自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

断崖絶壁の渓谷美・川浦渓谷

2022年07月09日 | 花・風景・紅葉
モネの池を後にして、さらに北上します。走ること約30分で「川浦 (かおれ) 渓谷」に到着です。ここは飛騨・美濃紅葉三十三選の地でもあり、秋の紅葉の美しいところでもあります。切り立った岩と、エメラルドグリーンの水面が神秘的な世界を創り出しています。
川浦渓谷に向かう道の気温は31℃でした。


この先の左側が川浦渓谷の駐車場です。ここまで来る人は少ないと見えて、駐車車両は一台だけでした。




切り立った岩と川の間の道を進みます。右側は断崖絶壁で約50メートル下を水が流れています。






谷底の岩と岩の間を水が流れていきます。


このトンネルの中は涼しい風が吹き抜けていました。


川浦渓谷は沢登りでも人気の場所だということです。ヘルメットを手にした人を見かけました。


休憩所もあります。ここからの眺めも絶景です。


岩肌を流れ落ちる一筋の水です。雨が降れば豪快な滝となって流れ落ちそうです。




エメラルドグリーンの水が綺麗なところもあれば、激しい流れのところもあります。





この先の錦トンネルは通行止でした。


川浦渓谷は、飛騨・美濃紅葉三十三選の地でもあります。


川浦渓谷の秋 (2015年11月4日撮影)








板取川温泉周辺の秋 (2015年11月4日撮影)





最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
川浦 (かおれ) 渓谷 (fukurou)
2022-07-09 09:07:01
イケリン様
おはようございます。
かおれとはなかなか読めませんね。
絶景が広がっています。
こういう場所に行くと、足がすくんでしまいます。
高所恐怖症でもないのですが、〇〇が縮み上がりそうになってしまいます。
でも紅葉の季節は美しいですね。
飛騨・美濃紅葉三十三選に選ばれるだけのことはありますね!
返信する
Unknown (まさ)
2022-07-09 09:13:39
いつも素晴らしい景色と、写真を楽しみにしています。
イケリンさんのブログを拝見していると、運転免許を返上したのが惜しく思えてきますが、写真だけで満足することにします・
(まさ)
返信する
川浦渓谷 (イケリン)
2022-07-09 09:46:18
fukurouさん おはようございます。
川上と書いて「かおれ」という地名もあり
日本語の読み方は難しいですね。
この辺りの谷は深いです。転落すれば一巻の終わりですが、
頭上からの落下物もあるようで、危険と隣り合わせのようですよ。
返信する
川浦渓谷 (イケリン)
2022-07-09 09:51:44
まささん おはようございます。
まささんは、都会にお住まいですから交通機関も発達していて
車はかえって、お荷物になるのでしょうが、
そうでないところは、車は生活に欠かせない足がわりですね。
ちょっと、郊外へ出かけようと思うと車は重宝します。
私も免許返納を考えないといけないのですが、
中々踏ん切りがつかないです。困ったものです。
返信する
イケリンさんへ(訂正) (遅生)
2022-07-09 09:53:03
タイトルを「イケリンさんへ」に訂正して、再度送ります。前のコメントは消して下さい。

「川浦 (かおれ) 渓谷」、昔、渓流釣りでよく行きました。結構奥なのですが、それでも先陣争いが激しくて、夜討朝駆け。さらに支流に入り、谷川遡行。よく遭難しなかったものです(^^;

釣に必死で、写真を一枚も撮っていませんでした。イケリンさんのブログで懐かしい景色がよみがえりました。ありがとうございました。(^.^)
返信する
釣りのメッカ (イケリン)
2022-07-09 09:56:05
遅生さん おはようございます。
遅生さんは釣りの趣味もおありなのですね。
岐阜の周辺は、釣り場がいたるところにあり
釣り好きの方にはたまらない場所ですね。
そうでしたか。川浦渓谷までお出かけになっていましたか。
釣れても釣れなくても、この風景を眺めているだけでも
価値がありそうですが、きっと魚影も濃いのでしょうね。
返信する
Unknown (たか)
2022-07-09 11:05:18
狭い林道、威圧感ある岸壁
足がムズムズして来るような眺め
スリル満点ですね。

エメラルドグリーンの泡立つ流れは下の廊下の様な迫力を感じます。
紅葉期も見逃せない景色ですが混むのでしょうね。
川浦渓谷ですか。行ってみたいな。
返信する
かおれ渓谷 (さざんか)
2022-07-09 12:12:02
イケリンさん、こんにちは。
切り立った岩と断崖絶壁の間の道を行かれたのですね。
しっかり前を向いて運転しないと、事故りそうです。
エメラルドグリーンの水が流れ、細い水が岩肌を流れ落ち、如何にも涼し気ですね。
秋の紅葉も美しいですね。
水が流れているお写真が素晴らしいです。
こんな場所に行ってみたいけど、無理ですね。
返信する
川浦渓谷 (イケリン)
2022-07-09 14:28:14
たかさん こんにちは。
黒部峡谷の下の廊下は映像でしか見たことがないのですが、
ここ川浦渓谷も本谷の廊下とも呼ばれているようですよ。
こんなところで、沢登りをする人がいることにも驚かされますが、
沢登りが趣味の人にとっては、たまらない場所なのかもしれません。
車では行き止まりのようなところですから、さほど混むことはないようにも
思いますよ。
返信する
川浦渓谷 (イケリン)
2022-07-09 14:35:57
さざんかさん こんにちは。
トンネルの中の涼しさは、天然クーラーが効いているようで最高でした。
こんなところで、マットでも敷いて寝転んだり、本でも読んで日がな一日過ごしたら最高だろうなぁーとも思いました。(^。^)
この辺りの川は全て透明度が高く、アユなどの魚も多いみたいですよ。
返信する

コメントを投稿