goo blog サービス終了のお知らせ 

メモ帳とチラシの裏の狭間

色々なMMOの雑記
今現在は・・・

【ポケモンソード・シールド】ミュウツーレイド狩りを野良でダラダラやった結果【ポケモン剣盾】

2020-03-02 02:12:23 | ポケモン

とりあえず、木全力、金曜の夜&日曜の夜ダラダラとやってました。

その結果がこんな感じ。

(銀の王冠はもともと5個ぐらい所持)

この結果だけ見ると、ざっくり60勝ぐらいしたのかな。

日曜日の夜は、ポケ徹さんのシャンデラが流行ってだいぶ安定して楽でした。

それでも、ザシアン、ザマゼンタ、ムゲンダイナ。マイナーどころだとバンギラス、ゼシラムも。。。もちろん弱点つかれるのでダメ。。。

あとは、LV100でない、持ち物無し、努力値振ってない、性格が無補正も。

レイド中にポケモンのコマンドから強さを見るで全部見れちゃうのでなかなか楽しめました。

あと、回復薬をまんたんのくすりorかいふくのくすりを使わない人もいてすごかった。

(マーシャドー使いがすごいキズぐすり使ってたのも野良ならではの魅力)

どんなに劣勢でも、応援でバリア割れると勝てたりするので全部最後までやってこの結果なんで

野良で勝ててるし、今回のイベントは良いバランスですね。

また次回どこかでやってほしいですね。

 

そんなところで。


【ポケモンソード・シールド】野良でミューツーレイド狩りが5割ちょい勝てたので構築のメモ書き【ポケモン剣盾】

2020-02-28 04:25:05 | ポケモン

1か月半ぶりの更新

昨日がポケモンデーだったということで

そうかぁ、24年前に初代緑と出会ってたか。としみじみ

(当時は出荷2週目ぐらいまでは人気がなく普通に売ってた記憶。もちろんその後、ご存じの人気大爆発

 

さて、本題の昨日から5日間4日間あるイベント「♯ミュウツーをたおせ」の

初代御三家とミュウツーレイドの激ムズ仕様と呼ばれる後者のほうをざっくり野良で30戦ぐらい(6時間ぐらい?)してみての構築。

 

0.前作があるなら、、、

ルナアーラを持ってきましょう。

もしくは、今からでも前作ROMのGTSで探しましょう。

私は1匹ネクロズマとセットでゲットできました。(GTSで釣ってたランドロスの余りがあって流したら釣れた。

 

1.ミュウツーの型

1-1 物理型

  攻撃技:しねんのずつき、かわらわり、じしんいわなだれ、ほのおのパンチ

      +各タイプのダイマックス技(エスパー、格闘、地面、岩、炎)

  補助技:ビルドアップ

1-2 特殊型

  攻撃技:サイコブレイク(※防御でダメージ計算)、かえんほうしゃ、はどうだん、ふぶき

      +各タイプのダイマックス技(エスパー、炎、格闘、氷

  補助技:めいそう、わるだくみ

赤字は全体攻撃。太字はさらに行動不能付き。

特性はプレッシャーで共通

 

当然ながら、ミュウツーの種族値がA110、C154のため難易度の高さは圧倒的に特殊>物理

特にふぶきがこおりの状態異常のため、10Tで倒すという制限がある中で

回復アイテムを使うターンも含めて2T動けないのは初代のエグさを再現してる。。。

 

2.おすすめのポケモン

2-1 オーロンゲ

努力値:HD252 B4 性格:B↑かD↑ 特性:いたずらごころ 持ち物:ひかるねんど

技構成 必須:イカサマ、ひかりのかべ

    選択:リフレクター、ちょうはつ、でんじは

おそらく、Dブッパが不思議と思われているが、

野良で潜る際には、物理型か特殊型かわからないため難易度の差からD寄せがよかった。

絶対勝てる、というよりは体感で6割勝つことを目指したい構成で考えてます。

無難に両方なら、対戦同様に努力値と性格と合わせてH≒B+Dにするのがよさげ

※2/28 17時追記

サイコブレイクが防御計算だが、そもそもあくタイプなので無効化されD振りで

対特殊タイプ特化できる。

 

2-2 ルナアーラ

努力値:HC252 残りBかD(かS) 性格:ひかえめ 持ち物:たべのこし

技構成 必須:シャドーレイ、シャドーボール、ワイドガード

    選択:ひかりのかべ、でんじは、リフレクター

 

月食ネクロズマとの差別化で、(このレイドに限っては)特性が必ず発動するため思った以上に固い。

ワイドガードも差別点のため必須。

特に、今回のなるべく倒されないことを第一にしないといけないレイドのため

全体攻撃が実質4回攻撃+行動封じを防げるのは強い。

中盤戦からバリア割りにオーロンゲが攻撃に入ってきたら

役割交代で、追加の行動封じる手段だと思ってこちらが守りをやる。

ついでに、今回のレイドでトップクラスに強いけど脆いマーシャドーを守れるのも強い。

持ち物は、あられで削られて特性を無効化されることも防止するためにたべのこし。

 

2-3 それ以外は、持っている人が限られるマーシャドー、月食ネクロズマ

   伝説以外なら、(ほかの人が使ってた)ブラッキーが耐久型でありながらイカサマで火力が出てたのでよさそう。

   (こちらはまだ試せていないのでイカサマ+たべのこしの耐久型?かな、ぐらいかイメージなし)

   あとは、レイドの生放送見ててタイプと種族値が合致して強そうだったブルンゲル。(水+ゴーストのため格闘無効、氷、炎半減)

 

   逆に思った以上に弱いのが、おそらくHCかCSブッパのムゲンダイナとASブッパのザシアン

   予想通り格闘タイプで困るザマゼンタはやめたほうがいいかも。。。どれも大体1発で落ちてる。

   ダイマックスで耐久アップ+バリア2枚剥がしできないのも辛い。

 

3.それ以外に準備するもの

3-0.あたりまえだけど、Lv100に。 ※2/28 14時追記

3-1.かいふくのくすりをいっぱい持っていく。(レイド報酬で1回分でも売ったらお金になるものもそれなりに手に入るためケチらない。

3-2.プレッシャー対策でPP5のものは、8か少なくとも6にしておく。

3-3.ダイマックスレベルも最大に。

 

4.注意点

4-1.現時点で0T目に物理か特殊かの型の見分けは不明。(バリアが張られたら云々は関係なさそう。)

   →バリアを最初に貼る=めいそう特殊型、張られないわるだくみ特殊or物理型。なので初手バリアのみ特殊型と特定できる。※2/28 23時追記

   難易度は初手バリアのめいそう特殊型>わるだくみ特殊>物理型っぽい。

4-2.レイドになったら味方のポケモンの項目で技構成、持ち物等が見れるのでざっと眺めると立ち回りが楽に。

   合わせて右上のアイコンで、他の人の行動が攻撃か補助か回復かが見えるので迷わない立ち回りの人は早めに選ぶと選択肢に悩んでる人が楽に。

4-3.バリアを張っているときは、状態異常、ちょうはつ、ステータスダウン、ダイマックス技による追加効果(天候とフィールド、ステータスダウンは確認)が効かない。

  ※2/28 17時追記 キョダイセンリツのオーロラベールはどうなるかは未確認。(半固定でちょすいパで回す人たちがいるらしいので追記。)

4-4.ダイマックスは、月食ネクロズマに譲りましょう。もしくは、やりたい人に任せましょう。

   ルナアーラならワイドガードの仕事があり。オーロンゲ等のイカサマが攻撃技の場合、技特性が消えてダメージがほとんど与えれず。

 

5.野良レイドを探すコツ

YY通信で適当なパス付でカード交換もしくはマルチバトルを申請出しながら待ってると通知がガンガン来ます。

さらにステッカー検索でマックスレイドバトルにフィルターかけておくとさらに探しやすいです。

 

6.最後に。。。

6-1.作戦「いのちをだいじに」

   レイドはダメージレース(誰が一番ダメージを与えたか)という競争ではなく共同作業。勝利はみんなのもの。

6-1.2回に1回勝てればOK、と思って気負わず参加する。

 

とりあえず、深夜のテンションで殴り書きしましたがこんなところで。

 

PvPも好きだけど、こういう試行錯誤するPvEも個人的には好きなので

初代の思い出補正もあって今回のイベントは良イベント。


【ポケモンソード・シールド】メタモン乱数調整が出来たのでメモ書き【剣盾】

2020-01-06 23:09:45 | ポケモン

約2年ぶりの更新

USUMは準伝説系のめざパ調整で疲れてしまっていたが、
今作の剣盾は、ポケモン数もかなり減らされたためやりやすいと聞いてSwitchごと購入。

早速クリアをしてメタモン集めを乱数調整でして、躓きながらも何とか成功したので備忘録代わりのメモ。
(今後解析が進んでもっといいやり方が出るかもしれませんが。)

0. 必須

PCと2台のSwitch(Lite含む)

1.はじめに

狙ったものは、6VメタモンとA05Vメタモン

2. 使ったツール

Seed探し
1-Star Seed Search v1.02 さびたコイルさん →使い方

希望個体探し
8denSearch 夜綱さん

3.躓いた点

・メタモンが出る「ストーンズ原野 L」はメタモン以外でないため

 最初の夢特性チェックに★3,4の際も付けていた。

 (要は、夢特性メタモンが出るからチェックとしていた。)

 実際は★3,4では出ないため、★3,4夢特性にチェックはNG。

・USUMのようにあっさりSeed特定が出来ると思い込んでいた。

 実際は、今回のメタモンの場合は完全特定は難しく10~50近く出てしまう。

 さらに、Seed特定が出来たが実はその中に今回のSeedが見つけられないことがある。

 なので、0~3日目はなるべく事細かに個体値情報を集めておくと失敗しにくい。

↓今回の成功した際に見つかったSeed候補(これで半分)

・性格一致6VorA05VのSeed値が現実的でなかったorいない=最初からやり直し。

↓今回のSeedからの結果(そもそもひかえめもおくびょういない。。。)

 

 4. 最後に

メタモンは過去作品の移動ツールを待ったほうが良い。。。

BWがやりやすかったらしいのでそのうち交換してくれる人が持ってくるでしょう。

もしくは、色狙いの乱数調整をして色々なポケモンがもらえるようリターンを大きくしたほうがいいかも。

5.おまけ

乱数の理屈をもう少し知りたい人はここ(夜綱さんのnote)

 

とりあえずこんなところで。

6. 追記

よさげな動画がYoutubeにあったのでペタリ

【ポケモン剣盾】誰でも色違いポケモンを確実に入手する方法。レイド乱数調整について徹底解説【ソードシールド実況】

 


[USUM]ポケモン始めてました。

2018-03-01 23:08:03 | ポケモン



気がつけば年が明け、年度の終わりに近づいてきました。。。

さて、久しぶりの更新ですが今更ながらポケモンのウルトラサン・ウルトラムーンを購入して遊んでました。
ポケモンはXY振りです。

今回は初期のポケモンの一部にリージョンフォームが出てくるらしく
非常に楽しみにプレイしてました

さらにガンテツボールのオシャボで孵化にこだわれる要素も増え
交換と孵化ばかりやるこちらとしてはうれしい限り。

ぼちぼちとオシャボポケモンを増やしています。

こんなのもあるので、2個目買っちゃいそう。。。
http://tomoka-poke.hatenablog.com/entry/2017/12/15/170433

そんなところで。