8月14日(日)お盆にお休みを取ったのは、何年ぶりでしょうか?
例年、お盆はお休みなしで営業していましたが、さすがにそれだけの体力・気力が・・
両親を連れて、父方のお墓にお参りしてきました。足腰が弱ってきた父にとって
「この墓参が」という思いがあったようでした。
それにしてもお盆の墓参りは、この炎天下のなかでも大勢の人が参られているのですね。
何時もは、彼岸の扉が開く前か閉じた後の人気の少ないお寺で先祖供養をしている身にとっては、
久しぶりの光景でした。
8月14日(日)お盆にお休みを取ったのは、何年ぶりでしょうか?
例年、お盆はお休みなしで営業していましたが、さすがにそれだけの体力・気力が・・
両親を連れて、父方のお墓にお参りしてきました。足腰が弱ってきた父にとって
「この墓参が」という思いがあったようでした。
それにしてもお盆の墓参りは、この炎天下のなかでも大勢の人が参られているのですね。
何時もは、彼岸の扉が開く前か閉じた後の人気の少ないお寺で先祖供養をしている身にとっては、
久しぶりの光景でした。
ずいぶん長い間、ブログ更新をさぼってしまいました。
気が付いたら、もう10月もあと10日。
秋冬の「メニュー」づくりや、ホームページの改新?など・・何度もしくじりながら試行錯誤の日々でした。
この飲食業界も非常に厳しくなって、秋風が吹いています。
いっくも例外ではありません。2年前と比較すると客単価は1,000円近く下がっています。予約の電話がかかってくると「予算飲み物込みで4,000円で出来ますか?」
そんな電話が多くなりました。
コース料理も2,500円からに設定しました。
単品料理も少しですが値下げしました。
鍋も始めました。
年末年始に向けて頑張るぞ!!
秋の「楽人楽酒、酒の会」11月3日開催されます。
金沢三水会の赤須です。11月3日に秋の恒例、楽酒楽人の会を開きます。すでに多数の参加申し込みをいただいております。席にまだユトリがありますので、どうぞ、お申し込みを。当日のお酒についてお知らせします。「秋の夜長にじっくりと味わいたい酒」をテーマに、北陸の5軒の酒販店、エスポアなかやす、おさけやさん西本、酒千庵水上、田鶴酒店、みやごうと、東京の三ツ矢酒店、名古屋の酒仙洞堀一(いずれも敬称略)から推薦いただきました。合計18種類のお酒があがってきました。ラインナップは当日発表します。お楽しみに。以下、開催概要です(再送信)。既に出欠のご返事をいただいた方は返信不要です。
開催日:11月3日(火・祝日)午後4時30分開場(5時開宴)
会場:座いっく(金沢市武蔵町・スタジオ通り・TEL224-1919)
会費:7000円(当日集金)
定員:24名(先着順・締切10月26日)
主催:金澤三水会
申込方法:事務局(赤須)にメールまたは電話でお願いします。
「三水会家族忘年会」11月23日
三水会の家族忘年会を11月23日(月・祝日)に「座いっく」で開きます。
安田さん、今年も会場をご提供いただきありがとうございます。
例年と同じく、家族ごとにお酒とお料理一品を持ち寄るスタイルで行います。
お一人でのご参加も歓迎します。
集合は4時30分頃、全員でお料理を準備し、6時から宴会をスタートします。
会費は大人1000円(会場費)。参加申し込みは赤須まで。
申込締切は11月19日(金曜日)。
新人を誘っていただいても構いません。
年末にかけて、楽しい行事もあります。
宜しければご参加ください。