goo blog サービス終了のお知らせ 

メモ帳とチラシの裏の狭間

色々なMMOの雑記
今現在は・・・

【アルビオンオンライン】約2か月目まで。書き忘れた派閥戦デビューについて。

2023-07-07 18:50:00 | アルビオンオンライン

書き忘れてた派閥戦を始めたことについて、追加で。

・派閥の旗を立てて

とりあえず、黄色までのフィールド狩り、ソロダン、砦攻めをやりました。
ポイント稼ぎの美味しさで言うと砦>フィールド>=ソロダンって感じですね。

フィールドPvPは数の違いで一方的な試合になりがちなので積極的に参加しなかったのでわからず

感覚はほぼUOの派閥戦ですね。PvEで、どこででも稼げる差は大きかったですが。

・山賊戦

一方でRZで行うZvZと砦攻め、開催は4時間前後で開催?らしいですね。
上との違いは、終わった時5派閥で順位がでて追加でポイントがもらえるところ。

1回目はずっとやられるまでついていきましたが、事前準備を少し高めの装備にしてしまって大きめの赤字に。

あとは、ZvZまで残るより、砦を一通りカーリアン陣営の砦さらったら撤収or戻って空いているRZの他が取った砦を狙うが正解でした。

2回目は装備をT4で抑えて、カーリアンのみ取ったら撤収で美味しくポイント稼ぎできました。

しかし、RZでの派閥戦なので、ZvZの周りをPKがはぐれた人を食いにかかるので逃げるのが一苦労そうでした。
なので、砦取ったら撤収が今のところ賢い選択と考えます。

=====

そんなところで。


【アルビオンオンライン】約2か月目まで。思い出しながらやってきたことを。

2023-07-02 05:24:29 | アルビオンオンライン

正直何してきたか、はっきりと覚えてないのでやってきたことを思い出しながら…

・ソロダン巡り

PvEが本格的にできるようになったので
T7.1あたりをひたすら回ってた覚えが。
1回だけロストしたけど、収支は確実にプラスだったのでいい稼ぎだったかな
その途中でナイトフォール(ミスト回り)のアップデートが入って、リスクを負わないミスト中心の生活へ。

・ミストキャンプとミストダンジョン巡り

前述したとおり、アップデートが入りキャンプで宝箱が一人1個もらえる仕様へ、
ミストダンジョンができてこちらもバフが沸く場所がたまに宝箱、一部屋置き換わってボス部屋になってたり、
追い出される終盤に必ず宝箱が沸く仕様

黄色ミストダンジョンも黄色ミストの高レアリティ同様T6,T7が入り口で判別付く状態で沸くので
名声集めとしてもかなり優秀な場所に。
明確に人が減るとおいしいから黄色でも高確率で殺伐としてますが、上手くいい感じに逃げとPvE装備に振ればいい稼ぎ場所に。
小さいコファーなら、地図の全域からは見えないのでちょいちょい拾えるのも〇

・そんなこんなで黄色向けの高Tier装備を買うためにひたすら金策

T8.3装備欲しいなぁ、と思い始めたのもこのころ
両刃・ストーカーでやってたので、名声より金集め優先でミストをひたすら回ってました。
たまに、T7.1周りもはさみつつ。

その結果、武器とストーカージャケットだけT8.3にしてかなり快適な狩りに。
ただ両刃の欠点である同格相手には厳しい装備であることに気が付いてなかったので
ちょいちょい無駄に強気で行って宝箱周りで損してる立ち回りをしてたり。

======

後はこの頃かなぁ、D4が発売されたから在籍してたギルドが過疎って
色々他のギルドを渡り始めたのは。

とりあえず、そんな感じで。
次は3か月目ぐらい分を更新予定


【アルビオンオンライン】約1か月目まで。BZ進出と装備変更

2023-05-28 23:10:49 | アルビオンオンライン

前回の予告通り、BZ進出話など、1か月目まででやってきたことをざっと。

1か月目までやってたのは、ひたすら採集でした。

とりあえず、T8に1個でもしておけば金策の1個として使えること、そこから生産に移動するのもありかな、と考えていたので
ひたすらに採集することだけを考えて動いてました。

T6の道具が使えるころにはT7以上がBZにしかないことを知り、とりあえずT4装備と採集道具だけ持ってBZへ突撃してました。
結果的にはロストを2回ほどしてましたが、T6~7の採集品が高いのでロストした分は余裕で取り戻せててプラスに。
T7を握れるころには、T8を取りに行こうとしたんですが、T8BZは後々知りましたがダンジョンとかもT8になるので
人目が多く、T5に戻って最後の仕上げをやって学習ポイントでT8へ。

そんな感じの1か月でした。

それ以降は、じゃあそろそろPvEも真面目にやるかぁ、ということでBuildを色々睨めっこして
最初は片手斧→両手斧とやってましたが
→カービングが強いらしい、じゃあカービングで。
→両刃の六尺杖が機敏で強いらしい→両刃に。
槍も強いらしい→スキルを相手によって変えて対応するのか、、、難しいからPvPエリアに行くようになったら試すか。

色々調べるもよくわからなくて、PvEは試行錯誤しながら動いてました。

後々、防具のもコロコロ変えてたんですが公式のBuildは古いスキルを使っているものもあり合わない部分もあったので
ここのサイトを見て自分で選びました。かなり助かりました。

 

【アルビオンオンライン】頭防具の一覧まとめ【装備スキルリスト】 - 「Vtuberの雑学メモ帳」

「アルビオンオンライン(albion online)」の頭防具につく固有スキル&共通スキル一覧をまとめた! どの装備スキルを選ぶか迷ってる人はぜひアイテムリストから考えてみてね!

「Vtuberの雑学メモ帳」

 
 

【アルビオンオンライン】胴体防具の一覧まとめ【装備スキルリスト】 - 「Vtuberの雑学メモ帳」

「アルビオンオンライン(albion online)」の胴体防具につく固有スキル&共通スキル一覧をまとめた! どの装備スキルを選ぶか迷ってる人はぜひアイテムリストから考えてみてね!

「Vtuberの雑学メモ帳」

 
 

【アルビオンオンライン】足防具の一覧まとめ【装備スキルリスト】 - 「Vtuberの雑学メモ帳」

「アルビオンオンライン(albion online)」の足防具につく固有スキル&共通スキル一覧をまとめた! どの装備スキルを選ぶか迷ってる人はぜひアイテムリストを活用してね!

「Vtuberの雑学メモ帳」

 


=====

そんなところで。

次回は、初派閥とか初山賊とかミストのアップデートとか書こうかな。


【アルビオンオンライン】二週間目、真のチュートリアル終了

2023-05-08 00:27:06 | アルビオンオンライン

タイトルがわかりにくいですが、初ロスト回です。。。

T4の採集道具も取れだして、非凡、レア、エピックが採集できてきたので
集めたいなー、と思ったらT4エリアでは競争が激しく全く取れないのと、
採集が地域によって違うことが分かったので都市間移動と黄色ゾーンでの狩りになってました。

と、言ってもドルイド杖で遊んでいたのでSoloPvEは強いですが、それ以外はお察しなので
ひたすら黙々と採集&Mob襲われたら処理を繰り返してました。

そんなこんなで、T5→T6と上げていったところで、赤に初挑戦するか―、とT4装備で固めて赤ゾーンへ行きました。
最初は、黄色にある有料倉庫を借りてコツコツ少しずつやってなんですが、
ある程度したところで油断をして、赤が3以上出てきたところで、逃げる場所を考えずにやってたこともあり
あっという間にPKされてロスト。。。
しかも、ドルイド杖って別にCCできない&スキルブリンクできないため、足装備の逃げしかないので襲われたらあっという間でした。

そんなこともあり、片手斧がPvEもPvPもそこそこできるらしいと情報を得て
片手斧に切り替えてデイリーダンジョンをこなしつつ、少しずつ採集でお金稼ぎをして騎乗の牛をT5、T6とアップグレードして
1回の狩りで多く持ち帰れるようにしながらコツコツやってました。

また、このころから採集装備も準備してなるべく効率よくやるようにしてた覚えがあります。
ただ、アヴァロニアの採集道具までは知らなくて、手を出していなかったですがひたすらコツコツ稼ぐスタンスでやってました。

=====

とりあえず、そんなところで。

次回は、BZでロスト話かな。。。w


【アルビオンオンライン】二日目、島を買う。後課金について

2023-04-29 18:04:28 | アルビオンオンライン

書く書く詐欺してたアルビオンオンライン二日目~七日目ぐらいの、大体T4採取に入るぐらいまででやったことです。

 
 
 
前回、牛を買ったのでまずは何とかCrossで首都へ行くクエストをしました。
首都に入って知ったのは、T3以上に加工に金がかかること材料の返還をしてくれるということ。
そのあとで調べたら、首都ごとに返還に特色があり、その首都周りでとれにくい素材がボーナスがかかるようになってました。
 
参考にさせて頂いた記事↓
 

Albion Online どの街を目的、拠点にすればいいのか|ポチ|note

以前記事に書いたように、AOには中央都市が1つ 地方都市が5つ存在しています そしてその地方都市5つからロイヤル大陸の上に見える巨大な大陸 全体的にBZルールが適応さ...

note(ノート)

 

そのあとで島NPCに話しかけて、どのくらいシルバーいるか?最初にもらったプレミアムで買えるか?を確認したら、、、プレミアム4日以上から購入OKでした。
なので、課金をしました。

課金は、複数アカウント形式があるのですが、金額が違うようでどうやらAlbion直登録>Steam経由>スマホ端のようです。
私は、Steam経由だったので、とりあえず30日プレミアム+マウントアバター+150ゴールドを買いました。
基本的に、プレミアム単体、ゴールド単体、アバター単体はお高めでセットで買う方がおまけがついてお得な感じでした。
島を買うだけなら、7日分+αをお勧めします。

とりあえず、もらったゴールドを売ってシルバーで島をT2にして、家を建てて、畑を作って終了。

そのあとは、採集メインでT4エリアである程度採集のスキル上げ先を絞ってT4の道具が持てるようになるまでもって終了

=====

それと、早めにやっておいて方がいいのがこれ。

 

Albion Online | The Fantasy Sandbox MMORPG

Forge your own path in this sandbox MMORPG. Craft, trade, conquer, and leave your mark on the world of Albion.

Albion Online | The Fantasy Sandbox MMORPG

 

連携して、動画を見ると報酬がもらえます。
Liveとか見る文化のない人はとりあえず開いて垂れ流してればいいのかな。

そんなところで。


【アルビオンオンライン】始めました、一日目

2023-04-15 15:27:31 | アルビオンオンライン

タイトル通りですが、アルビオンオンラインを始めました。

このゲーム、頭出しは2017年ですが、ずっと北米鯖しかなかったのですが、
2022年に日本語化、2023年3月にイースト鯖(シンガポール)ができました。

やるとわかるのですが、UOチックなMMOで、Jobが役割を決めるのではなく、
ディステニーボードと呼ばれる各装備等をつけていること・やったことで上げるによるポイント上げと
各装備(メイン武器・オフハンド・頭胴足)でスキルを選んでいくシステムです。

詳しくはあちこちに出てくると思うのでちょっと調べてもらえれば。

で、先日から始めたのですが、1日目のチュートリアルマップとメイン世界に入ったころでやったことを簡単に書いていきます。

ぶっちゃけチュートリアルマップは、出てくるクエストと↓を見てやりました。

チュートリアル - AlbionOnline Wiki*

ロバは、装備と手持ちで合計2頭しか買えなかったのでそこまで買って、一通りやってチュートリアルを終わりました。
1点後悔したのは、粗い石(Tier1)をもう少ししっかり持っていけばよかったかなと
Tier1は基本需要無いのですが、木と石だけは使う場所が外の世界でもあり、需要有ります。
木はどこでも生えてるので取れるのですが、石だけはまばらで集めるのが若干めんどくさい、そのおかげで値段がついてるので
チュートリアルマップが一番集めやすいので、集めてチュートリアルを出るとすぐに初期資金ができて楽ができます。

その後は、Tier3Mapでいろいろやりましたが色々調べると装備・戦闘・採集・生産はどれか1個に絞ったほうがいいと
でてきますし、ゲーム内チャットでも言われますが、Tier3までは好きにしていいです。
Tier4にあげるところからポイントをがっつり使うので採集と生産は特に大変ですが、
Tier3までは特に縛られず好きに色々やる方が楽しいし、実際に楽しかったです。

で、初日はTier3の牛を飼うところまでやって終わりに。
デイリーダンジョンと採集を色々集めて25kぐらいかな?3時間程度で貯まったのでそこを区切りに終了
牛を買った理由は、当分は採集・生産でやっていこうと思ったのと、アイテムの所持量が増えて1回の活動→帰還のサイクルが長くとれそうだったので。
戦闘メインなら馬でしょうけども。

とりあえず、そんなところで。
次は、二日目と課金について書こうかな。