こんにちは
天王寺・阿倍野エリアの
骨格診断・パーソナルカラーRISEの稲田です


「似合う服を見つけたい!」とお悩みの方へ……
「似合う服」を見つける基準の第三弾をお届けいたします。
★第一段「イメージ分析」編はこちら
★第二弾「カラー分析」はこちら
自分も満足できて、人からも褒められるような服は
どうすれば見つかるのでしょうか?
***********************
●その人のもつイメージにぴったりかどうか
●その人に似合う色かどうか
●その人に似合う形かどうか
●その人に似合う柄かどうか
●その人に似合う素材かどうか
●適度なトレンド感はあるか
*********************
今回は
「形・柄・素材」について書きますね。
これらはRISEでいうと
「
スペシャルコース」に含まれる
骨格診断のカテゴリーに入ります。
顔色がよく見える、第一印象がよくなる・・・
というのがパーソナルカラー診断だとすると、
スタイルがよく見える、着こなし上手に見える・・・
というのが、骨格診断のメリットといえます。
骨格診断(骨格分析)には
いろいろな流派があるかと思いますが、
RISEでは以下のような基準を設けて、
似合う・似合わないを診断していきます。
●パーソナルカラーの結果
スプリングやウィンターの人ならキラキラ、ツヤツヤな質感が似合いますし
サマーならサラサラ、オータムなら、サラリとざっくりが似合う…
といった感じです
●筋肉質の人は…
→比較的シャープでスッキリした印象が得意です。
ルーズな着こなしや、可愛らしい着こなしには違和感が出るはずです。
また、曲線的な柄や、ざっくり素材も筋肉質の人の「立体的な身体」には、
ちぐはぐ感が出てしまうでしょう。
●骨がしっかりしていて、柔らかいというよりも硬いという質感の身体
→外国のモデルさんが着るような、ルーズで遊び心のあるデザインが似合います。
いかにも「女子

」といった「とろふわ?デザイン」や
いかにも「キャリアウーマン」といった「スッキリ、きっちり」は、
本来のスタイリッシュな持ち味が生かせません
●華奢な人は…(骨や筋肉が目立たない、比較的柔らかな身体の質感)
→柔らかな素材、スカート、女性らしいフェミニンなお洋服が似合います。
パリッとしたシャツより、ふんわりとしたブラウスといった感じです。
直線的な柄は控えめに。
ボーダーよりも、ボタニカル柄やドット等が似合います。
●身体の重心が上の人は
→お首が短い方、胸や腰の位置が高い人は、
ローウエストのワンピースやヒップハングのボトムスがよく似合います。
タートルや胸下切り替えだと、窮屈な感じが出てしまうので注意しましょう。
●重心が低めの人は
→お首が長い人、胸や腰の位置が低い人は、上半身が寂しくならないように
ハイウエストの服や、首周りにデザイン性のあるものがおすすめです。
ヒップハングやローウェストの服を着ると、
胴長に見えてしまうので損をするかも
●お顔が「男顔(直線が多い)」の人
→頬骨や鼻筋が目立っっていたり、輪郭がシャープな人は、
顔回りのアクセサリーは楕円や緩やかなカーブのもの、直線的なものが似合います。
首周りのデザインも同じく、
甘すぎないもの、まるすぎないシルエットをお選び下さい
●お顔が「女顔(曲線が多い)」の人
→顔回りのアクセサリーは直線的なものを避けましょう。
その他にも、お顔のパーツの大きさや、肩幅、鎖骨、
声の質感・高さ、好みのスタイル…等々、
お客様のいろいろな個性を加味して、資料をお渡ししております。
RISEでは、いきなり
「お客様はこういうものが似合います!」と提案せずに、
ワードローブを思い出していただきながら、
一緒に診断を進めてまいります。
似合う服は、「心に似合う」服でもあってほしいもの。
自分も、大切な人も心地よい、
そんな着こなしができたらよいですね~

===============================
【大阪・天王寺あべのエリアのパーソナルカラー】
パーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-
詳しいパーソナルカラー診断とメイクが好評です
●ご予約とお問い合わせは
こちら
●ご予約可能スケジュールは
こちら
●MENUは
こちら
・
パーソナルカラートータルコース…髪色診断はこちら

・
メイクレッスン
・
ショッピングレッスンはこちら
・その他いろいろございます
・メイク実例集は
こちら
●サロンのアクセスは
こちら
●プロフィールは
こちら
●よくあるご質問は
こちら
●お客様のご感想は
こちら
==============================