こんにちは!
丁寧なパーソナルカラー診断とメイクで魅力アップ!
パーソナルカラー診断RISEの稲田です。
今日は
「パーソナルカラーの自己診断表」を作ってみました
お客様の中には、よく
「ネットで自己診断したけれど、よくわからなくて…」
という方がお越しになられます。
興味をもってやってはみたけれど、余計わからなくなったり、
自分の好きな色に、無理やりあてはめたり(笑)……
自己診断をしたことで、
かえって悩んでしまうことがあるみたいです
・・・ということで、
私も自己診断はオススメしていないのですが、
似合う色を選ぶ際の「視点」を
ご紹介するという意味では、とても役に立つと思いますし、
パーソナルカラーに興味を持っていただければと思いますので、
お試しいただけたら幸いです

*********************************
<スプリングタイプ>
肌は…
□明るく透明感がある □そばかすがある □肌が薄い □濁りのない黄み系
□頬や手の赤みは、黄みを含んだピンク系
髪は…
□ツヤがある □黄みよりの茶 □オレンジ寄りの茶
瞳は…
□ビー玉のような澄んだ瞳 □茶色の瞳
コートやジャケットは…
□明るいベージュやブラウンが多い
自分で似合うと思う色は
□ライトイエロー □濁りのないオレンジ □黄緑 □コーラルピンク
人から持たれているイメージは
□健康的で若々しいイメージ □親しみやすい □明るい
<サマータイプ>
肌は…
□明るい肌 □日焼けで赤くなる □さらりとマットな肌 □ほのかなピンク系
□頬や手の赤みは、ピンク系
髪は…
□さらりとしている □ソフトな黒 □赤みのある茶
瞳は…
□白目と黒目のコントラストが強くなく、穏やかな眼差し □ソフトな黒い瞳
コートやジャケットは
□明るいグレーやソフトな紺色が多い
自分で似合うと思う色は
□明るいブルー □ラベンダー(明るい藤色) □薄いピンク □パステルカラー
人から持たれているイメージは
□穏やか・優しい □上品 □清潔感
<オータムタイプ>
肌は…□浅黒く色素が濃い
□日焼けで黒くなる □肌が厚くマットな肌 □透明感が少なく黄みが強い
□頬や手の赤みは、オレンジ系 □さらりとしている
髪は…
□さらりとしている □黒に近いこげ茶 □オレンジ寄りの茶
瞳は…
□白目と黒目のコントラストが強くなく、穏やかな眼差し □茶色かこげ茶に近い
コートやジャケットは…
□カーキやベージュ、ブラウンが多い
自分で似合うと思う色は……
□モスグリーン □カーキ □オレンジ □朱色
人から持たれているイメージは
□大人っぽい □落ち着いている □エキゾチック
<ウィンタータイプ>
肌は…
□とても色白 □小麦色 □ツヤがある
□ピンク系 □頬や手の赤みは、青みを含んだピンク系又は紫系
髪は…
□ツヤがある □黒々している □青みがかった黒
瞳は……
□白目と黒目のコントラストが強い □強い黒
コートやジャケットは…
□黒やダークグレーが多い □黒や白(モノトーン)
自分で似合うと思う色は…
□鮮やかなピンク □鮮やかなブルー □グレープ(深く濃い紫)
人から持たれているイメージは
□存在感がある □クールでシャープ □華やか
(※オリジナルの自己診断表ですので、転載・コピーはご遠慮くださいませ。)
*********************************
いかがでしたか?
この4つの中で、一番得点が高かったのが
あなたのパーソナルカラータイプです。
それぞれにどんな色が似合うのでしょうか。
■スプリングタイプ
イエローベースで明るくて鮮やかな色が似合う
1)カラーイメージ:明るい、元気、若々しい、カラフル、クリア、華やか、親しみやすい、活動的。
2)ベーシックカラー:明るく濁りのないブラウンが得意
3)ヘアカラー:明るい色、黄色やオレンジ系のブラウンが似合う。
4)アクセサリー:ゴールドやピンクゴールド、エメラルド、トルコ石等
5)ポイント:濁りのある色や、暗い色はNGカラー。肌がくすんで不健康に見えるので避ける。
★ アイシャドウはパール感があって、明るく濁りのない色がよく似合う。
チークやリップはコーラルピンク、サーモンピンク、明るいオレンジ等が似あう。
■サマータイプ
パステルカラー等、ブルーベース明るくてソフトな色が似合う
1)カラーイメージ:ソフト、エレガント、上品な、柔らかな、洗練された、しなやかな。
2)ベーシックカラー:ソフトな紺色や明るいグレーが似合う。
3)ヘアカラー:ピンクブラウン等、やや赤みのあるブラウンが似合う。
4)アクセサリー:光沢を抑えたシルバーやプラチナ、ダイヤモンド等。
5)ポイント:同系色、または似たトーンの組み合わせがおすすめ。暗い色やオレンジ系の色は避ける。
★アイシャドウは淡い色や寒色系のパステルカラーが似合う。
チークやリップは、青みのある明るくソフトなピンクが似合う。
■オータムタイプ
イエローベースで深くてソフトな色が似合う
1)カラーイメージ:シック、クラシック、リッチ、エスニック、落ち着いた、大人びた、思慮深い。
2)ベーシックカラー:カーキや深いブラウンが似合う。
3)ヘアカラー:アッシュ系、黄色やオレンジ系のブラウンが似合う。
4)アクセサリー:艶消しのゴールドや翡翠(ひすい)、瑪瑙等。
5)ポイント:同系色、または似たトーンの組み合わせがおすすめ。青みの強い色は避ける。
★アイシャドウはブラウン系の色が似合う。ゴールドやモスグリーンはゴージャスに見える。
チークやリップはブラウンや深いオレンジ、レッド、サーモンピンクが似合う。
■ウィンタータイプ
ブルーベースで深くて鮮やかな色が似合う。まぶしいくらい明るい色も得意
1)カラーイメージ:クール、モダン、シャープ、大胆、華やか、個性的、ドラマティック、存在感。
2)ベーシックカラー:ダークグレイや光沢のある黒、純白が似合う。
3)ヘアカラー:艶のある黒髪や、赤み系のブラウンが似合う。
4)アクセサリー:ダイヤモンド、サファイヤ、ラピスラズリ等
5)ポイント:コントラストの強い配色が似合う。黄みの強い色やくすんだ色は不健康に見えるので避ける。
★アイシャドウはパール感がる寒色系やグレー系、赤みのあるブラウン等が似合う。
チークやリップは青みを含んだローズやワインレッド等が似合います。
カラーコーディネイトを決めるうえでの、
基準としてご活用くださいませ~
===============================
【大阪・天王寺あべのエリアのパーソナルカラー】
パーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-
詳しいパーソナルカラー診断とメイクが好評です
●ご予約とお問い合わせは
こちら
●ご予約可能スケジュールは
こちら
●MENUは
こちら
・
パーソナルカラートータルコース
・
メイクレッスン
・
ショッピングレッスンはこちら
・その他いろいろございます
・メイク実例集は
こちら
●サロンのアクセスは
こちら
●プロフィールは
こちら
●よくあるご質問は
こちら
●お客様のご感想は
こちら
==============================