普段食べている冷凍食品と言えば、チャーハンや
スパゲティ、ピザ、ハンバーグや枝豆、から揚げ
など一般的な家庭食を冷凍化したもの
とはいえ、最近は冷凍技術が凄くなっており、
冷凍食品は、スイーツなどもいろいろとあります。
しかし、だいたいどれをとっても価格的には
定価でも 1,000円以内のもの
高いものでも中華料理の北京ダックが確か1,500円
位だったように思います。
今回家庭で冷凍食品として食べたものは、
「鴨のフォアグラ」

ネットで調べて見るとフォアグラは冷凍化したものが
通販で沢山売られているようです。
私が購入したものは、フォアグラが4枚入っている
180gのもの

価格は定価で 3,998円。中々高級なもの?のようです。
(ネットで確認してみるとフォアグラは50gx2=1,000円位
のものなどあるようです)
冷凍のままフライパンにあげて、弱火で8分焼きます。

焼き方は1分毎に裏返すので、計7回ほど裏返すことに
なります。
焼きあがったら、塩、コショウだけでも充分。

非常に柔らかく、スーッと舌の上で溶けて行きます。
今、禁酒しているのでお酒と合わせると、最高かも?
塩、コショウにして、少し楽しんだ後は、御飯の上に
載せて、蒲焼きのタレをかけて、フォアグラ丼!


白米でなく玄米に載せて食べましたが、食が進みます。
玄米はしっかり噛まないといけません。
フォアグラと蒲焼きのタレが非常にマッチしており、
噛めば噛むほど美味しさが広がってニンマリ!
贅沢ですね~っ!!
本当に贅沢な10~20分位の素敵な時間でした。
今回はこの鴨のフォアグラを低価格(3桁の価格)で
入手できたので非常に楽しめました。
ご馳走さまです♪
ただ、フォアグラ自体はガチョウの肝臓、脂なので、
たまに食べるので丁度いい感じですね。
スパゲティ、ピザ、ハンバーグや枝豆、から揚げ
など一般的な家庭食を冷凍化したもの
とはいえ、最近は冷凍技術が凄くなっており、
冷凍食品は、スイーツなどもいろいろとあります。
しかし、だいたいどれをとっても価格的には
定価でも 1,000円以内のもの
高いものでも中華料理の北京ダックが確か1,500円
位だったように思います。
今回家庭で冷凍食品として食べたものは、
「鴨のフォアグラ」

ネットで調べて見るとフォアグラは冷凍化したものが
通販で沢山売られているようです。
私が購入したものは、フォアグラが4枚入っている
180gのもの

価格は定価で 3,998円。中々高級なもの?のようです。
(ネットで確認してみるとフォアグラは50gx2=1,000円位
のものなどあるようです)
冷凍のままフライパンにあげて、弱火で8分焼きます。

焼き方は1分毎に裏返すので、計7回ほど裏返すことに
なります。
焼きあがったら、塩、コショウだけでも充分。

非常に柔らかく、スーッと舌の上で溶けて行きます。
今、禁酒しているのでお酒と合わせると、最高かも?
塩、コショウにして、少し楽しんだ後は、御飯の上に
載せて、蒲焼きのタレをかけて、フォアグラ丼!


白米でなく玄米に載せて食べましたが、食が進みます。
玄米はしっかり噛まないといけません。
フォアグラと蒲焼きのタレが非常にマッチしており、
噛めば噛むほど美味しさが広がってニンマリ!
贅沢ですね~っ!!
本当に贅沢な10~20分位の素敵な時間でした。
今回はこの鴨のフォアグラを低価格(3桁の価格)で
入手できたので非常に楽しめました。
ご馳走さまです♪
ただ、フォアグラ自体はガチョウの肝臓、脂なので、
たまに食べるので丁度いい感じですね。