goo blog サービス終了のお知らせ 

メモ帳とチラシの裏の狭間

色々なMMOの雑記
今現在は・・・

【インディーゲーム紹介】Our Adventurer Guild【SRPG+簡易的なギルド経営】

2025-01-19 20:16:35 | その他・日常

今年一発目のブログ更新

1発目は、去年末に日本語化された「Our Adventurer Guild」です。

=======

https://shared.fastly.steamstatic.com/store_item_assets/steam/apps/2026000/header.jpg?t=1733752965

 

Save 20% on Our Adventurer Guild on Steam

Become the new Guild Master of the Adventurer Guild and lead your adventurers in explorations and turnbased tactical battles. Will the Guild thrive under your le...

 

ドイツの開発者が一人で作られたゲームとのこと

(これは、個人的には好感ができることで、ドイツは労働の法律が労働者を守る方向で厳しくて
「長時間労働がない」「一回の労働から11時間以上空けること」「非労働時間に干渉してはならない」「日曜日に働いてはならない」等があるので
逆に一人で趣味の延長として作りこまれた作品なら、この辺は関係ないので熱い良作じゃないかと期待してました。
物を作るって、モチベがあれば、いくらでも作りこめるのでビジネスになればなるほど、
手をかけない方がいいという矛盾があるんですよね…好きじゃないとやれない世界です。)

ストーリー○、翻訳も○

シミュレーションRPG部分も、最大6人PTで転職もあり、王道を通ってます。
戦闘のシステムもなかなか面白い機能が多い、けれどノーマルであればそこまで難しくない。
でも、ちゃんとやらないとキャラロストはある難易度なので、緊張感あり(難易度選択でキャラロストは回避可能)

それと個人的に良いと感じたのは、ユニークキャラが強すぎないのもいいですね。
お助けキャラも大器晩成型なので、ちゃんと手を加えていかないと、って感じでした。
(FFTのシドや、タクティクスオウガのアロセール、ハボリム等、いないときついよね?的なのは無し)

さらに、特別職も一人しかなれないけど、選び直しができるのも良し。
周回プレイにも対応してるので、1周目でミスったこともやり直しがきく手厚い作りになってます。

経営シミュレーションも、簡易的でSRPGの補助的な立ち位置であるので苦痛にならず、いいアクセントです。

絵については、最初のとっつきにくさを出しますが、やればやるほど気にならなくなります。
(この種類の絵を全部ひとりで書いたの!?って驚きます…)
使うランダムキャラも、ある程度キャラシミュできるのと、絵の差し替えが可能で、将来的にはMod対応もするとのことなので
気になったら始めたほうがいいですね。

=======

新年一発目に今年一番のあたり作品では?と思える作品に出合えたのでラッキーでした。
30時間ほどやってますが、まだクリアできてないで、ぼちぼちやって周回プレイをやっていきたいと思います。

そんな感じで。

コメント    この記事についてブログを書く
« 【ラグナロクオンライン】202... | トップ | 【スリーブ】唐突にスリーブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他・日常」カテゴリの最新記事