老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

シコタンソウ他

2005-07-04 | 白馬栂池・八方・五竜

白馬岳の花(2003.7.28~7.30)(3日目。白馬岳から八方温泉へ)



2003.7.30 シコタンソウ(色丹草)2 (白馬岳)ユキノシタ科。花期:7~8月。
高山の岩礫地に生える小型の多年草。茎は細くよく分枝する。葉は肉厚のへら状披針形で、
先は尖り、縁には剛毛がある。花弁は5枚、中央部に黄白色、先の方には紅色の斑点がある。



2003.7.30 タカネヤハズハハコ(高嶺矢筈母子)2(白馬岳)キク科。花期:6~8月。
タカネウスユキソウとも呼ばれ、形はハハコグサに近い。花にはピンクもある。
葉は幅広で下の方にまとまってつく。背丈:10~25cm。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シコタンソウ・タカネヤハズハハコ (ミンキー)
2005-07-05 10:26:50
ユキノシタ科のシコタンソウとクモマグサ個別でもていると判断がつきません。でもよく見比べると花びらや、花しべが大分違う事が、解りました。タカネヤハズハハコは、タカネウスユキソウの花なんですね。ピンクかかった花を見た覚えがあります。「高嶺薄雪草」の持つ響きが、高山への誘いを感じます。 今日は薄日が、射してきました。ございました。
返信する
ミンキーさんへ (tibimame )
2005-07-05 17:31:51
シコタンソウは判りますが、クモマグサは見比べないと判断しかねます。行く時に、どんな花が咲いているか調べたり、花の本も背負って行きました。タカネヤハズハハコは、この後、ピンク色のも載せます。



今歩いている辺では、宿泊小屋のことを頭に描いていました。雪倉岳に行く分岐とか、白馬大池なども見えてきました。ただ雲が多く天気予報では、次の日は雨模様で思案中でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。