昨日の「ハウルの城」に引き続いて、2024年3月16日にオープンしたジブリパークの新エリア「魔女の谷」です。魔女が登場するスタジオジブリ作品をイメージしたエリアで、ヨーロッパ風の街並みの中にスタジオジブリ作品がモチーフの「魔女の家」や「オキノ邸」などがあります。建物の内部は撮影禁止で外観しか撮影できません。
魔女の谷
噴水広場





気温の高い暑い日でしたが、風があったので救われました。

廃墟通り


魔女の家







オキノ邸




時計塔




ハッター帽子店


ホットドックスタンド
ホット・ティン・ルーフ

グーチョキパン屋





13人の魔女団

魔女の谷
噴水広場





気温の高い暑い日でしたが、風があったので救われました。

廃墟通り


魔女の家







オキノ邸




時計塔




ハッター帽子店


ホットドックスタンド
ホット・ティン・ルーフ

グーチョキパン屋





13人の魔女団

これが噂のジブリのテーマパークですか!
お客さんの数も多いのでしょうが、大混雑という感じはしませんね。
園内が広大なため?
イケリンさんの撮影マジックでしょうか?
一日中、ジブリの世界に浸れそうな空間ですね。
大倉庫も舞台裏を覗き見る様で楽しそうな雰囲気です。
東京デイズニーランドへ行ったのも大分昔。😅
この様な楽しい場所があって、夢の世界へゆくことができますね。
とても豊かな感じがします。
色々な工夫があって、老若男女すべたが
夢を追いかけながら楽しむことができますね。 いけりん様のおかげで、知らない世界を覗けました。
ジブリパークは施設が分散しているので、その分、人も分散するようです。
ジブリの大倉庫が一番人気のようで、開場前から大勢の人の行列ができています。
中でも、"なりきり名場面展"などは、中に入るまでに、どれだけ待ち時間が
かかるのかわからないぐらいです。見方にもよるのでしょうが、全てを見ようと
すると、丸一日は十分かかりますよ。
多くのテーマパークが、お客さんが一巡すると途端に入場者が減少しますが、東京デイズニーランドは違うようですね。
若い人に聞くと、何度でも行きたいと答える人が多いです。
観客を飽きさせない企画が、次々と打ち出されているようですね。
ジブリパークも、そうあって欲しいものですが・・・。