goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

バラと花の大庭園 「ぎふワールド・ローズガーデン」

2022年10月12日 | 花・風景・紅葉
岐阜県可児市の「ぎふワールド・ローズガーデン」は、広大な敷地を誇る世界最大級のバラ園で、およそ6千品種・2万株のバラが植えられています。ノックアウトやピンクノックアウトなど、バラの彩りの美しさに<花名そのままにノックアウトされました。(^-^)
園内に咲く花などを数回に渡って掲載いたします。お立ち寄りいただければ幸甚です。


西ゲート



                            (撮影日 : 10月8日)
ウエルカムガーデン
"バンテリンドームナゴ " 17個分の広大なバラ園です。






バラ・ノックアウト



バラ・ピンクノックアウト



バラ・レヨン ドウ ソレイユ


白バラ
品種名を記録するのを忘れました。




ロイヤルローズカーデン
ロイヤルローズカーデンに咲くバラの一部です



ファウンテングラス
さざんかさんより教えてもらいました。ありがとうございます。


プリンセス ミチコ


マサコ


プリンセス アイコ


クィーン エリザベス


タイアナプリンセス オブ ウェールズ


ジュビルデュ プリンス ドウ モナコ


プリンセス ド モナコ


プリンセス マーガレット オブ イングランド


ローズテラスから見たバラ回廊です。
春はたくさんのバラが咲くのですが、秋は開花しているバラの数はまばらでした。


鈴木省三氏は生涯で129の新品種を作り出した。




バラ・ロサ エグランテリア
春にだけ咲く一季咲きで秋に実をつけます。葉はりんごの香りがするということです。



2021年10月9日に名称が「花フェスタ記念公園」から
「ぎふワールド・ローズガーデン」に改称されました。
2020年5月以来の訪問ですから、改称後は初の訪問になります。


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぎふワールド・ローズガーデン (fukurou)
2022-10-12 07:46:55
イケリン様
おはようございます。
ぎふワールド・ローズガーデン、広大な広さのバラ園なんですね。
バラ好きの人にはたまらない場所ですね。
一日では回り切れない感じです。
花フェスタ記念公園でしたか?
バラに特化したと言うことなのかな?
返信する
ぎふワールド・ローズガーデン (イケリン)
2022-10-12 08:09:36
fukurouさん おはようございます。
世界最大級のバラ園と謳うだけあって、広大な敷地に他品種のバラが植栽されています。
1990年に大阪で開催された国際花と緑の博覧会と、その理念を継承して同年より
岐阜県内で施策された「花の都ぎふ」運動の5周年を記念して、花フェスタが開催された、
場所のようです。一昨年、現在の名称に改称されたようですよ。
返信する
Unknown (マダム・グラハン・洋K)
2022-10-12 08:40:51
とても親切な投稿ですね。

私、見落としていたところがありました。

バラの実。
秋の風情がありますね。
返信する
ぎふワールド・ローズガーデン (イケリン)
2022-10-12 09:08:13
洋Kさん おはようございます。
洋Kさんのブログを拝見して、私より1日遅くに行かれたことを知って
びつくりでした。何せ広いので、隅々までとは行かないですね。
バラの実は、通りかかった折に、職員さんがおられたのでこれもバラなのですかと
お訊きしたところ、バラの原種のようなものだと教えてもらいました。
バラの実を見ることはまずないですね。
返信する
Unknown (ロメオ)
2022-10-12 09:40:06
イケリンさん、おはようございます。
これは、みごとなバラ園ですね!
広い園内にバラ、バラ、バラ、壮観ですね。
神戸の須磨離宮公園もバラの名所ですが、コロナ禍になってから一度も行っていません。
春によく行っていましたが、バラは品種が多くて、名前を覚えきれず。
ブログに名前を載せるのも、途中であきらめてしまいました。
バラの名前の書籍も買ったのですが、年々品種改良が増えて、とても追いつきませんでした。
こちらのバラ園は園内の解説の看板も分かりやすくて良いですね!
バラの実がなっているのは、ノイバラの一種なのでしょうか。
先日、野原で見たのとよく似ています。
返信する
秋バラ (ran1005)
2022-10-12 09:53:53
「岐阜ワールド・ローズガーデン」は世界最大級のバラ園なのですか?
6千品種・2万株のバラが植えられているなんて・・・凄い!
想像しただけでも素敵さが伝わります!
かなり以前ですが私も色々な薔薇を育てた経験がありますが
秋バラは春バラより色が濃い目で、香りも強く
薔薇の個性が良く判ります。
各国の女王殿下や世界を代表する女優さんの名のバラは興味がありますネ。
プリンセス・ダイアナとプリンセスミチコ・プリンセスマサコ等・・・
私も植えたことが在りますヨ。
薔薇は肥料の散布の時期や消毒が大変で・・・
専門家のお力も借りたりしまが・・・
数年であごが出ましたヨ。
現在、駐車場になって居ますので、私の小さなバラ園は
思い出の彼方になりました。
朝一番に開花するバラは瑞々しくて気品高く、
文字通り花の女王だと常に認識していましたヨ。
今でも世の中で一番美しい花はバラだと思って居ます。
花弁の色のグラディ―ションも他の花では見られない比類の美しさですよネ。
私のハンドルネームは秋バラに憧れて付けています。
返信する
ぎふワールド・ローズガーデン (イケリン)
2022-10-12 10:06:02
ロメオさん おはようございます。
バラの名所は全国各地にありますが、
ここの広さと品種の多さは別格という感じを受けます。
次々と新品種が作り出されるので、とても名前は覚えきれませんね。
一絡げでバラと呼びたくなります。(^-^)
実のなるバラ・ロサ エグランテリアはつる性ですから、
ノイバラの仲間ではないかと思います。このバラは一季咲きですから
春にしか花と葉の匂いを体感できないのが残念でした。
返信する
十月のバラ (イケリン)
2022-10-12 10:17:11
ran1005さん おはようございます。
今の時期に咲くバラは、ran1005さんのハンドルネームと同じで
正真正銘の「十月のバラ」ですね。)^o^(
春はもっとたくさんのバラを見ることができるのですが、秋は控えめといった感じでしたが
おっしゃるように、濃いめの色と香りの強さでは、秋バラが勝りますね。
気品という面でも、この花に勝るものはないそうで、それが人気を呼ぶのでしょうね。
皇族の方々や人気女優の名前が冠されたものが多い所以なのかもしれません。
バラの手入れは難しいようですね。これだけのものを育てる苦労は並大抵ではなさそうです。
返信する
ぎふワールド・ローズガーデン (さざんか)
2022-10-12 10:26:05
おはようございます。
広大なバラ園ですね。
京成バラ園は行ったことがありますが、あそこは本当にバラだけです。
こちらは花フェスタ’95の跡地なんですね。
「秋バラは春バラより色が濃く、香りも高い」とranさんが書いておられますが、見事に咲き誇っていますね。
これだけあっては名前も覚えられません。
ロイヤルローズガーデンの説明の後のイネ科の植物は、大好きなファウンテングラス!
数年間育てていたのに、枯らせてしまいました。(:_;)
花弁と花の形にも、色んな名前が付いていますね。
バラは消毒など手がかかるので、今は全然育てていません。
こちらで楽しませて頂きました。
返信する
Unknown (たか)
2022-10-12 10:29:24
バラが春・夏・秋と咲く事は知っていますが、この時期にこんなにもたくさん咲いているとは驚きました。
赤・ピンク・黄・白と色もとりどり
2万株とは凄いものですね。
バラは年間を通して手入れが大変な事は私も実感しておりますが
でもそれに応えて綺麗に開花してくれるから愛おしくなりますよね。
たった2本しかない我が家のバラですが手を傷だらけにしながらも頑張って育てていきたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。