goo blog サービス終了のお知らせ 

犬飼ライダーズすて~しょん

いぬがい自転車で活動しているライダーさん達の活動記録ですよ!

DRAGON・RIDE 2014 ASIA 試走 by タロやん!

2014-05-09 19:16:49 | 試走報告
最後の清流「四万十川」を1DAYで河口から源流まで300Kを1日で走破する!「四万十ドラゴンライド2014」試走のタロやんレポっすw!!

今年はスタート地点がちょいと繰り上げされた関係で・・ コース設定変更の必要性が(有)と・・ 本日その試走の為・・ タロやんも召集されやした~(汗) また早起きして・・四万十川へ!!

今日は300Kのガッツリ試走ではなく・・ 四万十川上流の窪川「一斗俵沈下橋」に集合せよと?でっ・・詳しい話はまだ何も聞かされておりません???

久しぶりに「四万十ドラゴンサイクルセーバー」全員が召集されました~お久~ブリに~全員集合w!!(^^)/


おっ?? 広島へ転勤した・・「2013犬飼ライダーズ変顏大賞受賞」のHくん~ わざわざ激務の中・・広島から参加ですか~(凄)<m(__)m>


早速・・ 今日の試走ブリーフィングっす!!
どうも40K程スタート地点が繰り上がった模様ですφ(..)メモメモ って事は・・ 上に登る鹿??嫌な予感w!


今日は高知県在中の方が入団テストって野球みたい??に?? 広島出身の方とか!! 今日は4649です! ってか「サイクルセーバー随時募集中」ですよー!!

さあ~出発前に記念撮影~ !!
今日も事故やトラブルが無いように~ (念)w!!
??ってか誰か足りないような・・・まっイイか~



さあ~試走だから・・速度30K位を維持・・決してオーバーペースにならないように!!イザっw・・四万十上流の梼原を目指します!!


ちょいとってか・・結構な向かい風の中~ ペース落とさずに・・(汗)


30Kも走らない時点で・・ちょっと休憩しようや~って「川つつじ公園」で補給タイム~ 今日も「ランドリージャパン」さんのサポートがあるので安心です~補給食や飲み物沢山~w 本当に有難いですね~


さあ~上流の町「梼原町」国道197号線を大洲方面へ左折!!

ココからは緩やかな登りが~ 10K程度~向かい風で結構キツイ~(激汗)


「道の駅ゆすはら」までの最後の3Kは激坂でやんす~ これがドラゴンライド本番の折り返し150K地点になるかも?・・・想像すると笑いが・・あはっ・・は・・(汗)


 「道の駅ゆすはら」内の「雲の上市場」でランチタイム~


ちょいと興味津々で店内を散策~ww!!
おっ??Hくんなにやら・・怪しいね~


ごら~ そんなことしちゃ~NGっしょ!!
今日は犬飼ライダーズではないんだよw!! ボケはNOサンクスw!!


鹿でそんなことしちゃ~鹿られるぞ~(怒)

・・・・・思わずタロやんも・・m(__)m
※これはあくまでも演出?・・皆さまが想像されているような事はしておりませんのでφ(..)メモメモ


ピリ辛味噌ラーメンでカーボローディングw!! 前半寒かったので暖かくてショッパイラーメンイイね~!!


さあ~ここからは折り返さず・・ 皆も走った事のない所を!!
事前に地図では確認していますが・・ どんな道なのか~ 未知との遭遇が待ってます~(怖)


さあ~気合いを入れて~ 試走へGO!!


197号→26号へ!! 四万川・梼原方面へ!! 道は狭くなったりしますが・・絶景で快適な道ですね~ イベントに使えたら最高でしょうね~



いったん439号線 梼原川に・・このまま下ると土佐大正ですね!


またまた小休止~ Oっ?? Kくんお休中??~


Oくん一芸の練習を!! こうやって~ 飛び越してみますか??

右手に見える川は四万十へ流れ込む最大の支流「梼原川」土佐大正で四万十と合流します!荒々しい川底がとても素敵な川ですよ!詳細はタロやんレポっ「誰も知らない・・・奥しまんと・・」をどうぞw


さあ~今日最大のポイント!! 梼原川から四万十川へ抜ける峠へ標高が約700mらしい!! 


吐~ってなりそうな位・・勾配が↑↑・・ なんとか登っていると・・・


勾配はキツイものの舗装も新しくてイイね~ってしてたら・・
工事の看板???



????マジっすか?? 舗装はここまで・・ 峠山頂までもう少しらしいんですが・・ 

・・・イッキにテンションが↓↓(悲)

ここを越えたら20K程度で今日のスタート地点なのに・・
さあ~どうする?? とりあえずサポートカーがこの先をチェックしに!!


サポートカーが先を調査しに行ってから結構な時間が・・
Kくん・・寝てます(笑) ってか帰ってこないね~(心配)



やっとランドリ-隊長Aくんが!! でっ??どうなのこの先??

この先峠を越えても4Kは未舗装・・ それも歩いてもかなり険しい凸凹道とか・・えっ(汗)・・


しかたなく・・ 自転車と人間を2回に分けて峠の向こうピストン輸送する事に!!!


凸凹激振動道~ なんて展開ですかね~(笑)


超凸凹道を揺られまくって・・体のあっちこっちをぶつけながら・・痛っw!!
それも揺られて吐きそうに・・・(激汗)の車内・・ 



なんとか無事に・・「松葉川温泉」前に~ほっw(T_T)/~~~


ちょいと車酔いで・・ふわふわしますが・・ スタート地点の一斗俵沈下橋へ!!


なんとか皆無事に~ゴールっすw!!

無事に走り切った記念に沈下橋でショット!! 川には木製の鯉のぼりが!! 凄!!っ


今日・・初参戦ながら無事に走り切ったSくん!!
ってか?? そのジャージ 広島カープだったのね~ 鯉!!沈下橋が似合うね~
是非・・次回は300k試走でお待ちしておりますよ!!


まあ・・・ いろいろあったけど・・試走としてはいい感じでしたね!!

で・・やはり1名いなかったね~ サイクルセーバーのパクチー君・・ 今日は何に乗ってたんですか?φ(..)メモメモ 
さあ~今年10月に開催予定の「四万十ドラゴンライド2014」もうすぐマスコミへの発表とか!! さらにパワーアップした大会となりそうですね!!
それまでに修行あるのみw!!


次回タロやんレポっは・・ (汗) 未定っすよ~
でもかなり面白いレポが待ってる感じッス~ またねっ!ALL<m(__)m>

もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

九州遠征 阿蘇ライド1日目

2014-05-07 12:21:58 | 試走報告

5月3日から5日までイヌガイライダーズ5名で阿蘇ライドを楽しんできました。

参加者はイータン総監督のもと案内人である吉田のF上くん、Y電のM木くん、総監督と師弟コンビのMっち、そして私の5名です。

当日の3時過ぎに起床、コーヒーとバナナをいただきすぐに出発。

5時過ぎに八幡浜へ到着し6時過ぎに乗船、GW中で船内は大混雑。我先にと乗り込み場所を確保。

ここまでは順調。

気づくと一人姿が見えません・・・いやな予感。方向音痴のMっち何処へ・・・。

そこへ携帯に着信、なんととなりの臼杵行きに一人で乗船。

しょっぱなからMっちやってくれます。

ま、そんなことで無事別府行きフェリーに全員乗船完了。

 

別府に着くとすぐさまバイクの組み立て開始。(中央のママチャリはM木くんのものではありません)

組み立ても終わり全員で、記念写真を1枚・・・バリバリと何か割れる音が・・・。

見るとイータンの3000円もする高級サングラスが無残な姿になっておりました。

(この先晴天の中サングラス無しでの輪行となってしまいました。)

当然一人だけサングラス無しです。

さていよいよ温泉街の登り坂へ突入です。

徐々に勾配がきつくなってきました。ここから標高780m越えのヒルクライムに入ります。

初日は山越えが多いので無理をせず、鶴見岳ロープウェイ乗り場で暫しの休憩。

 

さてヒルクライム再開と意気込んで激坂道路へ出ましたが、・・・

私の左クリートがうまく入らず、あれあれと思っている間に今年初めての立ちごけ。

(まだ出発して10kmです)

しかも急カーブ登坂車線の走行車線側、車が来ていなくて助かりました。

しかし転倒でリアディレーラーがスポークと僅かに接触しカランカランと音鳴り。

ハンガーが少し曲がりましたが、すぐに調整完了。メンテナンス性に優れたDi2に感謝です。

※Di2へのバージョンアップはイヌガイ自転車商会へどうぞ。

皆様、大変ご心配をおかけ致しました。

気を取り直して出発です。

最初のピークを越え由布院へ入りました。

ここから景色が一転。素晴らしい眺めです。あ~九州最高。

しばらく景色を楽しみながら標高340mの湯平まで下ります。

休憩の後、初日最大の山場である牧ノ戸峠越えへ突入。340m地点から1330mまで1000mの登りです。

途中、名古屋から来られたご夫婦と一緒に記念撮影。

さあ頑張りましょう。まだ先は長いです。

平坦な場所にある道の駅で休息・・・みなさんまだまだテンション激高。

ここからの景色も最高です。

何とか頂上の牧ノ戸峠1330mへたどり着きました。

ここからはご褒美の長い下りです。

途中のシャレたお店で、ホットドッグを食べ胃袋チャージ。

四国では味わう事ができない素晴らしい眺めを楽しみながら、ゆっくりと下ります。

景色が良すぎて度々の撮影となりました。

あ~~そこのおっさん。あぶないで~。

日もだいぶ傾いてきましたが、いよいよ阿蘇外輪山の一角ミルクロードへ入ります。

大観峰からの眺めはこれまたサイコーでした。

チャリダーで2匹目のどじようを狙うイータンです。

持ち上げ時間は僅かに2秒。

Mっちナイスショット。

日が暮れる・・・急ぎましょう。

ようやく阿蘇へたどり着き夕食の焼き肉をいただきます。

熊本の牛肉はとても美味しくおすすめです。

最後に釜飯をいただき、夕食終了。

この後、お宿(ASORA)へ到着しすぐに近くの温泉へGO。

ゆっくりと温泉につかり本日の疲れをとって明日へと備えます。

明日は阿蘇駅で7つ星を見てラピュタへ草千里へと予定が一杯です。

約100kmの行程ですがねイータン総監督の希望で、坂ばっかり。 あ~あ~~

しゃ~ない 明日も頑張るぞ。

皆さんお疲れ様でした。

次回は2日目と最終日の報告を掲載致します。

 


ジオサイクリング??のススメ 四国カルスト1403m 試走 by タロやん!

2014-05-05 11:46:27 | 試走報告
今回のタロやんレポは・愛媛県西予市の標高1403m「四国カルスト 源氏ヶ駄場」への試走レポっす!

ジオパークって知ってますか?ジオパークとは、科学的に見て特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を複数含む一種の自然公園なんです!

愛媛県西予市には「黒瀬川構造帯」が通っていて・日本列島誕生の鍵を握るといわれる重要な地質があり・2013にジオパーク認定を受けました!

で・・そんな凄いジオパークを自転車で体感できるサイクリング!名づけて・・「ジオサイクリング」の試走へ!

試走前日・・「犬飼自転車」さんへ!試走で使うバイクの組み立てに~

タロやんがチョイスしたのはオフロードも走れる「GIANT TCX SLR」そうシクロクロスバイクです!
さっそく箱を空けてみます!


7割位は出荷時に組み立て済みですね~さあ!!やりますか!

もうお昼でした~ 先ずは腹ごしらえからダネ~!

店員のSくんおススメの「こたん」さんへ!
犬飼自転車から歩いてすぐです(近)宇和島の人なら知らない人はいないらしいφ(..)メモメモ


メニューをみて・・びっ栗~ どれも安いじゃ~ないですか?


Sくんおススメの唐揚げ定食をチョイスw!
ってか・・。凄いボリュームでびっ栗~(笑) とても食べきれませんでした~


通の食べ方は・・ ガーリックをたっぷりと振りかけるらしいです!


Sくんポッケから電卓を取り出してますが・・・
「今日は味噌ラーメン定食だから・・えっと・・」パチパチと電卓を叩きます? 流石商売人だね~(笑)



さあ!組み立て開始!!
ケーブル類も丁寧にグリスアップしなきゃね~


こうやって~ って舐めたらアカンやろ!!!


最終的にはタロやんでは無理なので・・(汗)店長さんに仕上げをお願いします!


じゃ~んw!! 完成!!かっちょイイね~
お求めは犬飼自転車さんかお近くのジャイアント取り扱い店まで!


TCXシリーズでイチバンお安いモデルですが・・
前後ディスクブレーキにケーブル類はインナーと抜かりは御座いません!!さすが「GIANT」だね~φ(..)メモ1メモ


前置きが長かったですが(いつもやろ!)って(汗)
さあ~試走へ!! 肱川に沿って宇和町から野村町へ! ダム湖の景色がきれいです!


野村町内から29号線に入りさらに肱川に沿って鹿野川ダム方面へ!
アップダウンも殆どなくってとても走りやすいですね~



ダム湖を何度か橋を渡って進みます! ダム湖の水位も高くて絶景~
山の緑も凄いね!!


さあココから約30Kで1200m位緩やかに登って行きます!
昨年・高知県側から四国カルストへ登った時よりかなり楽そうですね~




途中には見どころも満載~


天然水「男水」も飲み放題ですね~ 美味いw!


どんどん山奥に~ なにもないね~ 緑と青空が広がります!


あと13Kで四国カルスト!! ここから勾配が↑↑(汗)
補給食を忘れて来たのに気づきます(悲)上に着くまでにハンガーノックになりそうな気配が(激汗) 



標高は1000mに・・やはり力が入らなくなってきました(ヤバッ)~

危なかった~ 何とか大野ヶ原に到着w~



「森の魚」さんで搾りたて牛乳&たこ焼きでエネチャージ!!
復活~<(`^´)>



いまいち血糖値が上がった気がしないので・・「ミルク園」で牛乳ソフトで追加補給<(`^´)> さっぱりとして美味しいソフトクリームでしたよ~


では1403m地点の「源氏ヶ駄場」へ!!あと100m(^^)/

ちょいと酸素が薄い感じしますが・・ 頑張ってペダルを踏み込みます(汗)

っしゃ~!! 標高1403mに登頂~ やったね!!


今日は天気最高で360度大パノラマ~ ちょいと感動w!この辺も約4億2500万年前は海だったと思うと・・すげ~


ゆっくり絶景を堪能したかったんですが・・ じっとしていると体温が下がり過ぎてヤバそうなので・・帰路へ!

帰りは大規模林道で城川町へ向かいます!ここからは下るだけですね~


あれっ??? 下るどころか・・また登り??
結構なアップダウンでした~大誤算(痛)~



先程の補給したエネルギーが一気に↓↓ またまたハンガーノック警報(冷汗)

愛媛県側2号線に入ってやっとダウンヒル!!
なんとか城川町へ!



 「道の駅きなはいや城川」にある「いっぷく茶屋」名物ジャーマンドッグで追加補給~
見た目は微妙ですが・・ 本当に美味しいですよ!



城川~野村町へ!! 向かい風に泣かされながら・・ なんとか試走コンプリート!!
いや~ 四国カルストの大自然を自転車で走しりながら五感で体感するジオライド!! あなたも是非~約4億2500万年の歴史を体感せよ!!!

次回タロやんレポは「四万十ドラゴンライド2014・試走」の模様をお届け予定です!!ではまた~

もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

三瓶ライド2014

2014-05-04 10:19:21 | 試走報告

4/26日吉田公園スタートで三瓶ライドを鬼北のsさん、ハリちゃん、吉田のレッドさん、鉄輪29号、の4人で走ってきました。

天候に恵まれ気持ち良く走れました。

野福峠でまずは一枚

野福峠で休憩中、吉田のレッドさんのタイヤのパンク発生、

この辺かな ? とパンク箇所を探す

あった修理にかかるレッドさん、ジット観るだけのsさん

修理完了です。セットしてスタート

野福峠も何とかクリアして、宇和町内を快調に走り三瓶へ

トンネルを抜けたところで、後ろから来た叔父さんに声をかけられる。

三瓶で昼食をする、と話すと、「ほしたらええとこ紹介するよ」と、チャンポン500円に

つられて、オッチャンの先導で、お好み焼き店「とも」さんへ

三瓶商店街にありました。たこ焼き、お好み焼き、ビールもアリマス!

お勧めのチャンポンとライス、ハンバーグ定食、などメニュも豊富なお店で

オッチャンに感謝して頂きました、空きっ腹に、たまらなく美味しく、サービスも最高でした。

食後に「とも」さん前で記念撮影して午後からのライドにスタートです。

 ( ^)o(^ )一人、どさくさに紛れて、チャカッリ肩を抱いているを発見、(証拠写真)

お腹も満たされて、順調に、吉田まで楽しみました

本日のデータ

走行距離      74.65km

平均時速      18.5km

あくまでも、私の走りのデータで、他のひとはもっと早いはず(誤解のないように)

 


誰も知らない・・奥しまんと・・びっ栗ライド? レポっ! by タロやん!!

2014-04-28 21:47:21 | 試走報告

さあ~今週もタロやんレポ!今回は四万十川からの試走レポっすよ~

午前9時に四万十江川崎に集合w!
今日も四万十の更なるサイクリングコースを探索に!
でっ?いきなり「ハイチュウ」って・・???



今日も四万十サイクルガイドK君に御案内して頂きます!
でもって・・ Kくんにご褒美の「ハイチュウ」ひと粒をお口に~
うっ?? えっ??? どうしたの~


歯の詰め物が ぎゃは~ とれちゃいました!
ハイチュウ食べる時は気を付けましょうね~ALLφ(..)メモメモ


おっ!おっ久~ブリに~ パクチーYくんOhhw!


元気やった~ ってかまた遅刻ですね(怒)w!
いつものお辞儀も久しぶり~ (笑)


って・・遅れて来た上に・・ お腹空いた~?・・(汗)・・
ではこれでも食べなさいと~「ハイチュウ」攻撃・全部お口に~放り込んでやります~(笑)



江川崎のパン屋さん「どんぐりハウス」さんでパクチー君の朝食にお付き合い~

今回の試走も四万十川を上流方面へ! 先ずは10K先の「道の駅とおわ」を目指します~

いや~ 四万十の山々・・ 緑が爆発しております!!
春から・すっかり初夏の気配ですね~


目に眩しいくらいの山の緑と新緑のイイ匂い・・ おもわず何度も鼻から深呼吸~w 自然と笑顔になりますね~

やはり四万十も最高~wって叫んでたら・・!あっと言う間に「道の駅とおわ」に到着しました~(軽汗)!

?? もしかして・・・ 今日は道の駅とおわ「おちゃ栗カフェ」のグランドオープンの日だったよね~・・

グランドオープンは10時~とか・・ 店の前に行きますが・・

10分前だけど・・誰も並んでいません?? では・・お邪魔しま~っすw~??

Ohhw~ 「shimantoおちゃくりcafe」記念すべき1組目に~ なんという偶然でしょうか!!


記念すべき1組目として素敵な記念品を頂きました!

ひのきの削り節!お風呂に専用布袋に入れてはいると・・素敵なヒノキ出汁が!!

四万十川は・・ お茶も名産~ 

四万十檜の足裏マッサージ「ふみふみ」!!

檜板の入浴剤も頂きました~ 


今日は「いなかモンブラン利平」とティーセットを!!

利平栗本来の甘さを生かした「いなかモンブラン利平」・・ 
見た目もおいしそう~っすね~



ん・・っ・・ ウマ~ぃ~ (涙) 
栗の甘さが半端なイッス~ 無糖の生クリームとの相性抜群ですね~!!



四万十CATVにも取材を受けてしまいました~w!!
もうびっ栗~(笑) たぶんインタビュ~で「びっ栗」て3回は言いましたね~



さあ~ 先を急がないとって思っていると・・
なんと「四万十のキッチン まんま・みや」さんの絶品とり天・販売中(凄)



本当に「まんま・みや」さんのとり天って旨いすぎ~
初体験のお2人も感動っすよ!



タロやんもマダムのご厚意で・・ 試食を!!
やはり美味し~ ビールプリーズw!!!


さあレッツGO!w

もう前半で・・遊び過ぎです~(激汗)
十和(とおわ)町内へ入ってまりました~



十和(とおわ)と言えば・・この時期 鯉のぼりです!
山の山頂まで凄い数の鯉のぼりが!! 圧巻ですね~



またまた道草ですが・・ 絶景鯉のぼりをバックに記念撮影w!!

本当に先を急がなければ~ さあ気合い~w!


前から「ふぉわ~ん」って汽笛が??
Ohhh 四万十新幹線っすね!! またまた見とれて道草3(汗)



あはは・・ 普通に走っていても楽しい四万十川!!
やっと今日の本試走コース 大道へ!! これから山岳コース!
大道~下津井~土佐大正へ! 




前回の大道試走では左に曲がって愛媛日吉へ抜けましたが・・
今回はこのポイントを右折して大正・下津井方面へ!!さあ~どんな道でしょうか?




やはり・・勾配5~17%越えの激坂~三昧(吐)でした~

峠・・標高約700m登頂w!でっ記念撮影~w!! 


そのままひたすら下り~
途中は崖崩れとかで・・工事中もあったりと・・ 気を抜けませんよ~



四万十の山奥では自然の給水ポイントも沢山w!
ここは凄い水量ですね~ 下りで水かぶりすると・・ 一気に体温下がるから注意を!φ(..)メモメモ


ちょいと犬飼ライダーズお得意のボケ~
「マーライオンby四万十?」



お題「もう我慢できませんでした~」

お題「今年の主演男優賞は俺が頂きw」?? (笑)


一気に下って「大正・下津井」へ! のどかな田舎の風景が~イイね~

「めがね橋」ってなんかキニナル看板が??
やじるし←方面へ!行ってみますか?



なんと凄い橋が~!! もともとはトロッコ列車の軌道橋として建設された橋らしいです!


橋の上は現在軌道ではなくって石畳(パヴェ)みたいに~(凄)


橋の上・パヴェを走ってみようかと・・ 無理~ 凸凹やし・・ 
両側の柵低いし~ムリ無理w<m(__)m>



橋の上から・・覗き込みますが・・
ガクガク~ もう気分が悪くなりそうです~(冷汗)




439号線に通じてました!この川は四万十の最大の支流「梼原川」ですね! φ(..)メモメモ


すぐ近くの神社に参拝w!!
無事にサイクリングできますように!(念)w


ではここから「梼原川」を下って大正へ!!


ダム湖を望みながら・・ 「津賀ダム」に到着w!
四万十の支流にはダムまであったんです~


津賀ダムから四万十へパイプで水を四万十の津賀発電所へ送ってたんですね~知らなかった~φ(..)メモメモ

津賀ダムから下流は水量が減って・・ 川底の岩がみえてダイナミックな景観が!!

??・・「中の島公園」??


梼原川のど真ん中に・・ なんと・・ 岩でできた巨大な中州が!
マジすか? 凄い~ さっそく上陸try!!



クリート付靴(自転車用のシューズ)ではかなり歩きにくいですが・・
なんとか・・島に上陸w!




へえ~ かなりいい感じのスポットです! 川で泳ぐスポットとしても最高でしょうね~ 是非次回は水着を持ってきたいですね~


梼原川を下り切り、四万十川に交わる地点「土佐大正」へ!!

四万十が誇る
「無手無冠」さんにもちょいとお邪魔~ 
ちょうど・・ほぼ9割を栗で作ったリアル栗焼酎「馬之助」を瓶詰作業中でした!!



パクチーYくん特別に・・ 匂いだけ~ 
Ohhh~ 鼻に栗が~抜けまく栗まくる~w!!



おっ!・・ 親戚の方とご挨拶ですか?パクチーYくん!!


たのしい撮影パネルもあったりと・・ 楽しいね~


かなり道草しまくりですから・・お腹が・・好き過ぎですで・・
地元の方おススメの食堂「みたに」さんへ!


ここは・・「お魚とお食事」出来るんですw??


カツオ・・も・・ きれい??ですw!
新鮮なカツオの刺身もお安く頂けますよ!


バリ旨いすっw!!


タロやんはラーメン・・ 懐かしい~味~
旨~~ また食べたくなる味ですね~


パクチー君が頼んだ親子丼も最高w!!


食後は少しだけ時間があるので・・
土佐大正名物・・「焼酎銀行」へ!!




へえ~ 焼酎を定期に??
ちゃんと利子が・・ それも焼酎とか!!!ほ~



さあ~ 土佐大正から四万十を一気に下りますw!!

これが先程の津賀ダムからの水で発電する津賀発電所です!


土佐大正を後に~ 快走しながら江川崎へ~

帰りには・・またまた・・
「道の駅とおわ」で・・休憩~ 素敵な女性とショットw!!


無事に~ 江川崎に帰還っす!
パクチー君・・ ちょいとお腹が・・↑↑??


次回は・・ しまなみ海道からのイベント参加レポっすよ~
またまた凄いボリューム予定ですからね!



では・・・ また来週!
しまなみからのタロやんレポを4649!!


もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

誰も知らない四万十・・激坂コース & 四万十楽舎 de 宴会 by タロやん

2014-04-07 23:56:47 | 試走報告
今週もタロやんレポ?? 最近・・まったり癒し系ライドばかりで・・ かなり下半身の衰えが・・(汗)違う意味でも??(笑)まぁ~ アラ五~ですから? 

先日・・四万十のホテル「海底」Kくんから・・素敵なコースを見つけたとのご報告が!! ブログ用のネタも満載?? って事で・・ 試走へと久しぶりの四万十入りっすw(嬉)~


今日のスタート地点は「四万十楽舎」です! 楽しく四万十の自然を体験学習できる超おススメスポットです! 宿泊もOKですよ~ 施設内のご紹介は過去ブログ→ 「しまんとKIDSサイクリング」 

おっ・・ 何やら朝早くから準備中?? 校長先生?のみっちゃんお忙しそうですね~m(__)m 

実は・・ 「四万十楽舎」さんは開校15年(凄)今日は16年目突入をお祝いするイベントの日です~ww 無事に試走から帰ったら参加させて頂く予定です~ 

今日の宴会の設計図っすか?? φ(..)メモメモ
なんか凄くないですか?? 


ブログの後半で宴会の模様はお伝えしますが・・!! タロやんもビックリ~超ウルトラ凄い宴会となりました(超楽すぃ~) 
是非最後までごゆっくりとご覧くださいませm(__)m



今日は花冷え~ 気温10度前後(激寒)っすw
MくんとKくんと3人で試走へGO~ww!! 




 「岩間の沈下橋」を経由して~ いつ来てもイイね!! 今日も凛として素敵な沈下橋です!


今年3月に出来たてホヤホヤ「網代トンネル」でショートカット!!
暗いトンネルも超コンパクトで明るい「bontrager ion 700」で安心~ 



今日は・・本当に寒い~ 桜も散ってしまったのに・・冬用ウエアで武装しました~ 気温10度・・(寒っw)

学舎~江川崎は数キロで・・走りなれた3人ですから・・  Ave30K程度で軽く楽ちんライドのハズ・・しかし・・最近・・。 マッタリ系ライドばかりのタロやん・・足が・・・これからの激坂が不安です(汗)

トレインを組んでのAve30Kでと・・

なんとか20K程度走って道の駅「とおわ」に到着w~もう休憩タイム~
 



これからの愛媛・日吉まで約30Kの山岳コースは・・ コンビニなどナッシング~ ちょいと補給食を買っちゃいます~スティックタイプの「筏羊羹」を!! 「よう噛んでね~」(冷汗)


さあ~ 十和から初体験の峠の入り口を目指します!!


Ohhww!! ここからが・・ 愛媛・日吉へ抜ける激坂峠がもれなく付いてくる?「大道」φ(..)メモメモ


峠の頂上までは・。・ 約16Kとか・・。 前半は勾配5%前後とまったり~
素敵な石垣や渓谷がイイね~ 


標高が上がるにつれて・・。 下界では散ってた桜も満開状態だね~ 


さあ~ これから本格的な登りだそうです~マジっすか~(激汗)


なんか・・ じわじわ~っと勾配が↑・・(激汗)


途中には滝スポット! 「竜王の滝」 時間の都合で・・ お邪魔できませんでしたが・・ 次回は是非!!


かなりの激坂区間に~ 途中に怪しい施設が???
・・・ なに・・「竜臥亭」 ??



館内?には色んな木工オブジェが!!(凄) エレキテルで動いたり・・ 水力で動かしたりと・・ なんでこんな山奥に・・マジっすか?

↑「竜臥亭」ギミック動画↑

なぜか・・ せくすィ~なパネルも~(萌)~


ごら~ またまた何してんの~ こんな山奥で~

タロやん 久しぶりに! 素敵な女性とショットw!!(笑)


楽しんでいると・・ 下から「ぶを~ん」って軽トラックでオッチャンが??もしかして??

「竜臥亭」のオーナーさんでした!! 記念に写真を撮らせて頂きました~
趣味でコツコツと十数年かけて日々 バージョンUPされているとか(凄)


ちゃんと太陽光発電システムも完備している・・ECOですね~φ(..)メモメモ

直ぐ近くには谷底へ! 立ションしている河童&狸さんが~凄い勢い!!

では河童さんと飛ばしっこTIMEっす!!
やはり・・ 年には・・ 勢いが・・・

※これはお水でのイメージです(汗)m(__)m


四万十には至る所に蜂箱が!! 既にミツバチ御一家が!! 四万十の野山で採れた蜂蜜・・是非 食べてみたいね~

道沿いには・・ 至る所に・・ 天然の給水POINTが~ イイね~


ここから・・ 激坂区間に突入っす(汗)
最大20%越えも・・ マジっすか~


頂上手前で・・ 給水POINT発見w!!

 なんと蛇口まで完備?(感謝)???ってか・・何か??

奥を覗き込むと・・ 鯉が・・ (吐) まあ非常事態用ってとこでしょうか?


もう付いて行くのがやっとです・・ 目の前が霞んで・・・ヤバい・・


なんとか・・峠の頂上へ(ホッ)高知と愛媛の県境に到着w牛



峠でちょいと補給食!! ってかKくんモナカは乾いたお口には危険です・・お水プリ~ズうっ(苦)


標高700弱・・ここの桜の開花はまだまだこれからですね~(寒)


さあ~ 愛媛・日吉へダウンヒル開始っす!

な・・・ 道が~・・無い??


愛媛側は落石や崖崩れが半端ナイッス~(怖) 思わず自転車を降りて安全歩行!!

もう落下物が多すぎ~ 下りの方が気をつかうし・・ 寒いし~ 大変っす!! 愛媛県の担当者さま~ 是非整備してください~<m(__)m>


標高が下がってくると気温も↑って快適ライド~ 花見ライドでテンション↑


道の駅「日吉夢産地」でランチ~ ってかもうガス欠寸前(空腹)


冷え切った体に・・ やはり暖かいチャンポン!
あれ?? Mくん~ 今日は「うどん」では??ないの??



胃袋も満タンに~ っしゃ~ 日吉~松野町を目指します!
ゆるい下りで高速トレイン~


・・・・ってか先程の峠で・・ もう足が・・ 


天気予報通りちょいと雨がパラパラと・・ 先を急ぎます!w

松野町のコンビニで・・最後の補給っす!
えっ?? それは0キロカロリーっすよ!!



ロングライドでのコンビニは本当にありがたいです~ 


愛媛~高知へもどってまいりました~


江川崎から「四万十楽舎」へ数キロ~ 雨も大丈夫w!


「岩間の沈下橋」・・ やはりスルーできない(汗) お約束のお写真を!!(笑)


うっしゃ~ 雨が本降りになる前に「四万十楽舎」に帰還しやした~
今回のコースの詳細はルートラボにUPしてますから興味のある方はどうぞ~→ 「四万十・大道コース」 


さあ~
後半戦レポのスタートっすよ~ もう長いのなんのって・・
またまた勢いに任せてブログを書きますが?? OK?? では~もう少しお付き合いをALL m(__)m


四万十楽舎さん16年目突入記念イベント 「四万十楽舎de宴会」 のスタート予定は15時のはず・・ すでに沢山の人が・・って・・ もうみなさん出来上がってます(酔) もう宴も最高潮w??マジっすか??(笑)




四万十楽舎・・初登場のロースター!!朝の時点では焼く肉が・・無かったんですが・それを聞いた四万十の猟師さんが・・ なな・・なんと・・ 今朝・・四万十で捕りたて朝〆のイノシシさんを!φ(..)メモメモ

数時間かけて炭火でロースト・・ なんとも素敵なお色に変身したイノシシちゃんw!!(涎~)

いい感じに焼けました~では試食w・・ 

香ばしい脂が~お口いっぱいに~鼻孔にも広がる~w

タロやんも早速・・試食・・・・させて頂きます~

イノシシって匂いが・・・ あるけど・・ 恐る恐る・・w

えっ??全然臭くないってか・・ 普通の豚より匂いもなくて・・肉の旨みが口イッパイに~ Ohh !! 流石~朝〆イノシシですね~ うま過ぎ~



四万十楽舎名物のドラム缶ピザもね~ トッピングのイタドリのシャキシャキっとした食感がイイっす! 



飲み物も~ 抜かりは御座いませんね~ 泡の出る・・ポカリスエット(笑)

皿鉢にはサバ寿司などなど・・てんこ盛り盛り~っすw

超希少な四万十が育んだ「山間米」のおにぎり~香ばしい~風味が最高w!

江川崎のストローベイルさんのスイーツも食べ放題!!


まだまだ~ 手作りサンドイッチや山菜~



なな・・なんと四万十牛の霜降りステーキまで(激凄) いいんですか~


では・・ リアル四万十漁師さんが試食です・・・・ Ohhhっ・・旨い~

用意した四万十牛・・ かなりの量でしたが・・ あっという間に??
指をくわえて・・ Kくん・・一言・・。 「マジっすか?」



あの~ まだまだ四万十グルメが~

四万十のイノシシ汁!!



四万十の天然鮎の塩焼き~ 超プレミア~んっ

四万十の竹の子御飯・・ 炊きたて~


お餅つきまで~ なんじゃ~ 盆と正月&クリスマスそして誕生日までいっしょに来た感じっすw!!


↑お餅つき動画↑ 



つきたて~フワフワお餅にきな粉~ ウマ~


今朝水揚げされたばかりの初かつお・6キロ超~ ワラでイッキにタタキにします!!(炎上)


Kくん待ちきれずに・・・ ひと口~

親指が~↑ ってか旨いす~

もう自然と笑顔に~ 美味しいね~ 

どうや~!!一切れがこんなにBIG!!初鰹って超お高いのに・・ いいんですか~ 



鹿のスペアリブ&ローストも・・本当にいちど食べてみて~ALL 臭みもなく・ 実は甘くて旨みがあるんですね~ それにヘルシ~な鹿肉です!

海外からお越しのお2人も大宴会に大満足ですね~


四万十きっずからはパスタのサービスも~ 有難うね~


四万十チャリーナMちゃんもテンションMAXっす~

なんか・・先程から気になってたんですが・ 会場の隅でなにやら焚火をしている人達が??

Ohhこれは?? 焚火で発電してスマホなどへ充電出来るBioLiteっすか!!かなりハイテク~でもどうやって発電してるのか??

松山からお越しの素敵なご夫婦さん!! 学舎の超常連さまとか!いいね~熱いLOVE2w~(汗)


緊張~ 「西ヶ方大学」の先生方も御来場されていました!!ご一緒に記念撮影させて頂きます!

今日のイノシシを獲った猟師さん(左)!美女にご満悦~


御荘の牡蠣?? もう何でもあり~ ウマっ!!

愛媛からTくん親子もいらしてくれました~


さあ~ 特設ステージでは乾杯の後、楽舎校長からのご挨拶~


で・・ 一次会は「生・恋チュン」でフィナーレでやんした!!


二次会会場では・・ スパイダーウーマン?? ブロッコリーちゃん??



誰かが落としていった?? 付けまつ毛でボケたりと(笑)


イノシシにかぶりついたりと・・??

いつの間にか・・ 外は真っ暗~ 
楽舎さんでご用意頂いたお酒もみんなで完飲っす(凄)


今日は学舎でお泊りさせて頂きます!
1年生教室で・・ (笑)


昼間の激走も影響して速攻で爆睡しているKくん~お・や・す・み~

「四万十楽舎 de 宴会」十五周年記念!!
いや~最高の食べ物と最高の人たち・・ レジェンドな宴会でした~ ぜひまた15年後も参加したいですね~
今日も撃沈の犬飼ライダーズでした!! 



四万十楽舎さんのサイトに素敵な宴会メイキング写真がありましたので勝手にご紹介します~ 


楽舎の素敵なスタッフさん方・・ 本当に素敵なイベントでした!!こんなに素敵で凄い宴会は今後15年はないでしょうね~ 

次回のタロやんレポは?? またまた四万十からお届けする予定です~なんか・段々と長くなってる気が・・ 気のせいですよ(笑)では~ <m(__)m> っすw

もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

マジっすか??四万十川に河童出現?? by タロやん!!

2014-03-26 21:21:13 | 試走報告
最近・・ 四万十川に沢山の河童が出現しているとの情報が!!まじっすか?φ(..)メモメモ(笑)
今回のタロやんレポは!河童を探して~プチッとライドの模様をお届けします!!


散輪写-春-の後の楽しいBBQではちょいと飲みすぎました~
昨夜は・・四万十の海底で・・??みんな寝袋で爆睡ww!!


で・・翌朝(^^)/ ・・今日もいい天気ですね~
走らなきゃもったいな~いっ!! じゃ~って感じで・・ 早速、準備っすw!


そうそう・・ALL!! 
予土線「江川崎駅」に・・新スポットが登場したって知ってました??


「日本一暑い町・・江川崎」JR江川崎駅の構内に設置された・・
その名も「らぶらぶベンチ」一緒に座れば・・ ♡ラブラブ♡~?? マジっすか~ 


M字・・あっ・・ V字の怪しいベンチが・・ 表面ピカピカに磨き上げられていて・・ツルツル~(笑)

ジャイアントMくんが早速・・試してみます・・ ??
これでラブラブ・・ 身長191cmでは短か過ぎでしょ~ってか?? 早速V字腹筋<(`^´)>それは腹筋鍛えるだけでしょ?(笑)


では・・説明書?通りに・・試してみます!
STEP1!! お互いにベンチの端に座ると~
あ~~ら不思議~ 滑って自然にラブラブw~ っすw!


STEP2!! ポ~ンって!!
えっ? あれっ・・ チャリーナさん・・急にマダムになりました??


ってか・・すみませ~ん m(__)m 
こんな感じで「らぶらぶ」になれるベンチでした~φ(..)メモメモ
動画でご覧になりたい方は↓



四万十マダムの皆さまに大変ご協力を頂きスペシャルサンクスでした!!(T_T)/~~~

さあ~ 河童の目撃情報がある「打井川」へ!!
江川崎から四万十上流を目指してGO~w!! 待ってろよ~河童ちゃんw!!
 


国道381へ!!軽くトレインを組んで30K手前で巡航します!

しまんとチャリーナSちゃんは!!ガッツリ走れるチャリーナ女子でやんすから・・余裕です~
知らぬ間に・・男2人をちぎってました(笑)



実は・・朝ごはん・・まだでした・・(空)⊖
「道の駅とおわ」でモーニングでも!!




おにぎりセット頼みましたが・・ 何故か・・珈琲と味噌汁が先に??えっ??

まあ・・(笑)仕方ないので・・ 味噌汁とコーヒーをお先にですw
これも高知流??


メインプレートが後から・・(汗)・・ まあドンマイw!


追い風にも押されながらの快適巡航ライド~
本格的な春を前に最後の凛とした四万十川を堪能します~イイね~




道の駅「土佐大正」名物オープンカフェさんのキリマンジャロコーヒ~で一服w

ここで・・名古屋から自走でサイクリングしている方に!!
記念にご一緒ショットw!!イイね~ これから四国カルストへHCとか??標高1400mですが(凄)



さあ~河童の目撃情報が絶えない・らしい??場所へ!
国道381から四万十のへ流れ込む支流「打井川」上流へ向かいます(ワクワク)



上流方面へターンすると・・激向かい風~(汗) 頑張ってペダルを踏み込みますw!

?? なにやら怪しい館が・・・ 

Ohhh~ いきなり河童に遭遇w~ 凄~
やはり河童目撃情報は本当だったっすwφ(..)メモメモ



ってか・・ 「海洋堂かっぱ館」です!! フィギュアなどで有名な「海洋堂」さんが「海洋堂ホビー館」の近くに作った河童のミュージアムっすよ~

でっ・・とりあえず一匹・・かっぱゲッチュ~ww!!

高い所にも(凄)!! 河童もおだてりゃ・・登ってる??

それでは・・ 「かっぱ館」へ!! 入館料500円とは激安ですね~わくわくw


海洋堂さんのかっぱフィギュアもありますが・・ 全国から寄せられた・・河童が・・ 凄い数やし・クオリティー超高いぃ~っす!!φ(..)メモメモ


せくすぅィ~河童さんも(萌)~


館内のWCも凄いっす~
蛇口はキュウリ&河童~(凄)



しばし・・ 自転車を忘れて河童ワールドに浸るライダー!



河童館の外も凄く河童~してますよ~
いろんなオブジェが・・!! 隠れ河童を探すのも楽しいですね~




やはり・・ サイクリングする河童ちゃんも??


ごら~・・ ジャイアントMくん!! 
不倫はだめよ~ダメダメっす!!


ここで・・ひと口φ(..)メモメモ
河童って色んな呼び方があります。四万十では「シバテン・芝天狗」 他には「エンコウ」って呼ぶ地域もあるらしいですね~


河童館で記念撮影っす~ 河童~最高www!!!

先程から・・河童にハマっている僕ちゃん(可愛)

正面玄関前の記念撮影スポットで・・ かわゆい僕ちゃんと・・w


さあ~お腹空いたね~ 少し上流の「ホビー館」辺りでランチを~って・・
えっ?? お食事処がお休み・・マジっすか?



仕方ないので復路へ・・超逆風の中・・ 土佐大正へ向かいます!!(超空腹w)


本当に風が強すぎ~の中~「カフェ橋」さんにたどり着きやした~


定番の・・焼きそば定食!! 鉄板焼きそば・・ウマっす!!


ジャイアントMくんは・・ ハンバーグ定食!! なんか小さく見えますが・・ボリューム満点っしょ!

チャリーナSちゃんは・・きつねうどん!イイね~


お腹も満タンw~さあ~!!四万十の絶景を楽しみますw!!


江川崎への帰りも結構な逆風・でしたが・何とか協力しながら・・



途中で・・補給しつつ・・


無事に・。・江川崎に帰還しやした~牛~


江川崎のケーキ屋さん 「ストローベイル山間屋」さん・・
Ohhww!! まだケーキが残ってました(奇跡)っす!!



美味しい四万十スイーツを〆に~ マッタリ~でしたね~


最後はまたまた新幹線を海底から激写(逆光)でしたが・・


そういえば・・河童・・って犬飼ライダーにも前からいましたね~(笑)ではまたね~ 
次回タロやんレポは「瀬戸内 しまのわ」 「チャーター船で巡るサイクリングイベント」レポを予定しております!!

もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

愛媛・松山~のサイクリングコース・ 試走 by タロやん!

2014-03-11 20:53:51 | 試走報告
さあ!今週のタロやんレポは、愛媛、松山市内から気軽にサイクリングできるコースのレポですよ~

昨年に開催された「愛媛スポーツ・レクリエーション祭2013」のサイクリングコースを「松山中央公園」からスタート&ゴール約90Kのコースですよ~サイクリングです!


今日もいい天気ですね~ 松山自動車道を使って松山市内へ  なんか・・お町は久しぶりです(笑) 坊っちゃんスタジアムへ!!

集合場所の 「松山中央公園」 ・・アクアパレット前に集合w!!
えっ?? なんか見た顔・・ しまなみチャリーナ女子のOさんMさんも参加ですか??


実は・・ この走行イベントは・・なな・・・なんと・・。
愛媛県庁サイクリングチームさんの定例会でした(汗)


県庁チーム以外にも・・ 伊予・愛媛BANKさんや・・ 南海・愛媛・愛媛朝日TVさんなど・・ 凄い人ばかりです・・
しまなみチーム?からはチャリーナO・Mさん+ス~さん・しまなみ5のタロやん・ワカメSさんが参加っす!!



(汗)・・・ なんか僕達・・  場違いな感じが・・ (汗)・・
ちょいと・・夏はキンチョ~? しながら自己紹介を・・


なな・・なんと・・ 約36名のライダーが!! 
実は・・ これが初めて??愛媛サイクルミーティング(凄)w



松山中央公園から重信川を下って国道56へ!! 


国道56号は交通量は多いですが・・2車線ですから・・あまり怖い思いはしません!
右手には「エミフル松前」ですね~ 


伊予市から中山町への峠「犬寄峠」へヒルクライム開始・・ 
約4キロ・・ 平均勾配5%程度??? 女子でもまったり走れば余裕ですね~



なんか・今日は女子率↑ ス~さんもテンション↑ ふぉ~ww!!

今日のライド・・ 県庁Jさんの壮行ライドとか・・ 


犬寄峠・・ なんとか皆 登頂っす!!
さあ~ これからは下りながら内子町を目指しますよ~


うっしゃ~ ってスピードアップ!!
??? 突然 タロやんの後輪がパンクっす(汗)

テンションんMAXで・・さくっとチューブ交換!!
この適当修理が・・大反省に・・



修理後・・・ 1キロも走らないで・・ またタロやんパンク(激汗)

Kさんス~さん・・苦笑・・ スミマせ~ん 

時間ロスしていると・・ かなり遅くスタートした門田選手チームが後方から・・・
手間取っている・タロやんのパンクを速攻アセスメント!! ご指導頂きました~


タロやんの適当なパンク修理が原因でした・・猛省 m(__)mパンクしたら・・ パンクした原因をきちんとアセスメントするべし!!
そしてキチンと対応するべし・・ それが出来ていなかったから・・ 秒速再パンクでしたφ(..)メモメモ


パンクのおかげ?? 門田選手チームさんに吸収され・・・
超激速い~インターバルトレーニングに引っ張られる事に(汗)・・
ってか・・このスピード男子の中を平気な顔してトレインしてる・しまなみチャリーナMちゃんが凄~



門田選手チームの激引きのおかげでワープ移動(速)きょうのランチポイント・内子「フレッシュパークからり」へ到着w!!


ランチは・・ 「レストランからり」もろみ豚?コースとか・・

誰かのせいで・・ もう皆さまお食事コンプリートしておりました(汗)・・

内子の美味しいお野菜を使った前菜・・ 食べ放題~
前菜だけで・・・ お腹イッパイw!!



こんなに自転車乗りが来たのは初めてでは?? 「レストランからり」さんもパンク寸前??

もろみ豚~ 御飯がごはんが・・・進む~くんですね~!!

 「内子フレッシュパークからり」で記念撮影ww11

さあ379号線小田川を上り旧広田村経由で松山へ!追い風でイイね!


門田選手チームは・・ 僕たちをギャ~んって凄い勢いで追い抜いたりの・・
インターバルトレーニングを繰り返しながら・・流石凄いですね~


旧広田村の旧道を走ったりとマッタリ~


広田の道の駅「峡の館」で休憩タイム~

・・・あれっ?? 包装頑丈??

しまなみチャリーナのMちゃんが持ってきたお菓子・・
包装が頑丈で・・ ワカメSさんの剛腕でも破れない??マジっすか??


Sさん?? 速攻で事務所へハサミを借りに(笑)

おかげで・・ ちゃんと食べれました!!


最後に砥部町へ抜ける峠をヒルクライム!!


途中では門田選手が参加者のポジションなどを丁寧にアドバイス&調整して頂いております!!イイね~ 実際に自分の走りを診てもらってアドバイス&調整とは!!


砥部町に! これから国道33号線へ!!


松山手前のコンビニで最後の休憩!! さあゴールまでもう少しっすよ~!!


松山市内へは「重信川自転車道」に入りゴールの「松山中央公園」へ!!

坊っちゃんスタジアムが見えてまいりました~
この自転車道は歩行者やランナーと共用なので・・ 注意しながら走ります!!



無事にゴールww!! 大きなトラブルもなく?? まあ~ね~パンク以外は(笑)
いや~ お町(松山)からもこんなに素敵なサイクリングが出来るんですね~
実際に このルートは 松山のサイクリストに人気とか!!


次回タロやんレポっ!! ついに・・四万十「散輪写&ゴリツアー」 では・・また来週w~
あっ(汗) 忘れてました・・ 犬飼自転車さんに素敵な中古車が!!


イギリスが誇る名車 MINI の生みの親・ アレックスモールトン博士が作った自転車!!
その名も・・「アレックスモールトン」! 小径車・・ながら抜群の乗り心地とスピードを生み出す・・魔法の自転車が犬飼自転車に!!
殆ど走ってませんね~




純正のバックも!!φ(..)メモメモ
購入価格はオプション込で・・ 30万円近かったとか・・マジっすか??




タロやんもプチっと試乗しましたが・・ 流石~ モールトン!!
小径車とは思えないスピード&乗り心地!!  さあ!! お問い合わせは早めに~
犬飼自転車まで!!


もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村


土曜日、松田川から四万十、支流広見川めぐり。日曜日、吉田から海沿いに八幡浜へ!

2014-02-23 16:55:49 | 試走報告
イヌガイ店スタート!快晴の土曜日                                           松尾トンネル 津島山本牧場方面へ松田川沿い坂本ダム川登の手前トンネル左四万十川マダムたちにお世話になりました食後のデザート満腹だす3月第四日曜日午後バイキングみたいトレック今日は130キロおおきに快晴の日曜日吉田ローソンスタート!小名トンネルカッパの狛犬参拝八幡浜はマダマダつきません。

試走その2・四万十・足摺・無限大チャレンジライド by タロやん!!

2014-02-19 00:13:44 | 試走報告

さあ先週に引き続き・・ 「無限大チャレンジライド試走」 レポっす!


試走後半は・・大会1日目 四万十中村~足摺岬321号線 宿毛を折り返しての108Kコースの試走報告です~

今日は犬飼ライダーズからは・・タロやんが参加!高知組のヒロポン・Uくんが参加です! そして・・今日お初・・ タロやん右・・ロードバイク初めてのYくんの4人で試走です・・
ちょいとYくん心配ですね~ 実は今日も試走でAve30k位でと思ってましたから・・
まあ、サポート練習も兼ねてって事で(笑)


どてっ(痛)っ・・・ 初ロードバイクのYくん!!
早速・・ ロードバイクの洗礼を!ビンディングぺダルから足が外れず・・ 立ちごけ~
これって誰でも最初は経験しますよ~ 


さあ~ スタート地点の「安並公園」を9時半スタート!!
今日も天気最高です~ww! 四万十河口へ向かいます~
四万十コースより距離は短いですが・・この時期・宿毛までは向かい風&アップダウンも結構あるコースですから(覚悟)!


中村~宿毛へ向かう321号線通称「サニーロード」へ!!

 初ロードバイクのYくんもいい感じに乗れてますよ~(安堵)

左に四万十河口を眺めながら太平洋を目指しますよ~

サニーロード沿いには無人販売所も多数ww!!
「文旦」の無人販売!! なんか安くないっすか??


では・・ 買って帰りますか~?? ムリムリw(笑)っ・・



向かい風ではありますが・・ 絶景の太平洋を眺めながら・
最初のエイドステーション・土佐清水 「ジョン万次郎館」 に到着~


まだ・・ お昼前ですが・・ ここでランチTIME!!


館内にある「風にふかれて」さんへ!


シラス丼や・・ 宗田出汁・うどんなど・・

タロやんは「サバカレー」??を なんか器が・・いい感じっすね~

やはり・・この器の形は・・ カレーは飲み物って証拠でしょww??
サバ缶が入ったカレーです!結構いけますね~


「宗田だし」を使った「宗田だし小夏ドレッシング」かけ放題~ 「宗田だしニンジン」の2種類ですよ~ 

しっかり・・シェイクして・・ お野菜に~!!

ミスった~ 両方のドレシングを同時に・・。 味わからんやろ(汗)


皆~ 大満足w~ 顔が・・ゆるみますね~



タロやんが気になった一品!!
なんか補給食みたいなパッケージの「宗田だし味噌」!!


早速・・ 宗田だし味噌を・・ ちゅ~って・・・

げほっ~(汗) カラっ~
当然でしょう!少量をお湯に溶かしたりして飲むとか・・ φ(..)メモメモ



食後は・・ 前の公園で・・ 芝生がキレイ??
ってまた・・ゴルフ練習する人が?? 初参加のYくん~(汗)



ね~ゴルフ禁止やないですか(怒)

ヒロポンがご注意を!! φ(..)メモメモ

公園内には「萬次郎少年像」・凄い迫力ですw!!

萬次郎みたいにアグレッシブな男になりたい(念)
って皆でPHOTO SHOT!!



さあ~!! ここから宿毛へ!!

がんがんっと!向かい風の中・ペダルを激踏~
急にヒロポンが・・失速????


うっ(驚)・・ ヒロポンのチェーンが・・・ 切れる寸前(激汗)


まあ・・ パンクよりは時間が掛かりましたが・・
何とか切れたチェーンを復旧しやした~(ホッ)



UくんYくんには先に行ってて貰ったので・・
後を追うためヒロポンとガン引きタイムww(吐)



叶崎の絶景スポットで追いつきやす(汗)結構な登りで汗・・

さあ~次の宿毛ASへ!!


なんか香ばしい香りが~
おっ??するめ?? スルー出来ずに・・ またまた道草っす!(笑)



ここが噂の・・ スルメ試食スポット・・
UくんYくんにはまたまた先行してもらって・・「二神商店」さんで道草~ 


なんと・・旅人歓迎って?俺ら?ですよね~
試食してOKっすか?? 



お店の前では七輪に一夜干しのイカが香ばしく焼かれていて・・。
もっと食べてや~って・・ いいんですか??
一夜欲しのイカは香ばしくて・・やわらかくて・・お口の中で・・じゅゎ~っていい感じの塩味っす!!
味付けは潮風だけとかφ(..)メモメモ



さあ~宿毛のASまでもう少し~ ちょいと山岳コースへ!! 緩い登りですが・・
向かい風で・・ 勾配がキツクかんじます(汗)

 大会当日第2AS「道の駅 すくも」に無事到着! すでに15時過ぎ・・ 予定より1時間遅れです・・

ここは「だるま夕日」で有名スポットですね~地平線に沈むだるま夕日を拝みたいところですが・・ そんなことしたら・・ 帰れませんので・・

大会当日は皆さま~ こんな感じでの記念撮影をおススメしますよ~



施設内にはいらなくなったオモチャが沢山!! それも無料で遊び放題!!
※子供のオモチャだけですよφ(..)メモメモ



さあ!! 折り返しですよ~ 残り20K少し!!


最後は時間の都合で・・ UくんYくんを後に・・ ヒロポンのガン引きで・・中村市内へ!ごめんね~ 


タイムリミットの午後4時には安並公園に帰還!! 
スローペース&ガンガン引きで結構つかれました~


イベント初日の足摺コース108K!!距離は短めですが・・ 太平洋沿いのアップダウン&向かい風?を感じながらの絶景コースですね~ 余裕があれば是非足を止めて景色やグルメを楽しんでくださいね!!
次回・タロやんリポートは・・
しまなみサイクリングツアー「上島4島めぐり」参加レポを予定しております!

ではまた~ALL!!

もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村