goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴への恩返し 2か月でJGCになれました~♪長野に移住しました

大好きなJALへ恩返しができるのかの軌跡…。2013年2月無事にJGCになりました。2021年12月長野に移住しました♪

緊急事態宣言が解除されたけど。。。

2021-03-23 | ぽそっ

やっぱり東京からはそう簡単に行くことができない地、長野県。

家を探すにしても行けない日々。

だいたいどのあたりに住みたいかのリサーチはかなり行っているのでだいぶん土地勘が出てきました。(笑)

 

でも今は、やっぱり東京から行くのは難しいので、我慢の子ですね。

ただ、今は、本当に見事に物件がない。。。

住みたい家はあるんだけど場所が微妙だったり、住みたい場所に家がなかったり。

 

実は、探し始めの頃、メチャお気に入り物件があって、ただ家賃がかなり予算オーバー。

う〜ん。と悩んでいたら、その家は別の方が借りたようです。(笑)

でもさすがに今後住む家なので、ちゃんと目で見て、確認したいこともあので、ネットで即決って訳にはいかないもんね。

そんなこんなで、3月4月は物件をチェックしながら過ごそうかなと思っています。

 

結婚してすぐに住んだアパートは見た目はすごく立派で家賃もかなり高かったのに、欠陥住宅で壁に明らかに断熱材が入ってなくて、夏は激アツ、冬は激寒という家でした。

そんな感じで大失敗して、次にこの家を買うときは実は色んな家を見て周りました。

色々見て目も肥えて、こんな家はダメだね。とかいいね。とかちょっとわかるようになって(笑)結果、今の家は住みやすく、気に入っています。

目が超えた分、それだけ基準値が高くなってしまっています。

どこを妥協できるのか?

それが今回の住む家探しのポイントなのかも。

譲れないのは、キッチンが広い、お風呂が広い、部屋は3つ以上あること。

その3点なのですが。。。

その3点が納得できる家、もっと言えば、2つ妥協したとしてもないのが現状です。(笑)

 

気長に待つしかないのですが、気長に待ち過ぎて年内に引っ越せなかったら超ウケるかも。(それだけは避けたい。。。)


なぜ?移住するのか?

2021-03-02 | ぽそっ

この時期に移住を決めるなんて。。。

間違いなくコロナのせいだと思われると思います。

でも実はコロナの前から移住計画は進行しておりました。

 

理由は、家を売らなくちゃいけなかったので。

今住んでる家は買った時からいづれは売ることが決まっていた土地でした。

それはいつになるのか不明だったのですが、とうとうその時期がやってきて、売買の契約の話が進行していました。

ですが、コロナでちょっと中断したり、どうなるのか先行き不明だったりしたのですが、無事に去年末に売買契約が締結しました。

といっても、このような状況なので、引越しはコロナがもう少し収束してからで大丈夫と言うことでした。

なので、夏前に移住を今は計画しています。

 

最初から外国に移住するつもりでしたので、移住先はどこにするのか悩んでました。

アメリカかJBかなという絞り込みまで行っていましたが、コロナのせいでこの計画は今はなくなりました。

 

そして、国内で移住先を色々検討したのですが、結果長野県に住むことにしました。

家は持つ気が今はないので、賃貸で探す予定です。

可能であれば一軒家で、キッチンが広く、お風呂が広い家。

コロナが収束すれば家族にもゆっくり滞在して欲しいので、広めの家を探そうと思っています。

理想な叶うと嬉しいな。

 

と言うことで、家がなくなってしまうという状況なので、移住を決意した訳です。

コロナ禍で東京から地方に移住する人が多いようですが、私は住む家がなくなってしまい(笑)東京を出てみるのが夢だったのでそれを実行してみようと思っています。


飛行機には今年も乗れないのか。。。

2021-03-01 | ぽそっ

もしかしたら飛行機に乗れるかもね。。。

と書いてみましたが。。。

乗れないと思います。

はい。

乗れない?!

乗らない?

 

まっ、どっちにしろ今年コロナが収束して安全にならなければ飛行機には乗れないことが決まりました。

 

なんで乗れるかも♪って浮かれていたかと言えば

それには結構大きな理由があって

現在東京在住の私ですが、

なんと移住することにしました。

 

はい。移住。

それでね、場所を探していたときは全国どこでも可能性があり、そして、私の一番住みたかった場所が北海道札幌だったので、もしかして、飛行機移動できるかなと浮かれておりました。

で、考慮に考慮をして、結局、移住先が決まりました。

夏前には移住します。

本当は外国の予定でしたが、コロナのせいで外国への移住は現時点ではなくなりました。

 

決めた場所は、まさかの空港はあるけど、断然東京に戻るのには新幹線、クルマが便利な場所になりました。(笑)

ええ、人生そんなもんです。

本当に、自由に空を飛べていたら、外国に移住する予定だったので、飛行機に乗れないことは考えませんでした。

でも、夫も私も異論なく二人とも良いね〜と思った場所だったので、移住先を決めました。

 

場所は。。。

長野県長野市です。

長野市には行ったことが1度だけ記憶の中にありますが、本当に土地勘もなく、知り合いという知り合いはそんなにいません。

でも、移住を決めるにあたり、私の願いは、程よい都会、程よい田舎でした。

クルマで少し走れば自然があって、でも生活圏内は都会と変わらずで(笑)まさにその理想がピッタリな場所だったので決めました。

 

東京まで3時間で帰れる場所と言うのもかなり最高です。新幹線なら私の実家は2時間足らずで帰れるので現在住んでいる東京のプチ田舎と時間だけはそう変わらないかもと思います。( ^∀^)

いづれ東京に戻ってくる日が来ると思いますが、それまでの時間移住生活を楽しみたいと思います。

 

なんで移住するのかについてはそれはまた別に書きたいと思います。


お久しぶりの投稿になりました

2021-01-27 | ぽそっ

 

あ〜。コロナのせいで多分、28年くらい連続で1年に一度は乗っていた飛行機記録が途絶えました。

2020年まさかの、搭乗記録なし。

ちーん。

悲しい。

そして今年ももちろん予定はなし。

なんだけど。。。

なんだけど。。。

なんだけど。。。。←しつこい。

もしかしたら乗るかもね。

乗らないといけなくなるかもね。

とやんわり書いておこう。

その時はもちろん、JALを選びますが、JALが飛んでないところの可能性もあったりなかったり。

そしたら目的地の1番近いJALの飛んでる空港まで行くよ。島じゃなければ。(笑)

 

と言うことで、表ブログには書けない秘密のミッションを実行中。

いろんな意味で、ストレスフルな状況なので、ここでしばらく吐き出そうかな。

 

 

まず、3月いっぱいで仕事を辞める予定。

23年働いた職場を辞めて4年?今の仕事に就いて3年半?まっ忘れちゃったけど、仕事は辞めることにしました。

コロナでも私を信頼してくださって仕事をオーダーしてくださったクライアント様には一部お伝えしていますが、一部はまだお伝えできてないのですが。。。

3月で辞めようと思います。←ここで言うなよって話ですが。

正直、同じ職種を27年続けているので、正直天職だとは思っています。

コロナのせいで辞めるわけではないのですが、でも、仕事柄、ソーシャルディスタンスなど一切関係のない仕事なので、コロナ禍の1年は仕事は最低限しかしないように無理はしないようにしてきました。

でも時に辛くなることもあるんだ。私はコロナが流行してから一切外食もせず、GoToで一度ホテルステイはしたけど、お部屋からほぼ出ず、お部屋の中でステイケーションを楽しむなど払える努力は全部して臨んでいます。ちなみに感染してしまった場合も考えてホテルステイ後5日間仕事は入れないようにしました。

ですが、当たり前ですが、気をつける基準が違う人が世の中にはいるわけで、私がどんなに努力しても感染してしまう可能性といつも攻めぎ合いの日々です。

もちろん私が感染するのも困りますが、何よりもクライアント様に感染させてしまうことがあったらと思うと本当に、そのストレスは半端ないと感じています。

それでも、私に仕事を与えてくださるクライアント様がいて、私に感謝してくださるので、私は自分ができる全ての努力はしていますが、ただ、それにも限界があり、仕事に行ってみたらあれ?と思うこともたくさんあるんです。

そんな状況にも正直限界を感じてしまったのかも。と言う理由もあります。

 

他にも大きな理由はあるんだけど、それはまた書きます。


センチュリー21破産

2020-09-11 | ぽそっ
朝からショッキングなニュースが。。。
NYに通っていた時に一番お買い物していたディスカウントストアの破産、閉鎖のニュース。

カバン、お財布、コスメ、洋服、スーツケース、お土産などなど何でも買っていたな。
大好き過ぎてお店に住みたかったほど。


そうそう、お友達が一緒にいた時にスリに遭ったんだよね。
あの頃英語はほぼ話せなかった私が、警備の人に「someone steal her wallet!」で訴えたらすぐに事務所に連れて行ってくれたなぁ。
色々思い出深いお店でした。

9.11の時もセンチュリー21は被害を受けたけどお店が再開した時は私も嬉しかったなぁ。

コロナの影響みたいだけど、本当に残念。
寂しいなぁ。