goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナのパパ日記

(有)インバオートサービスの店長とハナの田舎暮らしのあれこれです。
海と南の島が大好き!キャンプや車中泊が大好き!

2017,1,3 シークロップ

2017-01-09 12:19:07 | ダイビング

館山での車中泊3泊目の夜明けです。

やっぱり海では早起きです。

06:30に起床。

今朝は雲もなく風も無く穏やかな夜明けですね。

 

自衛隊前の館山湾は清々しい朝を迎えました。

綺麗ですね!

 

お!

遠くに見える館山城が明るくなってきました。

あらら、幻想的・・・

 

こんな風景の所で目覚められるのが車中泊旅行の醍醐味です。

館山城に後光が差してきました。

感動です!

 

ついに日の出です。

 

ハナは眩しそうですね。

 

朝ご飯は食パンでバナナを挟んだだけの、丸ごとバナナです。

ホイップクリームがあれば完璧なんだけどね。

けっこう、美味しいんですよ!

 

昨日はさかなクンでバタバタしていましたが、今日は思いっきりダイビングしましょう。

さかなクン観察ではなく、本当のお魚観察です。

 

Dive No,393 松根

In 10:49 Ex 11:36 47Min

Ave 12,1m Max 16,4m

 

松根の入り口にはオレンジのカエルアンコウ

綺麗です。

 

松根にもニシキフウライウオがいました。

 

この子はカロウ根に比べて赤が少なく、白っぽいですね。

 

ちょっと大きくなったヤリカタギ 大きく育ったサンゴに常駐しています。

 

小学生ぐらいのタテジマキンチャクダイの幼魚

 

別名(クルクル)和が3本ぐらいになってきた。 成魚になると縦縞になります。

 

大きなしっぽが見えたので覗いて見たらイタチウオさんがナンダ・ナンダと出てきました。

 

Dive No,394 新漁礁~カロウ根

In 14:20 Ex 15:10 50Min

Max 21.3m Ave 14,4m 

 

お! タカラガイを発見。 綺麗なチャイロキヌタさんでした。

 

とってもフワフワで美しいウミエラさんです。

海中のプランクトンを採集しています。

 

ちょっとキモカワイ  ミヤケテグリ

 

細くてクネクネしている ハシナガウバウオ

 

ね、今日はちゃんと本物のお魚を観察していましたよ。


2017,1,2 さかなクンとダイビング

2017-01-08 16:38:56 | ダイビング

船祝いを早めに切り上げ、今回も坂田のシークロップダイビングスクールさんに来ました。

メンバーになるとすっごくお得に潜れるし、一人で来ても暖かく迎えてくれるショップさんなのです。

のんびり潜りたいゲストにはぴったりのショップですね。

 

お! もう準備をしているゲストさんがいます。

さかなクンも来たし、さあ潜りに行きましょう!

 

やっとここからダイビングが始まります。

では、今日はさかなクンづくしで進めましょうね。

 

今日のメンバーです。

猫耳の海女さんも来ています。

今日は賑やかに行きましょう!


Dive No,391 新漁礁~小カロウ根

In 10:25 Ex 11:20 55Min

Ave 13,7m Max 18,0m

水温 16℃ 気温13℃


Dive No,392 新漁礁~カロウ根

In 13:34 Ex 14:20 46Min

Ave 17,1m Max 25,0m

水温 15℃


やっぱり最初はさかなクンのダイビング姿を観察。

ピーピー小さな音が混じっているのは、私のダイビング・コンピュータの電池切れ警告音です。

潜る前にはちゃんとチェックをしましょうね。


本当のお魚も撮っていますよ。

ヒラヒラ水中を漂っている ニシキフウライウオ

変わってて綺麗でしょ。

珍しいんですよ!


次も関東では珍しい南の海のお魚、 モンガラカワハギの成魚

奇抜なデザインのお魚でしょ!

人間界では考えつかない模様、自然は凄いね!


この人もモンガラたつ子姫、すっごく楽しい成魚なんですよ!

海の中でもピンクは目立ちますね!


サキシマミノウミウシってウミウシの仲間です。

やっぱり自然界のデザインは素晴らしい!


ナマハゲウミウシって誰がネーミングしたんでしょ?

テンパーウミウシのほうがいいんじゃないかな?


テズルモズルって不思議な名前の生物の中に住んでいる テズルモズルエビ

そのまんまの名前です。


さあ、十分遊んだので上がりましょう。

カメラに気づくとすぐに反応してくれるところはさすがですね。

ダイビング後はすぐに浮上しないで水深5mほどで約3分安全停止をします。

水圧の変化に順応するのと深呼吸して血液中に溶け込んだ窒素を抜くためです。

非常に大事なんですよ!


夕方からはお楽しみのイベント、餅つき大会です。

最初はお手本のベテラン漁師さんの餅つきです。

さすが安定した力強さの餅つきですね。

これぞお手本!


今度は正反対の楽しいさかなクンの餅つき。

でもちゃんと突けているのがすっごく不思議!

ほんとに楽しいさかなクンです。 感心‼ 感心‼


突きたてのお餅はきな粉や大根おろしやお雑煮にして頂きました。

デザートもお餅入りのぜんざいで大満足!


綺麗な富士山の夕焼けも見れました。

さかなクンも一緒にね。

月と金星(たぶん)とも写りたがっていました。

もう、写りたがり屋さんなんだから!


今日は本当に、朝早くからすっごく楽しかったです。

さかなクンもプライベートなのにありがとうございました。

みんなとっても喜んでいました。


また坂田で逢いましょうね。


2017,1,2 坂田港のさかなクンと洲崎港の船祝い

2017-01-07 18:01:46 | 日記

2日の日は各漁港で船祝いが行われます。

最初は坂田漁港の初日の網揚げです。

やっぱりさかなクンが船に乗っていましたね

坂田漁港の水揚げです。

大きなウスバハギが大漁です。

カワハギの代用品ですね。

さすがさかなクン、TVと変わらないテンションで人に対する気遣いが素晴らしいですね!


小さい子供にも一生懸命お魚の説明をしています。

優しいな~、でも専門的すぎる解説にちょっと戸惑っていますね。


では次にお隣の洲崎港に移動して、船祝いに参加しましょう。

でもハナを連れているので遠くからカメラマンに徹しましょうね。


洲崎港では大きな漁船が奥に6艘ほど、手前に8艘ほど港に揚げられています。

みんな綺麗な大漁旗で飾って晴れ舞台に備えていますね。


ついに始まりました!

奥の船から順番に祝いのお菓子やミカンやコインが撒かれます。

凄いでしょう!

漁師の大盤振る舞いはいいね!


では後半戦!

みんな大きなゴミ袋にいっぱいで大騒ぎ!

あ~楽しかった!


ではメインのダイビングに行きましょう。

でもまた明日UPしますね。


2017,1,1 お正月の車中泊日記

2017-01-05 18:01:36 | 日記

毎年の恒例になってしまったお正月の「車中泊しながらダイビング」に行って来ました。

 

ちゃんと年末の大掃除をしてからです。

普段は全然自宅の掃除をしないので。

 

29日にはジョイフルに行って、掛布団とすっごく厚い毛布を2枚洗濯してきました。

一番大きな35kg用に入れちゃえ!

横型回転洗濯機は押し込んでも綺麗に洗えるそうです。

洗剤もソフターも自動で出てくるので楽ちん。

1000円で綺麗になりました。

次にやっぱり大きな乾燥機に入れて1時間、10分で100円だから600円。


待ち時間の間にハナもシャンプーしましょう。

お正月には色々な人達に逢うのでハナも綺麗にしないとね。

ハナはドライヤーが嫌いなので洗ってバスタオルで拭くだけ。

15分300円コースで大忙し!


布団も毛布もフッカフカ!


大みそかはいすみ市の兄の家に立ち寄って姪の誕生日をして近所の神社にお参りをしてから初日の出の秘密スポットに行く予定です。


行く前の日には事務所裏の地主さんの畑でダイビングショップへのお土産のお野菜を採っていきましょうね。


お誕生日プレゼントのコージーのケーキ。

他にお土産でシュークリームを6個持って行ったのだが、その中に入っていたおみくじが超大吉だったそうでシュークリーム10個プレゼント!

超ラッキーなお正月になったね!


新年になり近所の神社に初詣してから、恒例の初日の出を拝みに極寒の(-5℃)いすみをスタート。


真夜中の1時半頃、山の中の道の左側で待望の動物に出逢ったのです。

なんと、キョン に遭遇してしまいました!

道端の草を食べていました。

ゆっくり通り過ぎても逃げずにいました。

大きさはハナをちょっと大きくした感じ。

慌てて引き返しましたが残念なことにもういませんでした。

う~ん、映像に撮れなかった! 残念!

ドライブレコーダーを付けようかな?


そんなこんなで、初日の出ポイントの和田浦海水浴場に到着。

日の出時間は06:57、まだちょっと寝られますね。


周りのザワザワで06:00に起床。

水平線上にちょっと雲、まあしょうがないか。

でも風も無く、温かい元旦です。6℃です。

雲が有るので予定時間よりも遅れての初日の出が始まりました。

ハナと初日の出です。

今年の初日の出も無事に拝めましたので、館山に向かいましょうね。

途中のすき家で朝ご飯。

画像はすき家メニューからです。

これで320円、お得ですね!


午後はダイビングショップで色々な雑用で楽しく過ごして、明日からのダイビングがスタートです。

色々と楽しいショップです。 (笑)