アグリフォーラム2006in浜松
上記フォーラム主催の鈴木厚志さん、袴田さんが来研。 来年2月9日、500名の参加でのフォ...
藤原正彦著「国家の品格」 よくわかる食と農のはなし 生源寺著
今日は、藤原正彦さんの『国家の品格』(新潮新書)と生源寺さんの『よくわかる食と農のはな...
社会が失ったものは何か 無償の愛?
「生きること」、は理屈じゃない。誰も理屈で生きてない。 だが、理屈がないと生きられないの...
経営・起業とむら・農
昨年は「個の時代」の訪れをひしひしと感じた一年。この流れは今年ますます強くなるだろう。 ...
ブログの可能性 個の時代は知的構想社会
ブログで「今日の一貫」を書き始めて先月で1年になる今日で一年。 自分で書くのは全くいと...
オープンソース 公開がうまくいく
人生を半分以上過ぎてしまったわれわれから見ると、世には不思議なことが多い。 オープンソー...
群れるから個人へ 稲作から畑作へ
今日の話は二つ。 第一は、最近、日本人は、独りで住むのに慣れてきた。これは、稲作文化の崩...
アグリ・ドリームランド構想
またまた、「アグリフォーラム2006in浜松」の話。 このフォーラムで出会った人は多い。...
解は一つではない これからの社会
農業には、一つの答えしかないということはない。 農業は都市化・工業化社会の終焉という時...
エコン族 経済学
アメリカの経済学者、レ-ヨン・フ-フッドの「エコン族の生態」というのが一昔前にあった(...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2020年
2019年
2014年
2004年
人気記事