自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

カモたちの出勤風景

2019年02月01日 | 野鳥
朝です。カモたちが、それぞれの職場 (餌場) に向かいます。いってみれば人間社会の朝の出勤風景と同じようなものかもしれません。単独であったり数羽が連れ立っていたり、あるいは満員電車で押し合いへし合いしながら、遅れちゃならじと餌場への道を急ぎます。今日も一日餌場での採餌作業の始まりです。(^_^;)

カルガモ
















こちらには色んな種類の鳥が混じっているようです




キジバト


いきなり飛び立たれてフレームからはみ出しました。(/ _ ; )




最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カルガモの飛翔 (ヒトリシズカ)
2019-02-01 07:05:52
イケリンさん

カルガモなどが夜の休憩地から、朝になるとエサが豊富な池などのえさ場に向かいますね。

えさ場に向かうカルガモの飛翔シーンは、空気抵抗を下げるいい姿勢です。

まだまだ寒いので、カモたちはよくエサを食べて、冬を過ごします。
カルガモの飛翔 (イケリン)
2019-02-01 07:15:42
ヒトリシズカさん
おはようございます。
カモたちも日が昇ってしばらくすると、一斉に餌場に向かいます。
いくつかのグループに分かれて餌とりに励むようです。
寒い朝です。 (ちごゆり嘉子)
2019-02-01 07:38:58
ナイスでしたね 5枚目がいいです。
ありがとうでした。
カルガモの飛翔 (fukurou)
2019-02-01 09:25:12
イケリン様
おはようございます。
椋鳩十さんの大造じいさんとガンを思い出しました。
朝早く餌場に急ぐカモたちですね。美しいです!
カルガモもこうしてみるとなかなかですね。羽の色も美しいです。
見直しました。(笑)
カルガモ (イケリン)
2019-02-01 10:21:39
ちごゆり佳子さん
こんにちは。
5枚目気に入っていただきましたか、ありがとうございます。
冬場は花が少ないので、どうしても野鳥撮りが多くなります。
春が待ち遠しいですね。
カルガモの飛翔 (イケリン)
2019-02-01 10:25:10
「大造じいさんとガン」。確か少年倶楽部でしたね。懐かしい童話です。(笑)
カルガモが飛ぶと青い羽が見えて、浮いている時よりも数段綺麗ですね。
号令をかけるカモがいるのか、餌場へ向かう時は一斉です。
こんにちは (trip)
2019-02-01 12:44:43
いきなり飛び立たれてフレームからはみ出しました。
とのコメント
でもキジバトの喉元の黄色が美しいいですよ、
ここの池はいろんな種類の野鳥がたくさんいるのですね。
鳴き声もスゴイのかしら
こんにちは (ロメオ)
2019-02-01 13:38:14
カルガモたち、ねぐらから飛び立って池に向かう所でしょうか。
我先に!と飛んでいきますね。
今日は冷たい風が吹いています。
所用で出かけてきましたが、指先が冷たくなりました…
水鳥たちの元気さがうらやましく思えます。
キジバト (イケリン)
2019-02-01 14:10:57
tripさん
こんにちは。
キジバトはドバトと比較すると綺麗かもしれません。体型もスマートですしね。
確かに喉元の黄色と首筋の線が美しいですね。
飛ぶと尾羽の柔らかそうな羽も見えて、なかなかのものですよ。
カモの鳴き声はあまり聞こえませんが、鳴き声がよく聞こえるのが、
オオバンの「キュイッ」という声とカイツブリの「キリッキリッ」という声ですね。
鳴き声が高いのと、比較的近くにいるからよく聞こえるのだと思います。
カルガモの飛翔 (イケリン)
2019-02-01 14:16:00
ロメオさん
こんにちは。
カルガモを撮影した時間帯は朝の8時頃ですが、どうやらこの時間帯に餌場に向かうようです。
どこから飛び出して来たのか不明なのですが、多分比較的低い木の枝で寝ていたのでは想像しています。
昼間でも、水面すれすれの枝の上で休んでいる姿をよく見かけます。

今日はこちらも寒かったです。あまりの寒さに1時間ほど出かけて帰って来ました。(>_<)
こうも寒いと水鳥も顔を羽に埋めていることが多いですね。写しても絵になりません。(笑)

コメントを投稿