお山とのコラボで素敵!!いつも凛としてますね~


追い風でサックリと・・大会スタート地点の「安並運動公園」に到着しました~


ちょいと小休止しやす~

まだ100kありますから先を急ぎますか~



国道56号線に入り 右手には太平洋が~


空も晴れ渡り! 水平線がくっきりと~凄いzeyo~ 

エイドステーションは約30k毎・・それまでにご休憩のおススメスポット!
「土佐西南大規模公園 西公園」に寄ってみました~


タロやんカメラ・・広角ではないので・・
実際は 180度のパノラマ絶景~zeyo~


参加者の皆さま~ こんな感じでの記念撮影どうでしょう~??

素敵なおトイレでのマーキングもし放題~(笑)

さあ~ チャ~シュ~メ~ン!!

雄大な太平洋に向かって~~
ナイスショット~~ww!!ってパクチーYくん!


あっ!!パクチ~!・・・ヤバっ!それっ・・(汗)・・

皆さまご注意を!!φ(..)メモメモ
ゴルフは禁止でやんすよ~(怒)


スミマせんでした~(猛省)
※決して良い子はマネしないでね~



ちょいと道草しましたが・・
大会当日・最初のエイドステーション場所・土佐・佐賀温泉「こぶしのさと」に到着~w! 
さあ~ここでランチタイム~www!!!



さあ~?? 何にしましょうか・・・(迷)

窪川ポークと四万十野菜のあんかけうどん!

カツ丼とうどんセット!!セットで100円増しだけ(凄)

今日は初参加の高校生Kくんに犬飼ライダーズのテクニックを伝授??
正しいボケ方 ってこうするんですよ!うぇ~ぃw!


「ハイっ!・せっ・先輩っ(汗)」ってKくん・・・・。 これが精いっぱいでした(笑)
まだまだピュア~だね~


普通のポーズでもイケテルね~流石 若&イケメン!

ゲっふ~っwww(^^)/ お腹も満タンに~


ここからは、太平洋を離れて・ちょいと登り区間!
食後には・・・(汗) 窪川を目指します!



「ゆずりあい」ながら・・(笑) 勾配5%越えの今回最大のヒルクライム(汗) 食直後には堪えます~


窪川から国道381号へ入り折り返して、四万十川を下ります!
この時期は結構な向かい風~ Hくんに先頭を引っ張ってもらいます~(楽)




大会での第2エイドステーション「道の駅・土佐大正」で休憩~


またまた高校生相手にポージングのレクチャー
なにやっても爽やかな現役イケメン高校生Kくん!!




さあ!今日のスタート地点江川崎へGO!! 左手に絶景四万十川~

最近・・ 違う乗り物に?? 乗り過ぎて・・
足が~ちょっとヤバくなってきた?パクチーYくん??




パクチーくんを皆でアシストしながら向かい風の中・・30kをキープします!

江川崎まで10kの「道の駅とおわ」をクリア~
前を走るバイクから~ギャしゃ~んって・・?? 何かを踏んじゃった?



実は・・・ パクチ~くんが後ろポケットに差し込んでいた空気入れが落下した模様!!

落下しそうな物は絶対に後ろポッケに入れてたらダメダメ!!(怒)・・

もしも・・ 後続車の車輪に挟まったら・・(激怖) ですよ~

おっさんの冷え冷えギャグで・・流石の高校生ライダーも体温が~↓↓ 


日没前に・。・ 江川崎に到着w~!!
さあ~お腹空いたね~ 四万十の美味しいパン屋さん「どんぐりはうす」さんへ


遅い時間で予約してなかった・・
もう何もナッシング~(激悲)


 「ちょっと時間大丈夫??」ってマダムさんが??



特別に「しまんとバーガー」をご用意して頂きました~(感謝)
高校生ライダーKくん・・ 初体験っす!!! 激ウマでしょ~


最後にどんぐりはうすの素敵なマダム様と記念撮影!!
スペシャルサンクス・・マダム~ 本当に美味しいです~愛情たっぷり~w!!


高知が誇る四万十川・雄大な太平洋を堪能するサイクルイベント!!
いや~やはりイイですね~  当日には犬飼ライダーズ「四万十サイクルセーバー」がお待ちしてます!!


次回は・・
「足摺コース」試走 レポ の予定です!! ではALL!!


もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

リベンジ?! 寒中ヒルクライムのススメ ぷちっレポ by タロやん!

2014-02-12 20:09:31 | 試走報告

日本全国が凍える2月寒波の中・・前回の「寒中ヒルクライムのススメ!」での痛い経験を物ともせず・・ 犬飼ライダーズ!標高820m・出石寺へのリベンジ・寒中ヒルクライムを決行しやした~!

先日、 「犬飼自転車掲示板」 にNさんからイベント開催のお知らせが!!出石寺麓の日土地区「日土ふるさと祭り」 ?? 
当日・・犬飼自転車さんもスポーツバイクの展示&試乗会をするとの情報が!!出石寺ヒルクライム・リベンジすべく~プチッとライド・レポっす!


週末~愛媛・東予地域では凄い雪のようですが・・・八幡浜では積雪ナッシング~w お昼前に・・八幡浜県庁舎無料駐車場(土日祝日解放)に集合!!って前回アタックメンバーと同じ・・ジャイアントMくんタロやんの2名でだけです!

さあ!ふるさと市会場のJA日土へGO!!八幡浜は・・ 気温10度と暖かっ! いい感じ~ 

八幡浜から保内までは海岸線を使わず・・旧名坂峠道を登って保内へ!全長2キロもない峠ですが・・ 昨夜の疲れで・・(激汗)



「日土ふるさと市」会場に到着~!! 

おっ!!! 会場内に''「犬飼自転車・軽カー」を発見!!

凄い数のロードバイクを持ってきましたね~・・・
てかっ?? この数の自転車を軽バンで??マジっすか??


犬飼自転車店員S君?? 今日は自転車展示会だから・・
そんな恰好でなくても無くても・・実は一緒に出石寺ヒルクライムしたいんでしょ~(笑)スーツとまでは言わないけど~微妙??



試乗には子供達も!! TREK MADONに試乗ですか??
エアロなカーボンディープリムで武装したスペシャルなバイクにご試乗!!
早速、犬飼ライダーズが試乗のアシストをさせて頂きます!!



初めてのスポーツバイクに乗って・・夢中で体感して頂きました~
ぜひ・・ 自転車乗りになって下さいね~


さあ~ 出石寺へちょいとリベンジヒルクライムしますよ~!!
今日は天気も良いし!! 絶対に山頂は大丈夫だよね~のはず??


会場内には墓石の展示も??ジャイアントMくん~ごら~何やってんのー
背比べする相手が違うでしょうが~(汗)あなたは191cmでしょ~



今日は・・八幡浜側からではなく・・ 大洲市寄りから登ります!
前半は川沿いを登って素敵な木漏れ日の中のライド!・斜度も緩くてイイね~



ヒルクライムの中盤・・ 日差しも暖かくて汗ばむ位に~
今日は山頂まで快適クライムになりそうです~ww!!


上空は晴れているのに・・何故か・・頂上付近に近づくと・~ 雨が降ってきます??えっ??あの~空は晴れているんですけど??・・ 実は山頂付近の木々には昨夜の雨が樹氷になってびっしりと・・それが太陽で溶けて・・雨のように~


出石寺参道入り口の郷峠660mに到着(汗)・・
なんじゃ~ 超超×3くらい・・ICEな世界じゃないですか??



郷峠からの出石寺までの参道はチェーン規制!!
でも前回の様に雪がびっしりではナッシング~ 写真では・・桜満開??って感じですが・・木々は厚い氷でコーティングされてます! (激寒)w!


樹氷が太陽に輝いて・・ なんか・・ こんな絶景初めてで・・
ジャイアントMくんとしばし絶景に見とれますw~


木々は樹氷の重さで垂れ下がり・・・
絶好の水分補給?? ちゅ~って旨いね~!!



参道を登るにつれて・バンバンと雨あれらの様に・・頭上から氷塊が降ってきます痛っw!!(怖)


木々は重さに耐えれず・・折れて落下・・路面はクラッシュICEを敷き詰めたように・・(怖)


凍結を避けて・・何とか登ってみますが・・無理をすると一瞬で転倒・・痛っw!


やっと出石寺の駐車場に(激汗)~油断をすると・・ 上からこんな氷片が・・
ヘルメットしてて良かったです~(笑)





境内の木々も素敵なくらい樹氷でコーティングされて太陽で輝いて・・なんかこの世の物とは~ 天に召された感覚に(笑)

で・・ そうです!冷え切った体には・・ってか!
「出石寺うどん」こんな状態ですから・・お店空いてるか心配でしたが!!やってましたよ~



冷え切った体に出汁の効いた「出石寺うどん」 !!

やはり自力で登って頂く「出石寺うどん」は最高に旨いっす!!
錦糸卵・じゅ~すぃ~なキツネ・椎茸など素朴ながら・体の芯まで旨みがシミわたりやす~



食後はイケメンご主人から、お心遣いを(感謝)!甘納豆とコーヒー!HOT暖まりましたです!

さあ!!下山です~ しかし・・境内の階段もICE状態!

手すりもこんな感じで・・ まともに持てませんから・・(激汗)

一瞬でも気を抜くと・・ ヤバいっすww 


郷峠までは慎重に・・ 下ります・・(怖)


氷の世界からポカポカとした・下界のふるさと市会場へ帰還しやした~
なんかマッタリし過ぎてませんか?Sくん~??


会場に怪しい人????こんな素敵なファッションの人は??もしかして・・イータン先生??


ぎゃは~(笑) 犬飼ライダーズ広報委員・自称「従軍記者」のMさん!
今日は宇和~吉田のAさんと自走でご来場中! でもこのファッションは??イータン超??


犬飼ライダーズで記念撮影!! 会場では日土自転車組合のNさんが絶品たこ焼きを焼いてましたが・・凄い大盛況で・・タロやんは取材できませんでした(悲)


MさんAさんと八幡浜までご一緒させて頂きましたよ~


八幡浜で僕たちとお別れ! MさんAさんは宇和まで自走で帰ります!お疲れまでした~

今回はサックりとヒルクライム予定でしたが・・
やはり・・ 返り討ちに・・ 頭上から氷塊・地面はクラッシュICEと超ド緊張ライドでしたが・・初めて見た・・光り輝く樹氷に感動した犬飼ライダーズでやんした~!
是非・冬の出石寺ライドへ貴方も?? ※・・ヘルメット持参でね~φ(..)メモメモ

タロやんでした~

次回タロやんレポは・今年3月1日・2日に開催される「第2回四万十・足摺無限大チャレンジライド」四万十コース135kの試走レポ予定!!では~

もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

南予のマチュピチュ? RIDE -冬-  by タロやん!!

2014-02-02 18:32:05 | 試走報告

もう既に・・2月になっちゃいましたね!! 三寒四温ってっか!!
今日のライドは2月初旬とは思えない外気温??もう初夏でしょ~の中!
愛媛・宇和島が誇る「段々畑・遊子地域」へのライドレポっすよ~


昨日・・大阪から帰ったばかりですが・・
なにぶん(汗)大阪で食い倒れましたので・・猛省がてら
デトックスライド!!っす!


昨夜に急遽・・犬飼掲示板で参加者募集しましたが・・
ですよね~ だれも・・ (寂)


で・・これまた・・同じく・大阪から帰ったばかりの四万十Mさんとの2人旅っす!

午前10時に犬飼自転車さんを出発ですが・・
すでに・・気温20℃?? マジっすか~ 今日は冬のウエア(耐5度)ですが??



宇和島市内から県道269号線→37号線へ!! 

途中のちょいとした登りでは・・
やはりウエアのミスチョイスが・・ 激汗です~ ペースが上がりませんw



絶景の宇和海を眺めながら・・
南予のマチュピチュ「遊子の段々畑」が~Ohhhww!! 


朝ごはんも殆ど食べてなかったので・・
地元遊子のマダムさまが出店されている「だんだん茶屋」でランチっす~



目の前の宇和海産・・「鯛のぴちぴち丼」
今日は2Kを超える・・活〆鯛・・ 本当にぴちぴち! 
僕たちのサイクルウエアもぴちぴち??っすね~


鯛が新鮮過ぎて・・ 喉を詰めそうwww!!
でもプリっぷり!! 結局デトックスライドにはならんやろ~(反省)



さあ~食後はプチッと・・ 遊子段々畑をヒルクライムっす!
道幅は狭くて結構な斜度ですが・・眼下には絶景w!!


段々畑では名産のジャガイモの葉っぱが青々と!!
この厳しい環境が超甘いジャガイモを作り出しますよ~


絶景ですね~  でも気温は22℃越え?? なんで~

さあ~遊子地域から37号線に戻って南下!
津島・・「南楽園」を目指します!! タロやんも初めて~(枠ワク??)



結構なアップダウンがありますが・・
凄い~ なんて絶景ですか?? ヤバいですよ~



本当にヤバいのは・・この気温!
すでに22℃越え~ 水分補給モードが・・まだ切り替え出来てない~(汗)




冬なのに・・ひんやり~
 トンネルの寒さが嬉しい?φ(..)メモメモ




南楽園に到着です!! それにしても暑い~

Ohh!! 最近・・ 愛媛での主要観光地ではサイクスタンドが!!
南楽園でも 設置されてましたよ! サンクスw~


2月1日~ 梅まつり の南楽園!! 
多くの観光客の方々が!! サイクリストは・・俺たちだけ??



こんな時期に食べる物では・・
ソフトクリームを・・ 飲みますw!



御節句前なので・・ お雛様が!!
石に描いたお雛様おhhww 素敵です!



八幡浜「穴井」地区が有名な座敷雛も!!


ここでもユルキャラ??
「なんなんちゃん」 季節毎の花を被れるように・・ 頭は・・
剃ってます??


南楽園の梅は1分咲きでしたが・・ 
今日の暖かさで5分咲きにまで加速したでしょうね~



南楽園~ 国道56号線への道はこんな感じで自転車専用レーンが・・
しかし・・ 整備されていなくて・・ むちゃくちゃ走りずらい・・
せっかくのレーンは整備してナンボでしょ?ガタガタで汗~



まだ南下する予定でしたが・・ 時間の都合で・・帰路へ!
津島「やすらぎの里」へ!


いや~ 距離は走ってませんが・・ 
急な暑さに対応できてませn・・ 津島名物「スッポン」水幸苑 パワ~でガッツリw(笑)




津島~宇和島市内への 激危ないトンネルはキャンセルして・・
旧道の峠をヒルクライム!! ちょこっとね~



で… 宇和島市内入りして 14時過ぎに犬飼自転車に帰還!!

犬飼自転車の先輩ライダーさんがご来店中でした!
左からイータン先生・DOGMA乗りのFさん!・犬飼インテリライダ~Aさん! 
今年もよろしくです<m(__)m>



で・・・ 犬飼ライダーズの重鎮? ピナレロドグマ乗り・・
Fさんの素敵なBIKEレポw!
Fさんのクロモリ(30年物)「UMEZAWA」さん物ですφ(..)メモメモ
当時・・清家選手がジュニアトラック世界選手権で優勝した時期の物とか・・


何年経っても・・やはりDURA様ですよね~美しいww!!

世界王者の証・・アルカンシェルが(凄)

イータン先生に・・あれやこれやと説明して頂きますw!



でも・・ やはりフルカーボンが大好き??
イータン先生?? 笑顔が違うっしょ??



では・・・・
昨日の・・大阪での犬飼ライダーズ活動もちょいとご報告っすw!


大阪梅田の超有名ホテルで・・
高知の食材商談会!!



犬飼ライダーズを代表して・・・・
四万十の水にこだわり・・本当に美味いうどん工房!!
うどん「麦屋」さんの応援に!!
ってか・・ 仕事の合間にφ(..)メモメモ


走ってばかりじゃなかったんですね~
四万十Mさん~ タロやんもちょいとお手伝い??


いや~ とても暑い暑い 冬でした!
今日の試走はTV放送の為ですから・・ ぜひ本編を!
では・・・・・・・・・・・・・・



で・・で・・・
実は・・・(汗)今年の某日・・
愛媛南予でも・・ BIGなサイクルイベントが??



まだまだ秘密プロジェクト??でもサイクリングでしょ!(笑)
犬飼自転車さんと行政さんが! コラボしてのサイクルイベント企画中ッス!!
では~ALL<m(__)m>

では~
お・や・す・み・AALLw!!


もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

寒中ヒルクライムのススメ??ぷちっレポ by タロやん!

2014-01-12 21:30:48 | 試走報告

今日も犬飼ライダーズすて~しょんにお越し頂き有難うございます!
今回は、愛媛県・八幡浜市と大洲市の境に位置する標高820m「金山出石寺」への寒中HC(ヒルクライム)レポっす!!



昨日は・・四万十散輪写の反省会で・・
ちょいと飲み過ぎ・・・(猛省)
で・・デトックスしますかって(笑)ジャイアントMくんと八幡浜商工会議所駐車場で待ち合わせw!
身長190センチはいつ見上げても高いね~w



ちょいと仕事してたので・・遅くなりやした(汗)
11時過ぎ(汗)出石寺寒中ライドスタートっす!
気温10度!! 日差しもあって海岸端はいい感じ~



県道249号線経由で保内へ!!


保内~今日の目的地「出石寺」へ28号線経由w「日土地区」へ!!


ここが出石寺へのヒルクライムスタート近くの「日土小学校」
モダニズム建築を木造で実現した珍しい小学校!



さあ!!このポイントで28号線を180度ターンします!
さあ本格的なヒルクライムスタート!!
距離11.2m・平均勾配6%弱 



最近あまり・・ヒルクライムしていなかったので・・・
ペース遅いっすww たまに吐きそうに(汗)




中間地点で・・ ちょいと休憩ですが・・
気温が・・ 5度↓ 絶対に頂上はヤバいかも・・・・
体がすぐに冷え切ります・・ すぐに出発w!



えっ??? なんか白い???
雪がまだ・・・残っていますwww



出石寺参道手前の「郷峠」手前では路面は一部凍ってます・・
歩くしか(汗)・・・




まだ山頂まで・・200mくらいありますが・・・
どうしましょう?? とてもロードバイクではムリっしょ?


凍った路面を歩いて来たので・・
クリートには氷がへばりついて・・とても自転車では走れない!!
でも腹減ったし・・出石寺まで行けば美味いうどんもあるし!!
頑張りますか~??



で・・調子こいてシクロクロスごっこ??
すて~んって!落車??? イテッ(痛)


歩くと・・・長いです・・・
自転車では何ともない坂が・・・ 足にきますw・・・





この日は3連休の中日・・ 参拝者も多いですが・・
皆さん・・出石寺の手前で車を止めて歩きでご参拝してました・・
そんな中・・ 氷柱スポットに!! 自然の神秘っすね~
ゴラ~変な握り方ダメダメよ~



出石寺まで・・ あと少し・・・ 
すれ違う参拝者の人から・・????って目線を(笑)




バイクを出石寺手前で駐輪して・・
さあ最後のヒルクライム・・ 結構・・最後の階段が・・ 堪えます・・・・




出石寺境内・・気温0度!!もう何もかもフリーズw!!


またまた今年のお祈りをww!!
「世界が平和になりますように!!」w!!


さあ!!ごはん!!食べなきゃ~
境内内の「出石寺売店」さんへ!
出石寺名物「出石寺うどん」タイム~




冷え切った体にしみ渡る出石寺うどん!!

麹から作る・・「甘酒」も絶品!!
心も体もほっこり~ww!!



お久しぶりのイケメンご主人と記念撮影!!
以前に「犬飼ライダーズでお邪魔」した時にブログでご紹介して頂きました!!!
運が良ければ素敵な女将とも会えるかも・・ww


帰りはもっと大変でした・・
足が・・攣りそう・・・・(激汗)



なんとか積雪が無い区間まで・・・
後は楽ちんダウンヒルww!!


なんとか無事に帰還しました!!
寒中ヒルクライムは・・・ やはりご注意でしたね!!
でも雪山歩行にクリートが効果的とはね~
新しい発見?φ(..)メモメモ(笑)

積雪の中でしたが・・
何とか怪我もなく無事に帰還しやした!!
冬山登山ライドにはそれなりの御準備をねALLφ(..)メモメモ


で・・・・・
で・・・
これで終わり????な・・・・訳・・・



ピンポ~ンww!!!YES!
で・・・っ!!
当日夜は「犬飼ライダーズ理事新年会」自称ww(嘘)



やはり最後は変顔で〆ちゃいました(笑)

次回は・・
犬飼自転車モーニングライド!!を予定しておりやす!!
では!!

もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

しまんと散輪写 -冬- & アチチうなぎ? by タロやん!

2014-01-11 10:05:58 | 試走報告

さあ!今年初のサイクルイベント参加レポ by タロやん!
今回は四万十で開催された楽しいサイクルイベント「散輪写-冬-」のレポっすよ~
楽し過ぎて・・またまた長編ブログ!ご注意の程4649??


先日の雪が残る西予を出発! 今日はタロやんスタッフとしての参加でやんす!

心配された天気もいいようですね~
ちょいと寒いですが(T_T) 冬ですからね~


集合場所の「カヌー館」しまんと広場に到着!!
今日はサイクルイベントと同時に西土佐のどんど焼き&四万十市ゆるキャラのお披露目とお祭り~!!
さっそく西土佐 S隊長がMCを!!さあアチチうなぎの登場です~(^^)/


??なんか向こうから軽トラックが??

あまり歩くのが得意じゃないらしい(笑)
軽トラの荷台にしがみついての登場w!!


ジャ~ン!!
四万十キャラクタ-「アチチうなぎ」でやんす~ww!!
昨年日本一暑い町になった西土佐生まれ!
誕生を捉えた?→ 「昨年の西土佐芋炊き会ブログ」 


今回「アチチうなぎ」の愛称も発表ww!!
名付け親はカワユイ女の子です!!

「しまッチ」って呼んでね~

しまッチと記念撮影!! 
熱中症予防の水筒とヒマワリの帽子がカワユイっす!


それにしても凄い報道陣の数です(^。^)


実は・・しまッチのシッポはハート!!
触ると幸せになるとかφ(..)メモメモ
もっと幸せになる為に「ガブリw」

※よい子は決してマネしないでね!


会場にはグルメも盛りだくさん!今日はピザ作り体験も!


エロく??ではなくエラくピザ生地の感触が気に入った男性2人??(激笑)

ピザ生地をのばして!
トマトソースを塗ってトッピングを!
子供たちに混ざって、ゲストの岡田眞善さんも楽しそうw!



ドラム缶で焼きあげます!

これぞ「四万十学舎」名物の「ドラム缶ピザ」!!


西土佐の子供達も大好きなドラム缶ピザw!!

タロやん初体験!
Ohhw!!激うま~(^0_0^)サクッサクのもっちもっち!



さあ~お楽しみ体験はまだまだ~
餅つき体験っす!!



しまッチも初体験??
出来上がったつきたてお餅を、マダムさん方が手際よく丸めて○○


早速、ぜんざいにしてもらって頂きます!!
つきたてお餅は、つるん~っと喉越し最高です!!
犬飼ライダーFくんも大満足w!!


西土佐の素敵なホテル! 「星羅四万十」支配人Hさんの!
餅つきのお手本動画!! 
今回・・参加者全員に星羅四万十の温泉にご招待して頂きました(感謝)



まだまだイベントが(汗)
どんど焼の始まりです!岡田さん&しまッチも玉串を!!



さあ今年も無病息災・五穀豊穣を願います(念)w

ちょいと眞善さん寒そうですね~(笑)

さあ「散輪写-冬-」のスタート!!
西土佐商工会Mさんゲストの岡田眞善からご挨拶w!!
走るだけじゃな~い!!食べて、走って&カメラを持って四万十を楽しみましょう~


えっ??まだサイクリングしないんですか??
YES~!! +しまんとグルメを堪能して頂きます!!
四万十学舎・ボス特製「地球鍋」!!焼いた石を投入して作りますが・・
今回はちょいと石が少なかった様で(汗)


本当はこんな感じで煮えます↑四万十学舎での地球鍋動画


地球鍋!! 心も体も温まるね~


今日の参加者は26名!!
遠くは兵庫県や岡山など県外からも参加して頂いております(感謝)



ってか・・・ サイクリングそっちのけで食べてばかり(笑)
これが「散輪写」でございますφ(..)メモメモ



岡田さんの楽しいトークで和ませて頂きます!


先ずは健脚チームのスタート!
いってらっしゃ~い(^^)/



お次はタロやん担当のマッタリチーム!!
チャリーナ女子が多くて幸せ~(萌)



今日の目的地は「勝間沈下橋」までの往復
約45Kの予定! 時速20Kを超えないようにスローペースで!



「岩間の沈下橋」に到着!!追い風で楽ちんライド!
みなさん記念撮影を楽しみます!


流石芸能人は違うね~ カメラを向けると・・
ポージング??



岩間の沈下橋ではお約束のショット!!
冬ならではの凛とした感じがイイね~



ちょいとパンクなどありましたが(汗)
サポートカーも並走して頂いて順調に走ります!



目的地の「勝間沈下橋」に到着しやした(軽汗)w


ここでは温かい飲み物や甘いものでの接待が!!
さっき食べたばかりですが・・サイクリングするお腹が減りますね~


今日は地元のメディアさんが取材にきてました!
「しまんとテレビ」さん「FM高知」の美人パーソナリティーさんも(嬉)⊖~


やはり・・ いつものミッション!
素敵な女性とのショット~w


今日はサポートライダー&しまッチ?で大忙しのMちゃん!
美人揃いの四万十チャリーナ女子がサポートライダーで参加してますので!
ブログをご覧の男性諸君も鼻の下伸び伸びで楽しく走れますよ!


さあ!そろそろ帰りますか?
ちょいと冷えて表情筋がこわばっているので、変顔体操をして頂きます(笑)



岡田さんとご一緒に参加して頂いた「文化放送」の青山Dさんもサポートライダ~として参加して頂いてます!

最後尾はチャリーナ女子のSさんHさんが担当です!


帰りは向かい風ですが四万十の絶景を眺めながら頑張ります!
ちょいと坂?があると・・「イヤ~ン」って悲鳴が(笑)



「撮っちょ木」ポイントで集合写真!!
高知弁で写真撮ったら?な感じでしょうか??




後半はやはり向かい風でペースが落ちますw
でも四万十の不思議なパワーで頑張れます!!




ミニベロ(小径車)で参加の女子も立派に完走(凄)
実走距離45kでした!サイクリング初めてっすよ~



おっ??最終ライダーがゴール~ww!!


かなりキツかったですか??
でも凄いね~ お・つ・か・れ・さま m(__)m



ゴールしたご褒美は???
カヌー館板長「ハッシー」さん特製お雑煮!!


タロやんも冷え切った体を激ウマ雑煮で芯から温めます!


ゴール後は参加者さんが撮った四万十の写真をシェアして楽しみます!
詳細は「チャリーナ奥四万十のFaceBook」 で!


最後まで楽しまんとね~
最後はお楽しみ抽選会!!w



四万十のイチゴ!!「章姫」



どんぐりハウスさんの「四万十バーガー」 


江川崎の美味しいスイーツ店「ストローベイルSANKANYA」さんの「ブラウニー」 

 「しまんとまろん」などなど全員外れナッシングw~(凄)

最後の目玉プレゼント!!
なな・・なんと四万十が誇る四万十うどん「麦屋」さんのうどんセット!!
じゃんけん大会グーチョキーパーですよ~



じゃんけん~ぽ~んッて!!
大盛り上がりっす~!!


素敵なマダムさんなどが麦屋さんのうどんセットをゲット!!イイね~

散輪写-冬- 冬のしまんとも実は暑かった!!
参加者の皆さまからは楽しかった・・また来たいと・・嬉しいお言葉を!!
実はサポートしていたスタッフがイチバン楽しんだかも??

次回散輪写は春に開催予定とか!!
お待ちしてま~す!!ALL(^^)



で・・当日の夜・・反省会と称して(笑)中村市内某所でオッサンが・・・
次なる企画に向けて熱く熱く語り合いました!!
走るだけじゃない!!楽しまんとね~

次回タロやんレポは極寒ヒルクライム「出石寺」参りを予定しております!!では~

もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

しまんと初詣ライド by タロやん!

2014-01-04 17:44:15 | 試走報告

明けましてオメデトウございます!
四万十・中村 天神橋商店街から今年も4649??
「夜露死苦」です?? 


先日のしんまなみ初詣ライドの後ですが・・
やはり・・四万十にも初詣しなきゃと・・ 


午前9時に 江川崎「カヌー館」に集合!四万十河口の町
中村「一條神社」まで約80Kの初詣ライドっす!! 
今回はマーキンY君やK君は帰省中で・・不参加っす(残念)



元旦からいい天気ですが・・
今朝の四万十は・・凄い霧・・・ でも幻想的な四万十です!
霧が出ていると・・そうですドラゴンに会える?!!


途中で四万十Mくんと合流!!

やはり予感的中!!めったにお目に掛かれない!!
霧が四万十川を龍のように下る!!
「ホワイトドラゴン」に遭遇!!
ドラゴンとHighタッチのHくん!!ww!!




今日は!!岩間沈下橋から裏道へ!!
今年も開催される「菜の花サイクリング」のコースへ!!




人家の無い裏道を快走し、激坂手前で・・
地元のお父さんが・・ これ飲んで行きや~って
「オロナミンC」の差し入れを!!



ファイト~いっぱ~つ!それはリポビタンD??
オロナミンパワーで最大斜度22%をクリア~(オロナミンが逆流w)
って??これって菜の花ライド(ユル系)サイクルイベントのコースですよね??



登り切ったら・・・四万十の絶景!!
機会があったら是非!四万十川を高い位置から眺めて下さいね!


凛として透明度の高い空気が最高!!
鼻からすぃ~っと冷たい空気を!!
体が浄化されますね~


口屋内沈下橋へ到着!!けっこう日差しが出てきて
暖かくなってきました~気持ちイイね~



実は・・この沈下橋は増水で流されて補修中・・
途中までしか・・ 口屋内には四万十川で1番の支流「黒尊川」が
流れ込んでいますから・・。
川の透明度が半端ないです!



冬の四万十の澄みわたる景色最高!!


さあ!国道441号に出てからは
トレインを組んで快走します!!


途中の「かわらっこ」では
まだ遅咲きのヒマワリが満開でしたよ!!冬の四万十とヒマワリのコラボが素敵です!



追い風基調!・・かなりのハイペースで中村市内へ到着!
四万十天神橋商店街「森自転車」さんに自転車を駐輪させて頂き!
一條さんへのお参り前に先ずは・・!!中村の名店でのランチヘ??


ここが四万十 中村市民が愛して止まない・・
ピリ辛中華の名店 「龍星」さん!
まだ開店間もないので・・空席が!!ウッシャ~


店の看板マダム!!えつこママ手作りメニュ~

そうです・・龍星さんはピリ辛中華!! 
からっい!!でも美味し~


龍星さんでは・・ 単品+100円~300円程でセットメニュ-(凄)・・
半チャーハン&唐揚げ等々が付いて来ますφ(..)メモメモ
しかしボリュームが凄いので・・犬飼ライダーズは無理ww(悲)



Mくんはチャーハン!!



Hくんタロやんは定番「龍星ラーメン」を!
ピリ辛スープに半熟卵が絶品です!!



で・・もう一品!龍星さんと言えば・・
「鳥の辛子煮」辛子のピリ辛が鶏肉とベストマッチ!!


「龍星」えつこママのトレードマークと言えば・・三つ編み!!素敵~

食後は・・龍星のえつこママと!!
変顔もバッチリのえつこママ~(ぎゃは~)




お腹も満タンになった所で!!
四万十初詣! 「一條神社」さんへ!!


さあ!!
今年こそは世界が平和になりますように(念)ってお願いします!



おみくじを!!

MくんHくんも「大吉」ですか!!


タロやん・・・・・・・
「中吉」・・・。  これくらいが・・ いいんですよw!


初詣の後・・・。 森自転車さんへ・・
???なんかトイレに・・誰か・・・


・・・ぎゃは~
ってか?? Hiroポン!!何してんの・・ 今日は参加出来ないって言ってたのに(怒)


おまけに・・。 ビブタイツの肩ヒモをクロスですか??
やり過ぎると・・亀甲縛り??


せっかくだから‣店内を物色させて頂きます!
Ohhww!!まだペダルが漕げない
KIDS用の定番お初自転車!! 「ストライダー」!!いいね!
小いちゃい時からこれに乗ってればProになれるね~絶対w!!


??なんかミュージアム的な自転車が・・?
前輪駆動のピストバイク??


興味深々・・・早速試乗タイム~

車輪とハンドルへ直結のペダルで初めての乗り物って感じ~!!


でも・・直結バイクってやはり面白いね!!


Mくん・・・思わず・・
転倒しそうに・・ ピストの場合・・足を止めたら危ないっすwよ!



さあ!!目的達成!!帰りますか?
なかなか来ないね~?
Mくんどうしたの??
えっ?クリートカバー付けっぱなし・・(笑)



クリートカバーはちゃんと外してね!! by Mちゃんw!!


さあ!!帰りは・・ 未だ走った事のないルートで江川崎へ!??


国道56を宿毛方面へ!! 追い風基調でイイね~

56号~50号線へ「川登」経由で!! 江川崎を目指します!!


さあ~ここからはアゲインスト!+登りっす!(疲)

途中の登りでは・・ Hくん!!
今年の登りはアウタートップ(1番重いギア)じゃ~って気合いを!!


若いってイイね!!
本当にアウタートップ(一番重いギア)で登り切りました(笑)




50号線から四万十川へ!!これから江川崎へ!

この時期の四万十上流への走行は激向かい風(悲)
幾ら漕いでも・・進みませんw!! 何とかトレイン走行で!!



かわらっこで休憩・ 
このまま寝てしまいそうな・・Hくん!
だって~ 年末年始働き過ぎな彼でした!



ちょいと休んだら!!
向かい風なんぞ!!ゴラ~って突き進みます!!



江川崎手前の岩間沈下橋に到着(汗)
Hくんのお腹?????食い過ぎ????



最後までアゲインスト(向か風)でしたが!
何とか無事にカヌー館に帰還しやした!!
お土産に「超怖い話 ガム」を???


新年早々・・猛省のレポでした(汗)
今年もお暇なお時間が御座いましたら??
犬飼ライダーズすて~しょん を よ・ろ・し・く!!
4649w~~ww!!


もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

イマノヤマヒルクライムへの道 by 2軍 特訓編

2013-12-03 21:55:18 | 試走報告
お久しぶりです。

2軍の従軍記者です。

めっきり涼しくなってきたというより、もう完全に冬に突入。

朝起きて気温を見れば5度Cとか、完全に冬支度、冬眠状態へ突入しておりました。

こんな寒いのに自転車で走るとか、どーなの?(笑)

もう、我々2軍は冬支度に入ってしまい、もう今年の参加するイベントは終了!と思っていた矢先....

急遽、前回参加した「グルメフォンド幡多(秋)」でもらったパンフレットのイベントである、
2013年12月1日(日)に高知県三原村今ノ山にて開催される「 第1回 イマノヤマヒルクライム」に参加することに決定!

ええ!秋に開催された石鎚山 ヒルクライムには、絶対参加するはずないじゃない!って言ってたくらいの我々2軍メンバーがヒルクライムに挑戦するんですか。

すみません、自分は不参加でいいですか?

などと、言えるはずもなく参加決定でした、ええ。ホントに。

しかし参加が決まったと言っても これといったヒルクライムの登りの練習などするはずもない我々2軍メンバー達なのであります。

ところが、本番まであと2週間と迫ってきたある日...

さすがに1週間前にはどこか、坂を登って練習しようよ!と 誰かが口にしてしまい、ついに練習開始です。

ま、坂ならいつも行くあそこでいいだろうということで、宇和島の犬飼自転車から、津島町槇川の山本牧場まで登ることに決定しました。

朝9時過ぎに、宇和島の犬飼自転車前に集合。すでに登り+朝弱い+寒いということで、意欲を失っている従軍記者は少し遅刻気味ですとも!

今回の坂連に参加のメンバーは、W隊長、吉田のREDさん、はりちゃん、Fさん、そして従軍記者の自分の総勢5名です。





早速、犬飼自転車前を出発。宇和島市の市街を抜けて隣町の津島へと向かいます。





やっと宇和島市街を抜けて津島に入るトンネル前の小坂へ到着。しばし休息します。



これから山間部に入るので、トンネルを抜けて少し下った所にある、コンビニで食料と水分を補給



国道56号線を南下、津島高校を過ぎて左折し. 県道4号線をずっと山頂の山本牧場を目指して走ります。







山肌も秋の紅葉が進んで綺麗な風景が広がってるし、何故か 晴れわたった空には飛行機雲がハッキリと見えてる上天気です! やっぱり晴れ男の従軍記者のおかげですね!






平地もそろそろ終わり、今回の登りの特訓の目的地である、山本牧場への登りの坂が近づいてきました





坂が始まる手前で、一旦休憩と、暑いので服を脱いで登りに備えます。




そろそろ始まる登り坂 まだまだ、この入り口付近は余裕の笑顔で進軍中!





しかし、登り坂が始まってしまうと、つい 出てしまう実力差(笑)








秋の紅葉の景色が素晴らしい中、やっと中腹付近まで登ってきました。あと少しだよ!





やっとこさで、山頂へと到着しました。しばし休息。天気が良くて最高。思わず笑みもこぼれるよ






山頂からでも、空を眺めると飛行機雲がハッキリと見える快晴 とても綺麗




休んでばかりはいられないので、再スタート。山頂からは少し下りが続きます



山頂から少し下って左側の小道へ入ります。



すると今回のもう一つの目的地である、福田商店へと到着しました。




ん?何かイベントが開かれてるの?


じつは、山間地の上槇地区の村おこし祭りイベント「御槇ふるさと市」が開かれていました





我々2軍メンバーもせっかく来たんだしちょっと参加してのぞいてみました。オマケに記念写真も撮ってしまいますよ






さて、イベントにも顔を出したものの、今回は登りの特訓が目的なので休んでばかりはいられません。
再出発して一路、山本牧場へとペダルをこぎ出します。




とうとう山本牧場の下の川沿いまで辿りつきました。後はこの上り坂を上がるだけです




ついに、目的地である、山本牧場に到着しました





動物達もお出迎え




牧場内の自然は見事な紅葉になっていました







やはり山本牧場へ来たなら、昼食は新鮮な生卵とご飯を食べなくては!




隊員達も黙々とおいしいご飯を食べるのに夢中です。秋の紅葉に囲まれて、食べる幸せをかみしめてます 




外でご飯をお腹一杯食べた後は、ロッジ内でまったりコーヒータイム。どこまでもくつろぎを追求する2軍メンバー達なのです



昼食タイムが終わったら、当然リラックスタイムへと移行する我々...牧場ロッジに置いてある名物ハンモックにて休息中!

すっかりくつろいでいるW隊長であります。気持ちよさそうですね

ちなみに、W隊長はここのハンモック体験で自宅にハンモックを購入したとのことです。




ヤギもつられてくつろぎのお昼ご飯タイム?




いかん、すっかりトレーニングの事を完全に忘れてしまっていた我々2軍メンバー達。そろそろ下山しないと...
ここ山本牧場にすっかり癒されてしまった我々。また来たいのはやまやまなんですが、今年度は11月いっぱいで営業を中止だそうです。だからこの記事を書いてる12月はもう閉めてるそうです。

また春再開したらやってくるよ!




牧場下からやっと帰り支度を始めます 気を付けて帰るとするか






帰りは基本下りしかないので早い、早い...







やっと津島町と宇和島市を抜けるトンネルまで戻って来ました






ついに宇和島市街まで帰ってきました






来週のイマノヤマヒルクライムへ向けての坂練習のつもりだったのですが、やはりいつもの2軍メンバーだったためダラダラとなってしまいました。

さていよいよ次回はイマノヤマヒルクライムぶっつけ本番だよ!編ですどーなるのか?乞うご期待です!

















































奥四万十 紅葉&滝ライド!!by タロやん!

2013-11-17 18:25:47 | 試走報告
タロやんぷちレポっす!
紅葉真っ只中!! 犬飼ライダーズも落ち葉を求めて!!
今週も走ってまいりましたよ!
前回の黒尊渓谷に引き続き・・ 四万十の山間(奥四万十)堪能ライドレポっすw!


Ohhh!!いきなりの絶景でしょ?
ここはタロやんの地元・・とある場所からこの時期に運が良ければ出会える絶景POINT!
ブログ後半にご紹介しやすよ!!φ(..)メモメモ


ドラゴン参加の犬飼ライダーズはまだ疲れが・・(汗)
今回は犬飼ライダーズ 大型新人(身長190cm超)を 
ジャイアントMくん!(でも自転車はTREK笑)
八幡浜へお迎えに!!


ジャイアントMくんのバイク(左)は超巨大です!!サイズ580ww
なんとかタロやんの車に納めますw(汗)



さあ! 四万十を目指します!天気も最高そうですね~!! 
この時期霧が多くて幻想的な景色が!!!イイね!



江川崎に到着しやした!
今日は仕事のKくんが・・お見送りを!(感謝)



さあ!江川崎から国道381号を窪川方面へ!


国道381号線の西土佐江川本村から江川川沿いに
5km上流の「白綾の滝」を目指しやす!


ここは分岐点 白綾の滝へは直進!「滝の奥」方面へ!

さあ~ この奥が「白綾の滝」です!
ちょいとヒルクライムですよ!イイね!



200メートルほどですが・・ 勾配10%越え(吐)っw
ジャイアントMくん(激汗) でも頑張りましたよ!



しゃ~ 登頂! 短いけどね~

ちょいと・・滝壺へ降りてみますか・・ 

これが「白綾の滝」???ごら~ 見えんやろw


落差は10メートル程ですが・・ 虹が掛かって・・とても綺麗っすw


素敵でしょ!! しばらくジャイアントMくんと・・
 木漏れ日を堪能します!ほっw!



さあ!お次は「天ヶ滝」を目指し愛媛県へ!

県境へのヒルクライムは勾配12%越えww 短いけど・・(吐)

背が高いね~ 余裕で「高知県」w

うっ・・・・ 届きません(悲)


愛媛県側のダウンヒル!!路面状況も最高でで楽しいですね!

県道106号を「天が滝」へ!


やはり・・ 「天が滝」への道も激坂ww!! 


まずは・・滝の近くにある「天が滝神社」にご参拝っす!
「世界が平和になりますように」!!念w



いや~奥四万十の滝ライド最高ですww 
マイナスイオン半端なイッスw!!



紅葉も最高潮!! 絶景すぎます~

みなさま・・サイクリングシューズでのハイキングは・・結構キケンです・・
超滑りやすいので・・・ 滝からの下りは・・お気を付けをww



「天が滝」を後に・・ 県道106号を国道381号へ!!

お昼には江川崎へ無事帰還しやした!
「どんぐりハウス」さんで!!ジャイアントMくんドヤ顔っす!



Kくん家で休憩させて頂きやす!! 
K邸は予土線とニアミス?? 大迫力っすよ!! 撮り鉄さん・・いらっしゃ~い(笑)



今日はプチライドだったので、お昼は軽く・・
「ストローベイル」さんのスイーツで・・??



ジャイアントMくん・・ やはり頭打ちまくり(痛っ!!)


おススメのしまんと栗ケーキ&トマトロール!! ウマっ(涙)


で・・ 今日の後半戦・・「四万十おきゃく映画祭」へ!

その前にまた?? 食べますか?
Mくん!燃費悪いでしょ?




今日の映画は・・「キキチガイ」 
深い~映画でしたよ!


映画終了後は・・なんと・・
松田大佑監督・女優の佐藤康恵さんの舞台挨拶が!!
四万十に美女!!!! イイね!~




映画の後は・・ 映画「キチチガイ」スタッフとの宴会「おきゃく」!
画像は自粛しますが・・ 素敵な「おきゃく」でした!


えっ??なんでマーキンYくんがこんな所に???


この素敵な天使の寝顔!! 西土佐の夜は今日も最高でした!!


翌日・・・ ジャイアントMくんを送る途中で・・
西予市~八幡浜の間にある「笠置峠」へ!
西予市宇和町は凄い霧・・って事は・・絶景・・チャンスw



宇和町 岩城~八幡浜 釜ノ倉へ向かう旧道を!
それにしても道というか・。・ 岩だらけ・・・




なんとか・・ 無事に・・ 山頂の古墳へ!!


宇和盆地の霧の雲海です!!感動ww
笠置峠山頂の古墳に向かって・・霧が流れてきます!!
ここに大変な思いをしてお墓を作った古代人の気持ちがわかる気がしますね~



いや~ 凄い所です・・ でも実際は・・ マウンテンバイクでもきついかも・・
下山途中に地元の人に聞きましたが・・
意識的に道の舗装はしてないとか・・自然保全の為とかφ(..)メモメモ



下山すると・・ もう空は怪しくなって重たい雲が・・そして雨が・・・
なんか奇跡的な瞬間でしたね!!

今回は奥四万十のプチライド!!登りはありますが・・ 初心者のチャレンジライドにも最適のコースですよ!
是非・・ 走ってみてね!
笠置峠古墳の画像はこちらからごゆっくりと!
「笠置峠バーチャル画像」! 

ではまた!!タロやんでした!



もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

モーニングライド11月

2013-11-09 16:16:00 | 試走報告

日曜が雨の予報のため土曜日に変更して決行しました。
折り返しの日吉夢産地にて、初参加してくれたのは、鬼北のSさん
トレックの新車です。 今後も連絡しますので、一緒に走りましょう。
(店長は仕事の都合で小倉からUターンでした)

GIANT 門田選手と南予視察ライド! by タロやん

2013-11-01 20:20:08 | 試走報告
最近プチッとレポでしたが(汗)
先日、「銀輪の巨人」アジアNo1いやいや・・
今や!世界一の自転車メーカーとなった「GIANT」
Proライダーの門田選手とご縁があっての試走報告です!


愛媛サイクリングガイド養成講習つながりで、足摺岬~宇和島~八幡浜~松山への試走にお誘いを頂きました!

今回、犬飼ライダーズからマーキンY君とタロやんが参加させて頂きます!
しまなみ海道以外にも四国の素敵なサイクリングコースを国内外のライダーに紹介したいと・・・
門田選手さん達は・・忙しい中・試走を!



午前7時半にホテル前に集合! 門田選手以外にも豪華スタッフが(凄)
なんか夏はキンチョ~してきました(汗)


地図を片手に・・ 今日の試走コースを確認します!
今日は宇和島~八幡浜経由で松山への約120Kコース!
犬飼ライダーズお得意のコースですから・・・少しでもお役に立てるかな?


今朝は暖かい宇和島でも気温10度(寒)
出発前に記念撮影っす!(イェイ!)


そっそ~ (汗) 忘れないように!!
ホテル裏にある「犬飼自転車」さんへ! ご挨拶!! 
朝早くから店長さんがお出迎え!!


犬飼自転車さんはGIANTの販売店でもありますからφ(..)メモメモ
今回は門田選手が乗ってきたGIANTの最新エアロバイク「PROPEL」を前に話が盛り上がりますw
カッチョええでしょ~「GIANT PROPEL」


さあ!まずは吉田町を目指して! 国道56号を!
かなり交通量が多くて(冷汗)・・


門田選手もSさんもガチのライダーっすが・・
試走と言うことでゆっくりマッタリライドで(安堵)




吉田町に到着!
ここから海岸線回りで宇和町入り組と国道で直線的に宇和町入り組で分かれます!
門田選手・マーキンYくんは海岸線へ!
オッチャリーナのタロやん! Sさんは国道一直線へ!



オッチャリーナ組は坂の途中で素敵な休憩POINT発見!
宇和海の絶景が・・・イイね!


ご自由に試食?? おミカンを??
君も(クマちゃん)食べ過ぎたの?? 
かなりグッタリっすね??


同行のSさんと!! アピール上手いっすね!
遊びながら・・でもしっかりとトイレの場所などメモをしながらの
かなり真面目な、試走です(凄)


なんとか・・おっチャリーナ! 宇和までの峠を登りきりました!!(激汗)


その頃!! 門田選手とマーキンYくん!
明浜~宇和への登り「野福峠」をマッタリヒルクライム!
絶景ですね~ 勾配も緩めのおススメ峠!




「どんぶり館」に・・お先に着いたおっチャリーナ隊は・・

 「どんぶり館」 名物の「じゃこカツ」などで小腹を満タンにw

おっ? かなりゆっくりペースで門田選手組到着!


門田選手もじゃこ天でボケますw
いいね! 門田選手!超フレンドリーっす!!




どんぶり館はジェラートも有名!!

三瓶町で毎年開催される「豚ロデオ」
来年は是非・・参加したいと・・門田選手!!・・(笑) 
門田選手に乗られたら・・
豚さん走れんでしょ!




宇和の田んぼど真ん中コースもご案内!!

八幡浜・・みなとの駅「みなっと」に到着!



「みなっと」では石窯で焼いた・・絶品パンが(ヨダレ) 
皆・・満足してました!



視察隊長のSさん! 「ORANGINA」大好きっすね~?
2本いっきに(凄)
残りはボトルへ投入っすか?


視察隊のサポートカー運転手のOさん!
じゃこ天でボケ練習www!!
まだまだ!!φ(..)メモメモ


ボケとは???
こうするんですよ! by マーキンY!




みなとの駅「みなっと」のトイレは
とても素敵です!



トイレ内にはこんなにゆっくり休めるベンチまで(凄)

今回の試走の中・・犬飼ライダーは自転車に関する悩みまでアドバイスして頂きました!

マーキンYくん・・かなりのO脚・・ 
矯正体操!!
オシリを閉めて・・
ハイっ! 前に!


ち~んっ(痛)なにやってんの??


さあ! 保内へGO!

天気も最高ww!! このまま・・
松山まで・・行きたいっすw




でも・・・・今日はここまで・・ 
本当に今日は有難うございました!!



帰りに道草!!
もっきんろーど??
こんな素敵な道が!!自転車は走れませんよφ(..)メモメモ



宇和島の帰りにお腹すき過ぎ・・・
カップヌードルで〆!!

四国丸ごとサイクリングの聖地に!!
そんな思いの門田選手御一行さまとご一緒させて頂いて有難うございました!
次回はドラゴンライドスタッフレポ by タロやんっす!



もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村