前夜に雨が降り、朝もちょっぴり降っていましたが、次第に晴れてくるという天気予報を見てから出掛けてきました。ハープ園やその周辺で見かけた花々です。水滴をつけた花もありましが、水滴のついていない花もありと様々でした。カタツムリも久しぶりに姿を見せてくれました。
ツキヌキニンドウ
ツキヌキ」という和名の由来は、画像でよく分かるように、花に一番近い葉の基部が癒合し、花が葉を突き抜いて咲いているかのように見えることから。ちなみに「ニンドウ」はスイカズラの別名「忍冬」で、冬の寒さに耐えて葉の緑を保つことからきている。(植木図鑑 植木ペディア)

ニゲラ バビローサ


ラムズイヤー

ボリジ

シャーマンカモミール

ヤロウ (セイヨウノコギリソウ)

マリアアザミ

メドーセージ

エキナセア

チェリーセージ

ワルナスビ

ヤグルマギク

ハナショウブ

アベリア

カタツムリ


ツキヌキニンドウ
ツキヌキ」という和名の由来は、画像でよく分かるように、花に一番近い葉の基部が癒合し、花が葉を突き抜いて咲いているかのように見えることから。ちなみに「ニンドウ」はスイカズラの別名「忍冬」で、冬の寒さに耐えて葉の緑を保つことからきている。(植木図鑑 植木ペディア)

ニゲラ バビローサ


ラムズイヤー

ボリジ

シャーマンカモミール

ヤロウ (セイヨウノコギリソウ)

マリアアザミ

メドーセージ

エキナセア

チェリーセージ

ワルナスビ

ヤグルマギク

ハナショウブ

アベリア

カタツムリ


本日コメント欄を閉じています。