goo blog サービス終了のお知らせ 

重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

今年のジャガイモは5種類

2016-03-02 23:24:11 | 菜園日記


今年の種イモは師匠より頂いた、はくしゃく、ムサマル、キタアカリ。

北海道産の立派な種イモです。

男爵より伯爵の方が位が高いのでより美味しい事でしょう。



そしてリベンジのインカのめざめ、会社の菜園仲間より頂いたアンデスレッド(たぶん)。

今年は思考を凝らして植えつけてみます。




農家さんのジャガイモの植えつけ

2016-02-29 23:23:20 | 菜園日記
今日で2月も終わりです。

早くも今年も六分の一が終わってしまいました。

本当に一年が早いですね。


今年の野良仕事はジャガイモの植えつけです。

しかし、植えつけは3月の中旬頃でしょうね。



農家さんでは早くも植えつけています。



種ジャガイモも丁度良い芽がで出ています。



鶏ふんと化成肥料を施肥して、切り分けたジャガイモを植えつけています。



種ジャガイモは30㎏、収穫は300㎏でしょうか?



imas菜園は起耕して堆肥と化成肥料を施肥しました。

来週は植えつけです。

いよいよ菜園作業の始動です。




今のところアブラムシは付いていません

2016-02-09 22:31:13 | 菜園日記


日曜日は冬晴れ、梅の白さが青空に映えました。




キラキラ作戦を施したそら豆、今のところアブラムシはついていません。

このまま生長してほしいものです。



絹さやも順調に生長しています。

保険で直播した絹さやも小さいながらも生長しています。



日陰になってしまう、スナックエンドウはやはりひ弱です。

日の光は大切で貴重ですね。



最後の白菜を収穫、白菜鍋も食べ納めになります。

霜があたったキャベツ、甘さが増していますね。




そら豆にアブラムシ除けをしました

2016-02-02 23:57:01 | 菜園日記
今日は冬らしい寒い一日となりました。

そら豆にアブラムシがついたのでその対策をしてみました。



廃材のプラ板に百円ショップのアルミ箔を貼りました。



完成品です。



株元に並べました。

そしてアルミのテープを張りめぐらしました。

アブラムシはキラキラ光るものが嫌いと云う習性を利用してみました。

果たして結果はどうでしょうか?




ブロッコリーの生長

2016-01-28 23:29:15 | 菜園日記
3月の陽気となった今日はやはり暖かったですね。

上着を脱ぐ程でした。



寒くなるとムクドリの餌食になるのでブロッコリーは虫よけネットを掛けたままです。



冬採りは頂花蕾が見えます。



春採りは頂花蕾はまだ見えません。

株の大きさはほぼ同じですが、春採り、冬採りの時期の差が出るのですね。

そら豆に早くもアブラムシがついてしまいました

2016-01-27 23:14:44 | 菜園日記
今日は寒さも和らぎました。

更に明日は3月の陽気に、寒暖の差がありすぎますね。

インフルエンザも流行し始めました、手洗い、うがいをこまめにしましょう。




そら豆も順調に生長しています。



いやいや、アブラムシがついてしまいました。

仕方ないので、オルトランを散布しました。

早く秘策を講じないといけません。

秘策は後日にアップします。


インカのめざめ、リベンジは何回目でしょうか

2016-01-26 23:00:52 | 菜園日記
お仕事も夜型から、朝方に変更です。

効率を考えての事です。人間追いつめられると何か考えますね。



朝6時前に出社、まだ月がでています。ひんやりした空気で気が引き締まります。




ホームセンターでは種ジャガイモが華やかです。

いよいよ今年の菜園作業が始まりますね。



今年もインカのめざめのリベンジです。

いつもはあまり良い種イモではないので、今年は早めに準備です。

大きいイモを選んでみました。そして生産者も違えてみました。

後は良い土づくりが大切です。そして奇をてらう事なくオーソドックスにしてみます。




今年の初野良仕事はニラの株分けです

2016-01-22 23:42:26 | 菜園日記
曜日の感覚がありません。

今日は金曜日ですね。記録が古くなりそうなので急遽のアップです。


今年の野良仕事始めはニラの株分けです。

ある人のブログを見て、やってみました。




菜園を初めた時に植えたニラです。もう7年経ちました。



目づまりしています。



2、3株に分けました。



堆肥をいれ、肥料をぱらぱらと播いて埋戻しました。





春先には立派に生長してほしいものです。











梅が咲きました

2016-01-11 23:41:10 | 菜園日記
世間では三連休ですね。

羨ましく感じながらの7連勤目です。

あと三日です。頑張りましょう。



昨日、ちょっと時間ができたので菜園にいくと

もう梅の花が咲いていました。すこし早すぎます。

やはり暖冬の煽りでしょうね。



片や、つつじのつぼみも。

こちらは、秋の長雨とその後の高温の影響で四季を間違えた結果でしょうね。



絹さやも先発隊も後発隊も元気に生長しています。





サニーレタス、ホウレンソウは少し霜にあたって甘みが増している頃でしょうか?

冬の畑は少しだけ寂しを感じます。