マガモのシンクロナイズドスイミング 2019年12月12日 | 野鳥 マガモの団体さんが、逆立ちして美脚ならぬ美尻を水中から出してエサをあさっています。ぴったりと呼吸の合った演技とまではいきませんが、シンクロナイズドスイミングを見ているかのようです。中には派手な水しぶきを上げているものもいます。 « 親鳥が幼鳥の頭をパクリと・... | トップ | 上空を旋回するノスリと魚を... »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 マガモの逆立ちシーン (ヒトリシズカ) 2019-12-12 07:09:10 イケリンさんマガモが多数、飛来している、この池では、マガモが逆立ちしいながら、水底の水草を食べています。寒くなって、水面が凍る前に、水草を食べて体力をつけようとしています。晩秋になり、この池には、マガモが多数、滞在していますね。 返信する マガモ (イケリン) 2019-12-12 07:29:17 ヒトリシズカさん おはようございます。どの池へ出かけて見ても、今年はマガモの数が多いように見受けられます。反面、昨年までよく見かけたカモが減ってきているようにも感じています。カモたちも、それぞれにかなった滞在場所を選ぶのでしょうが、水量の増減などが、水草など餌となるものの生育に微妙な影響をもたらしているようにも感じています。水量の多いところは敬遠されているのではとも思いますが、はっきりとはわかりません。 返信する シンクロナイズ (グランマ) 2019-12-12 07:29:52 イケリンさん面白い表現に拍手ほんとにそう見えます 返信する シンクロナイズドスイミング (イケリン) 2019-12-12 07:55:54 グランマさん おはようございます。マガモに限らずカモの類はこのように逆立ちして採餌するものが多いのですが、これだけの集団が一斉に逆立ちする姿を見ることは少ないですね。見ていてシンクロの団体競技で水中から一斉に脚を出す姿と重なりました。(笑) 返信する シンクロナイズドスイミング (fukurou) 2019-12-12 08:44:11 イケリン様おはようございます。なるほどシンクロですね。それも団体競技!一斉にもぐってお尻を上げている姿に笑ってしまいました。こうやって深い所の餌を食べているのですね。 返信する シンクロナイズドスイミング (イケリン) 2019-12-12 09:15:51 fukurouさん おはようございます。この姿なんだか滑稽に見えますね。2〜3羽でやっているところは頻繁に見かけますが団体さんは珍しいです。水中では、どんな表情をしているのか見て見たくなります。ひとしきりこのような動作を繰り返した後に一斉に去って行く姿もシンクロチームそのものでしたよ。(笑) 返信する マガモのシンクロ (kagurakko) 2019-12-12 14:34:45 こんにちは、イケリンさん。マガモのシンクロ、面白いですね‼️今一合っていないところが良いですね~!。赤いアンよが見えてるよ~☺️マガモはカイツブリみたいに潜れないんですね。😉 返信する マガモのシンクロ (イケリン) 2019-12-12 15:45:56 kagurakkoさん こんにちは。ピタッと合わないところがご愛嬌ですね。中には自分勝手な行動を取っているものもいるようです。それでも、これだけ大勢で逆立ちする姿は見ものですよ。マガモはあまり潜れないみたいですよ。かなりの時間、水中に頭をつけているので潜っても不思議ではないのですが、水浴びか逆立ちする姿しか見かけたことがないですね。 返信する こんにちは (ロメオ) 2019-12-12 16:22:06 逆立ちしたマガモたち、タケノコみたいに見えますね。お尻に浮力があって潜るのはたいへんそうですよね。美味しい食べ物に届いているのでしょうか?カモはじっくり観られて、ユーモラスな動きを見せてくれますね。冬の野鳥観察の大きな楽しみです(^^) 返信する マガモのシンクロ (イケリン) 2019-12-12 16:43:56 ロメオさん こんにちは。言われて見ればタケノコがニョキニョキと生えているようにも見えますね。(笑)カモの仲間でもミコアイサやホシハジロなどは潜ることができるのに、マガモなどは潜りが不得手のようですね。食べる餌も変わってきて当然なのかもしれませんね。ここはかなりの浅瀬のようです。これで水底までクチバシが届いているようですよ。最近気づいたのですが、池の水量が多いと餌が取りにくいのか水鳥が減るようにも感じています。たまたまそうなのかもしれませんけれどね。 返信する こんばんわ、イケリンさん (たか) 2019-12-12 17:08:20 団体で一斉にシンクロナイズドスイミング面白い場面が写せましたねぇ。金メダルを差し上げましょう!と言ったらワタシャ、オイシイ スイソウ ト コザカナ ガ ホシイノヨ・・・ですって。 返信する マガモのシンクロ (イケリン) 2019-12-12 17:25:59 たかさん こんにちは。これだけの団体さんが一斉に逆立ちする場面は少ないのですが、ここは餌となるものが豊富なのでしょうね。上がる水しぶきも派手なものでした。水底をかき回して餌となる貝などを探しているかもしれません。金メダルよりも、まずは生きるための餌の方がカモにとってはありがたそうですね。(笑) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
マガモが多数、飛来している、この池では、マガモが逆立ちしいながら、水底の水草を食べています。
寒くなって、水面が凍る前に、水草を食べて体力をつけようとしています。
晩秋になり、この池には、マガモが多数、滞在していますね。
どの池へ出かけて見ても、今年はマガモの数が多いように見受けられます。
反面、昨年までよく見かけたカモが減ってきているようにも感じています。
カモたちも、それぞれにかなった滞在場所を選ぶのでしょうが、
水量の増減などが、水草など餌となるものの生育に微妙な影響をもたらしているようにも感じています。
水量の多いところは敬遠されているのではとも思いますが、はっきりとはわかりません。
面白い表現に拍手
ほんとにそう見えます
マガモに限らずカモの類はこのように逆立ちして採餌するものが多いのですが、
これだけの集団が一斉に逆立ちする姿を見ることは少ないですね。
見ていてシンクロの団体競技で水中から一斉に脚を出す姿と重なりました。(笑)
おはようございます。
なるほどシンクロですね。
それも団体競技!
一斉にもぐってお尻を上げている姿に笑ってしまいました。
こうやって深い所の餌を食べているのですね。
この姿なんだか滑稽に見えますね。
2〜3羽でやっているところは頻繁に見かけますが団体さんは珍しいです。
水中では、どんな表情をしているのか見て見たくなります。
ひとしきりこのような動作を繰り返した後に一斉に去って行く姿もシンクロチームそのものでしたよ。(笑)
マガモのシンクロ、面白いですね‼️
今一合っていないところが良いですね~!。
赤いアンよが見えてるよ~☺️
マガモはカイツブリみたいに潜れないんですね。😉
ピタッと合わないところがご愛嬌ですね。
中には自分勝手な行動を取っているものもいるようです。
それでも、これだけ大勢で逆立ちする姿は見ものですよ。
マガモはあまり潜れないみたいですよ。
かなりの時間、水中に頭をつけているので潜っても不思議ではないのですが、
水浴びか逆立ちする姿しか見かけたことがないですね。
お尻に浮力があって潜るのはたいへんそうですよね。
美味しい食べ物に届いているのでしょうか?
カモはじっくり観られて、ユーモラスな動きを見せてくれますね。
冬の野鳥観察の大きな楽しみです(^^)
言われて見ればタケノコがニョキニョキと生えているようにも見えますね。(笑)
カモの仲間でもミコアイサやホシハジロなどは潜ることができるのに、
マガモなどは潜りが不得手のようですね。食べる餌も変わってきて当然なのかもしれませんね。
ここはかなりの浅瀬のようです。これで水底までクチバシが届いているようですよ。
最近気づいたのですが、池の水量が多いと餌が取りにくいのか水鳥が減るようにも感じています。
たまたまそうなのかもしれませんけれどね。