稲沢武道館 剣道ブログ 「克己忍耐」

稲沢市にある剣道教室「稲沢武道館」の少年剣士達の記録。人間形成の道である剣道は、己に克ち、困難を耐え忍ぶ心を養います。

背古家の稽古公開

2020-05-11 20:04:38 | 日記
コロナ禍中の記事です
現在は通常に稽古再開しています

自分の
手の内を
見せないで、見えないところで、
努力することは、とても素晴らしいことです。

努力を、人に見せないのも、
美しいと思います。



でも、こんなときは、
剣友なので、
お互いの、刺激になるならば、

俺は、ここまでやってるぞ!
お前もがんばれ!というふうに、

切磋琢磨してもいいと
思います。

それが、よきライバルではないかな?と
私は思います。




そういうことで、
さて、

今の
背古家の練習を公開します。

うちは、家族の
人数が多いからこそ、
できること、
というのは、あるのですが、




それでも、いまだからこそ、
普段出来ていない、
おろそかにしている練習を
探して取り組んでいます。


嫌々やると、
脳内で剣道の稽古が、嫌だと、辛いと、刷り込まれてしまい、剣道が嫌いになってしまうので、

きついけど、
楽しくやることを心がけています。

たくさんメニューを作って、
それを全部やるのではなく、
やりたいものを、やっています。

まずは、
体力トレーニングとしては、

自転車坂ダッシュ。
(ゆめあい橋を自転車で5往復)

約50メートルくらいをダッシュ。
公園で短い距離を全力走で最低10本

サーキットトレーニング
・縄跳び
・バービースクワット
・スクワット
・腕立て伏せ
・前後踏み込み素振り
・手を地面について足を前後いれかえ
これを4~5セット

自転車で遠出。20キロくらい目標に

サッカー(たまに)

剣道の、基本としては、
現在は、あまり竹刀をもたずに、
木刀をもって、素振りをしたりします。
刃筋正しく!ということが、木刀では学べます、
誰もいない公園で、
必ずだれもいないことを確認してから
・木刀による剣道基本技稽古法を
9本ひととおり
・木刀で限界まで切り返し
・木刀ですりあげ技の稽古

木刀で、すりあげ技を、練習すると、
うまくできるようになってきました。
木刀でやることで、鎬(しのぎ)の使い方や、剣の基本的な操作が身に付くとおもいます。


以上を全部やるのではなく、
これを好きなものを組合せて、
その日その日で
気分によって変えています。
やる気が、まったくないときは、
どれか1つでもやると、
決めてやります。


ほぼ毎日なにかしらの稽古をするようにしています。


最後に、秘密の、特訓ですが、
これは、コロナの前からやっていますが、
出ばな技、出小手をまっすぐ打つために
狭い廊下で、写真のようにやっています。
斜めからの打ちとか、
横の打ちとかのくせが直ります。


背古家は
そんなかんじです。

その他は、
精神修行として
やすは、
国府宮神社をお掃除したり、

ちくわたべながら、
たまに、たま~に勉強しているようです。(笑










































家の中でやると、
こうなります。
がーーーん!!!!!

















みなさん、がんばりましょう!


在は、
当面のあいだ稽古休止!!

稽古再開後↓↓↓
稽古日(練習日時)
毎週
火曜日
土曜日
小学生の部(1部)
18:45~19:45

中学生~大人(2部)
19:45~21:00

練習日、上記の時間に、道場にきて、
見学を、お申し出ください。
いつでも見学OKです。

無理な勧誘は、しません。
質問があればお答えいたします。

記事:背古


問い合わせ/体験申し込み先
【責任者】


稲沢市剣道連盟会長
稲沢武道館会長
寒竹富士雄
TEL 0587-21-5425