goo blog サービス終了のお知らせ 

いいの何気の部屋

毎日何かに引かれて行動するが 海岸に打ち寄せられる波のごとく 静かに引いてゆく

マスクタイプによる飛沫量(富岳によるシミュレーション結果)

2021-01-10 09:12:25 | 日記
2021年1月10日(晴れ)

今朝はとても寒いです。
6時半で部屋の床に置いた温度計は9℃でした。
外はマイナスかな。足の指がとても冷えて少し痛みが来てるよう。
そろそろ、暖房を付けた方が良いかもですね。
で、今シーズン初の運転を8:45スタートです。


マスクやフェイスシールドのタイプ別効果なるものが、スーパーコンピュータ「富岳」によるシミュレーションの結果が公表されてました。



なるほど、不織布マスクの効果が一番高いのは想定内ですね。
昨年の夏以降、素材としてポリエステル・ポリウレタンで出来たマスクを活用していますので50%カットの効果しかないようですね。
小さな飛沫は通過しそうね。ソーシャルディスタンスが重要ですね。
頻繁にアルコール消毒をしながら、人混みを避けながらの生活で感染リスクを回避していかないとね。


3日に一回の夕食の食材を買出しに出かけるのと昼食を食べに出かけること以外は人との接触がない生活です。
人との会話は極力少ないのが日課ですが、これはコロナ禍になる以前からの生活なので何も変わっていない。
変わったのは除菌対策が入って来ただけですね。


緊急事態宣言が我が県にも発出されそうです。
終わりなき戦いが2021年どこまで続くのでしょうか・・・・
医療崩壊は他の病気が気になる高齢者にとって不安要素が高まるばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨネックス「ベリークールマスク」当選(AC482を購入しました)

2020-10-03 20:08:45 | 日記
2020年10月3日(晴れ)

私にとって、占いで幸運な年の後半に入ってどうなんでしょう。
7月にDR.C医薬のハンドタオル当選(青のミッキー)=少し笑みが出る程度。
8月に「なごっちゃ景品応募第三弾」に当選(濡らして使うネオクールタオル)=少し笑みが出る程度。
9月にヨネックス「ベリークールマスク」3D抗ウィルス加工マスク(AC482)に当選=おもわずガッツポーズ。

マスクの抽選申込経歴
・トリニティ原価マスク:5月に当選して当時の情勢から50.7円/1枚で購入しました。
・シャープマスク:第11回に当選しましたが、価格に足踏みして購入を見送りました。
・ミズノマスク:第二弾に申込も落選しました。

ヨネックスマスク(AC482)の経緯

抽選申込:2020年8月17日(月)
当選通知:2020年9月9日(水)(メールにて)
購入手続:2020年9月15日(火)12時からなので事前ログイン
『MASK 購入ページはこちら』より商品ページへアクセスして6枚を購入しました。
12時5分に「ご注文ありがとうございました!」画面となり無事に購入出来ました。

ミズノマスクの購入では、目的の商品が売切れとかでネットで苦情が書かれていたので、12時の数秒前から緊張して目的の販売商品とサイズのものを購入できるか不安でしたが無事に購入できたのは幸いでした。

ミズノマスクは落選してましたが、当選した友人から2枚分けて頂いてたのでヨネックスマスクをお返しさせていただきました。

指定の販売商品を購入できたので、安堵してます。
2020年10月2日(金)に受け取りました。




ミズノマスクは「アイスタッチ」のクラウドグレーと「プリントタイプ」のMIZUNOロゴ入りグレーです。

「アイスタッチ」はマウスカバーの内側にミズノ独自の夏向け素材である接触涼感素材を採用した冷んやりタイプのマウスカバーです。着けやすくて軽快な感じで気に入ってます。
「プリントタイプ」水着や陸上ウエアに用いている伸縮性に優れた2ウエイストレッチトリコットを採用した。内側にはミズノ独自の肌触りの良いソフトな素材を使用しているので、こちらも着け心地はよろしいです。

では、今回のヨネックスマスクはどうでしょう。
私の分として柄のアクアブルーとシルバー、単色のネイビーブルーの3枚を購入しました。

T型ワイヤーが縫い込まれていて適度な空間が確保されています。ちょっと厚めだけど、メッシュ生地で息がしやすい。紐調節で細かに顔にフィット出来る。
お気にのマスクになりそうですね。

ちなみに、第23回のシャープマスク抽選に友人が当選したので半分を受け持たせて頂きます。
結果・・不織布マスクの保有数が150枚程度になりました。3日間使用すれば1年以上は困らないかも。
布製マスクも11枚が手元にあるので、破損での更改を今後検討するくらいでしょうか。


お~~~と、まだあった。アベノマスクが・・(無人の実家のポストにあったものを含め4枚)・・(永久保存かな)


てなことで、小さな当選は後半も続いているようです。
大きな当選は、やはり年末ジャンボか・・・・・・期待はするべきか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレットペーパー不足落ち着き傾向か(マスクはいずこに?)

2020-03-22 12:50:05 | 日記
2020年3月22日(晴れ)

先月末、「トイレットペーパーが不足する」と「Twitter」と「Facebook」に投稿から始まった。

内容
コロナで品薄になる品予測を根拠付きでお伝えします。次は、トイレットペーパーとティッシュペーパーが品薄になります。製造元が中国です。生産元がティッシュペーパーやトイレットペーパーを生産をそもそもしてないのが根拠です。品薄になる前に事前に購入しておいた方が良いですね。
10:15・ 2020/02/27

結果:デマが拡散して売り切れ・品切れが発生した。故意や悪意があった訳でもなくても拡散して多大な影響が起こってしまった。


この情報と知ったのが、2020年2月28日(金)の朝でした。
いつもの食材を購入するために大手スーパーに14時過ぎに訪れてみると、既にトイレットペーパーとティッシュペーパーが品切れ状態でした。目的の食材を購入して帰宅すると、事情を知らない配偶者がトイレットペーパーを購入していました。そのことを話すと、多少のストックはあるので急を要する事態にはならないけど購入機会があれば購入しておこうと話しになりました。


親の介護サービス付きの住宅の責任者から2020年3月4日記のお願い文書が届きました。
内容は、事業所に多少の在庫はあるものの購入が困難状況なので、帰省時に少しでも購入して持って来てほしいとの依頼でした。
3月10日、11日と数か所からトイレットペーパー(6包装×12R=72ロール)とティッシュペーパー(4パック×5個=20個)を購入しておく。3月14日頃の状況はティッシュペーパーはちらほらと見かけるが、トイレットペーパーは品切れ状態が続いている。


帰省時の実家付近のドラッグストア、スーパーには品切れ状態であった。届けた職員もまだまだ購入出来てないとのこと。
帰宅後も状況はドラッグストアではほとんど見かけず、大手スーパーで多量の入荷を見て購入している。

品薄の原因としてトイレットペーパーは場所を取るため、スーパーなどではたくさんの在庫を抱えられず、多いところでは毎日のように配送されている。買い占めが起きると一時的に輸送量が増え、配送が追いつかない。つまり、「配送の限界」が、品薄の背景にあるとのこと。 積んでいるトイレットペーパーが多いため、積み下ろしに時間がかかり、結局、次の配送が遅れ、品薄が起きている。とのこと。


さて、本日昼食のために出かけた店舗で見かけたのがこの写真。




先週イオンモールで「おひとり様10個まで」とかをネットで見かけて凄いね、持てないでしょう。
ってことは、在庫は大丈夫との意思表示でしたが。
今日もそれに近いね。回復兆しが見えてますね。

つぎは、マスクなのですが・・・・いつ普通に買える時がくるのでしょうか。
がんばれ日本・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車の塗装補修(擦った傷のサビが広がってやばい)

2020-03-01 11:01:23 | 日記
2020年3月1日(晴れ)

新型コロナウィルスの影響が日増しに広がってきてます。

感染防止策がとられることになってますね。
昨日のTVで野球のオープン戦やバレーボールの無観客試合を観てました。
見慣れない雰囲気をしばし感じてました。
昨日、市バス地下鉄を利用したのですが何となく客数が少ないですね。

全国すべての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について、来週月曜日から春休みに入るまで臨時休業を行うよう要請は、具体的な対応が出来るのだろうか。
当面、混乱が続きそうですね。
冷静に行動したいところですが、デマとは言えトイレットペーパーの売り切れがでてくる何となく不安になってきますね。

本題は、自動車の塗装補修です。
2年前に、ブロックで擦った箇所がサビが浮いてきてました。
承知の上で、ほってらかしにして置いたのですが。
かなりやばい状態に近づいてるので補修することにしました。
板金塗装の店舗で見積もりをお願いしたところ、ドアとフェインダー部分の1m程度の補修となり7万円程度とのこと。
もしくは、塗装をするだけなら2千円程度とのこと。
料金の大きな差できちんと直すか錆を止めるだけにするかの判断となりました。
11年目に入ってる車なので、綺麗に直すもの何となく足踏みしていると、店員から車用品店でペイントを購入して塗ってみたらと話されました。
具体的なカラーコードは左のドアを開いたボデー側に表示されているので、該当のコードのペイントを手に入れて補修してみればとのこと。

なるほど、何事もチャレンジするのも良いことだしね。
ってことで、車塗装補修用品を買いそろえて頑張ってみることに・・・・果たしてどうなることやら。


用意するもの
タッチアップペン、コンパウンド、コンパウンド用スポンジ、耐水ペーパー、シリコンオフ(脱脂スプレー)、マスキングテープ、布巾

購入品


作業手順
1日目

①準備作業部分を水で洗い綺麗に拭き取る
②耐水紙やすり120番で傷口のサビや汚れを落としていく
③コンパウンド(粗目)で傷口下地処理・サビ取りのために研磨
④耐水紙やすり1000番で傷口の表面を滑らかになるように研磨
⑤コンパウンド(細目)で傷口のツヤ出し用のために研磨
⑥シリコンオフで表面を脱脂する
⑦周りにマスキングテープを貼る
⑧光硬化パテで溝を埋める(晴天時の直射日光で約5~20分で硬化)
⑨タッチアップペイントで傷口に塗る(1回目の塗装)

2日目

①準備作業部分を水で洗い綺麗に拭き取る
②シリコンオフで表面を脱脂する
③コンパウンド(細目)で研磨すると塗装部分が取れた
④タッチアップペイントで傷口に塗る(2回目の塗装)


の工程を進めていますが、ここまでの結果としては表面が滑らかに仕上がるってことは出来ないですね。
錆を落として塗装を施したって程度ですね。
ま~いいかって、納める事にしよう。

更にこれから数日間放置
※仕上げ
①準備作業部分を水で洗い綺麗に拭き取る
②コンパウンド(極細)で鏡面仕上げのために軽く研磨

と進めてみます。
更なる変化が出たら、次は板金塗装店ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインでクレジットカード申込み(初めての大手スーパーのカード)

2020-02-14 09:11:46 | 日記
2020年2月14日(晴れ)

キャッシュレス決済が広がる中、利用しているのがクレジットカードだけです。

キャッシュレス決済の種類としてクレジットカード、デビットカード、ブランドプリペイドカード、電子マネー、QRコード決済といろいりありますね。
消費税増税に伴いキャッシュレス決済のポイント還元を利用出来たのが精肉店と、自動車ディーラーだけです。

生活費のほとんどが食品の購入で、大手スーパーマーケットですのでポイント還元がないですね。
そして全てが現金購入なので、還元手段がポイントカードだけです。
そのポイントカード(WAON POINT)も2020年4月1日以降特典が変更されます。


特定の日の割引やボーナスポイント等があったのですが対象外となってしまいます。
ふむふむ、ちょっとした還元だったのですが、残念です。

そこで、今回は還元を少しでも受けれればと思い買い物の中心である大手スーパーのカードを作成することにしました。


オンライン申込での作成を選択したので、その工程を辿っていきます。
オンライン申込(暮らしのマネーサイト https://www.aeon.co.jp/より手続き)

STEP1(希望のカードを選択し「今すぐお申込み」をクリック)
申込みフォームに必要な情報を入力(以降質問に回答していく)
・外国の重要な公人に該当しますか?
・該当する顔写真付き本人確認書類をお持ちですか?
・Web明細(環境宣言)でご請求明細を確認することに同意する
(チェックする)
・同意・表明事項(会員規約・個人情報の同意事項など、反社会的勢力でないこと)
(チェックする)
・「お申込み」ボタン押下(個人情報の入力に続く)
・希望のカードを選択
・本人の情報入力
(名前、フリガナ、ローマ字、性別、生年月日、連絡先、郵便番号、住所、住所フリガナ、居住年数、住まいの形態、家族人数、職業、年収、他社からの借入金額、運転免許証または運転経歴証明書の有無、希望の暗証番号4桁)
・カード情報選択
(カードの利用目的、リボ払い支払額選択、全リボ申込選択、カード付帯サービスの申し込み(G.Gマーク、ETC専用カード、イオンiD、WAONオートチャージ) 、カード受け取り方法、よく行く店舗の登録)
・支払口座の設定(オンライン口座振替を選択でネット口座振替受付サービス起動)
(引落口座情報入力)
・銀行サイトの口座振替申込受付サービスへ遷移
(事前確認、個人情報利用目的、規定確認、本人確認方法選択(通帳選択) 、本人確認(生年月日、キャッシュカードの暗証番号、通帳最終残高)、受付完了(収納企業に戻る))
・オンライン口座振替サービス(システムからのお知らせ)
(申込受付が完了しました画面で「つぎへ進む」押下、イオンカードのお申込み(口座振替情報設定済)画面で「つぎへ進む」押下、申込内容の確認、「カードお申込み」押下)
・お申込み受付完了(お申込み受付が完了しましたのメッセージ画面)

STEP2(確認メール)

(入力したメールアドレスに本人確認手続きの案内が送られてくる)
・件名「カードのお申込みを承りました」メール受信
(受付番号、申込日、ご入力いただいた情報をもとに、カード発行の審査を行います。)
・件名「本人確認書類画像アップロードのお願い」メール受信
(受付番号、申込日、本人確認書類の画像アップロードのお手続きはこちら、お手続きは、本メール送信日を含む3日以内にお願いいたします)

STEP3(本人確認)

・本人確認書類画像の送信(メールのURLからリンク)
(本人確認書類の選択、画像選択し画像登録、画像確認し画像を送信、本人確認書類の送信完了)
・件名「本人確認書類画像のアップロードが完了しました」メール受信
(本人確認書類画像のアップロードが完了いたしました。これより本人確認を実施し、カード発行のお手続きを進めさせていただきます。カードの作成にお時間いただきます旨、あらかじめご了承ください。)

STEP4(カードお届け)

(申込み受付・審査後、カードが自宅へ郵送される。)

無事に完了

事前に手順を学習して必要書類を手元に置いていて画面操作と入力をスムーズに行うことが出来れば、メールの受信間隔を考慮しても30分程度でSTEP1~STEP4まで完了出来るでしょう。

今回は、記録を取るために入力項目の文字や画面をキャプチャーしPowerPointに貼り付けながら実施していたので2時間近い工程となりました。


特に途中に出てくる、リボ払い、イオンiD、WAONオートチャージがピンとこず別ウィンドウで調べながらの作業となっていたので余計に長引きました。

カード付帯サービスは、後で変更が可能なのですが、やはり発行時に意識しておかないと自分のカードに何の機能を設定しているのか分からずに使用していることがありますからね。

ちなみに、「新規ご入会・ご利用特典」なるものがアピールされていました。
2019年12月13日(金)10:00~2020年2月29日(土)23:59の期間中に「暮らしのマネーサイト」より、対象カードに新規でお申込み、発行されたカードで2020年4月10日(金)までにクレジット払いを利用すると、ご利用金額の最大14%をとして、ときめきポイントで還元される。
カード通常特典と合わせると合計最大15%相当をときめきポイントで還元されるとのこと。

①カード通常特典

クレジット払いのご利用で0.5%のときめきポイントを還元!
クレジット払いでのお買い物200円(税込) = ときめきポイント1ポイント(1円相当分)
イオングループ対象店舗ならさらに+0.5%のときめきポイントを還元!
クレジット払いでのお買い物200円(税込) = ときめきポイント2ポイント(2円相当分)

②新規ご入会・ご利用特典

クレジット払いご利用金額の最大14%をときめきポイントで還元!
合計2万円(税込)以上5万円(税込)未満でもれなくときめきポイント2,800ポイント還元!(2,800円相当分)
合計5万円(税込)以上10万円(税込)未満でもれなくときめきポイント7,000ポイント還元!(7,000円相当分)
合計10万円(税込)以上でもれなくときめきポイント14,000ポイント還元!(14,000円相当分)

①と②、合計最大15%をときめきポイントで還元!
なるほど、2020年4月10日(金)までにどのくらい利用するかですね。

先ずは、何日後にカードが届くのかが当面の課題ですね。
現金払いよりカード払いは使い過ぎに注意ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする