奄美自然観察記

高のフィールドより

海岸へ移動中?  モクズガニ

2009-11-13 19:10:44 | その他の生物




昨日から降り続いている雨の林道で、大きなモクズガニが歩いて
ていました。全国的に食用ともなっている川ガニですが、この時期
雌雄とも海岸を目指し移動し、潮間帯などで交尾して産卵します。
通常は川にいるモクズガニも、その子ども(幼生)は塩分濃度の高
い海でないと成長できないというわけです。この雄のモクズガニも
多分移動中なのでしょう。ちょっと棒で触ると、黒々と立派な毛が生
えたハサミを大きく広げて威嚇してきました。

【島口バージョン】(キシゆむた)
きぬらずっとぅ降とぅんあむいぬ山道じ、だいばんマーガンぬあちゅ
りょうたっと。全国じかみむんなとぅんこらぬガンありょうじゃが、くん
時期いんがうなぐともうんち向かてぃいじ、いそんきゃじつるぅでぃっ
から卵ばなしゅりょっと。普通やこらなんてぃうんマーガンありょうん
ば、うんくゎくゎやまっしゅむぅじぬうんなてぃならんば、ほでぇきらん
ちど。くんいんがぬマーガンだか、て~げうんち向とぅんどろだりょう
ろ。なありくゎ棒し触たっとぅ、くるぐるっとぅしゃんひぎぬめぇとぅんハ
サンばふうかひるぐぅてぃ、うどっかしきょうたが。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 貴重な野生ラン、盗掘される... | トップ | 新しい餌場が増えてよかった... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何故、塩分濃度が必要か? (kawasemi)
2009-11-14 10:02:11
高さん
>子ども(幼生)は塩分濃度の高い海でないと
>成長できないというわけです。
幼虫が塩分濃度の高い海を好むには訳がありそうですね。常識的には浸透圧の関係で淡水の方が幼虫にとってベターに思えますが・・・?
アユでもサケでも一旦川から海へ行き、大きく
なって川を遡上しますがあの理屈だろうか?
返信する
餌が豊富? ()
2009-11-15 06:45:30
モクズガニは、海で産卵→ゾエア幼生→メガロ
パ幼生→稚ガニという時期を海ですごします。
特に、ミジンコのような形をしたゾエア期は浮
遊生活をしますので、餌となる微生物や植物性
プランクトンなどの豊富な海が適しているもの
と思われます。
返信する

その他の生物」カテゴリの最新記事