河津桜が咲いていた三好公園の一角の三好池の畔に「あざぶ梅の里」があります。ここには約2500本の梅の木がありますが、白梅がほとんどで、華やかさには欠けるのですが、梅の木の下にはホトケノザが群生して彩りを添えています。三好池一周道路も途中まで歩いてみました。池には数羽のマガモとカルガモがいるだけでしたが、道筋ではカワラヒワ、ヤマガラ、シジュウカラなどを見かけました。周囲の雑木林ではウグイスの声がしきりに聞こえますが、姿を見かけることはありませんでした。
あざぶ梅の里




道路沿いで見かけた花
モチノキ

ウメとモチノキ

ジンチョウゲ

スノーフレーク

三好池

三好池のマガモとカルガモとカメ





道路沿いで見かけた野鳥
カワラヒワ



シジュウカラ

ヤマガラ

ヒヨドリ

メジロ




あざぶ梅の里




道路沿いで見かけた花
モチノキ

ウメとモチノキ

ジンチョウゲ

スノーフレーク

三好池

三好池のマガモとカルガモとカメ





道路沿いで見かけた野鳥
カワラヒワ



シジュウカラ

ヤマガラ

ヒヨドリ

メジロ




本日コメント欄を閉じています。