いいの何気の部屋

毎日何かに引かれて行動するが 海岸に打ち寄せられる波のごとく 静かに引いてゆく

2018FIFAワールドカップロシアの賞金(ちょいと気になったので検索)

2018-06-30 15:16:13 | 日記
2018年6月30日(晴れ)

朝から部屋の中は湿気と暑さでたまらない。
ってことで、エアコンのスイッチをONでした。


今夜から、決勝トーナメントが始まりますね。
進出チームをみると、ヨーロッパと南米ばかり。
どっこい、アジアから1チームあるではないですか。
日本ですね。

これをみても良く頑張ってることが分かりますね。

今回の大会の賞金の情報を集めてみました。
総額は、前回2014年のブラジル大会から約40%増しとなってます。
出場ボーナスなどを含めると大会全体で7億9100万ドル(およそ866億円)もの賞金だそうです。


検索結果より内訳を作成


本大会出場を決めた時点で、950万ドル(約10億7000万円)を出場国はゲットする計算だそうな。
日本サッカー協会(以下JFA)は、この金をもとにいろいろな施策を展開するのでしょうね。
W杯予選で敗退するのと大違いで、選手へのボーナスも勝利に応じて配分されます。


日本がベスト16になる意義はとても大きいが、更に選手にとって結果としてもらえる
600万円のボーナス
は大きいでしょうね。
その差は何だったかと言うと、フェアプレーポイントですね。
・イエローカード1枚目(警告):マイナス1点
・1試合で同じ選手がイエローカード2枚目(退場):マイナス3点
・レッドカード(一発退場):マイナス4点
・イエローカード後のレッドカード:マイナス5点

ポーランド戦終盤でのパス回しにブーイングも飛んだが、「フェアプレーポイント」の差とはちょいと複雑かな。
ちなみにレッドカードを出していない1位が18試合連続のコロンビア代表だったが、日本戦でレッドカードを受けたので、日本がその記録を抜いて20試合連続レッドカードを受けていないという記録を1次リーグを終って打ち立てています。
不思議が因縁だね。


いろんな角度を含まていかないと、1点だけの純粋な心だけでは世の中進んでいかないのかな。
私のような凡人にモチベーションは・・・栄誉だけでは100%にならないかも(笑)
日々の節約が明日へのモチベーション。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶絵付け(今回はお皿です)

2018-06-29 17:57:32 | ポーセリンアート
2018年6月29日(雨)

本日は、リハビリ通院でした。
出かけはポツリの雨でしたが、通院先に近づくにつれ土砂降りでした。

暑さと湿気を睡眠不足で少しばかり体がスッキリしていないです。
肉離れだけは順調に回復しているようです。
4週間なので当然のことなのかもですね。

さて、昨日は定期的な陶絵付けでした。
6月23日のブログで「小皿にもなる箸置き」への絵付けもそのまま採用して、長方形プレートと楕円皿への絵付けと合わせて3点をこなしました。


新たに購入した転写紙は「モロッカン」なるカテゴリーより入手しました。


小皿にもなる箸置き、長方形プレート、楕円皿に使用しております。
単純に切って置いただけではシンプルすぎるので、少し工夫してみました。







手間はかかりますが、イメージが整うと嬉しいものですね。

次は、カラフルな転写紙にするかこのまま和風な感じで進めるか思案ですね。

さて、W杯の日本がやりましたね。
決勝トーナメント進出おめでとう。
ベスト16入りは、やはり価値がありますね。
18年のサッカー経験者として、とても嬉しいですね。
40数年前に、TVでW杯を見ながらただただ凄い世界だと眺めていました。
日本がW杯に出る事を当時は想像もできなかったし、出来たとしても50年以上かかると勝手に思ってました。
いやはや、6大会連続出場となってることは目覚ましい進歩です。

昨日の日本の戦い方にはそれぞれの意見があるでしょうが、私的には戦い方の選択ができることが大きく成長していると感心しています。
戦術を練ってもその通り実行できないレベルだと何ともしがたいですし。
昨日の試合は、出来る日本になっていることを感じて今後がとても期待できて楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力調理バッグで焼きそば(ホームページに掲載のレシピを忠実に実行)

2018-06-27 08:23:30 | 食事
2018年6月27日(曇り)

自炊を始めて9ヶ月、すっかりメニューが固定化している。
そこで、ちょいと変化を付けてみました。

電子レンジでお手軽に調理してみよう。
圧力調理バッグを使用するとかなりの料理ができるようです。
早速、購入しました。


当該商品に添付された専用レシピもありましたが、今回はホームページに掲載されたレシピから焼きそばにチャレンジしました。

材料 (1人分:圧力調理バッグの容量の限界)
ローソンセレクト 焼きそば 1玉(150g)(焼きそばに付属の粉末ソース) 炭水化物 54.3g
ローソンセレクト あらびきウインナー 3本(42g) 炭水化物 4.55g
ローソンセレクト 6品目の野菜炒め 1/2パック(135g) 炭水化物 2.5g
合計 炭水化物 61.35g


※焼きそばは3食入り、あらびきウィンナーは6本入り、野菜炒めは270g入りのため2人分が作れる。
焼きそばは1食分余ります。

圧力調理バッグへの収納および保存
1.あらびきウインナーは斜めに3等分に切る。
2.6品目の野菜炒め、あらびきウインナー、焼きそばの順に調理バッグに入れる。
3.ジッパーをしっかり閉めて冷凍庫へ保存。



調理
1.冷凍されたバッグを凍ったまま「この面を上にして」と書かれた面を上にして、平らになるように整えて耐熱皿にのせる。
2.レンジで、500Wで9分チンする。
3.加熱後、庫内で3分おいたあと耐熱皿ごと取り出す。
4.ジッパー上部(ここを持つと書かれた部分)を持ち、蒸気吹出口からの蒸気に気をつけながらバッグの端から開封する。
5.粉末ソースを入れて菜箸等で全体を混ぜ合わせて器に盛りつけて完成。



味は・・・
麺の硬さは、丁度良くてみずみずしくなっている。

野菜もウィンナーもしっかり火が通っていて、柔らかくてジューシーで、とても美味しくいただけました。
包丁は一切使わなくて、材料の袋をハサミで切って調理バッグに入れてジッパーを綴じて冷凍庫に入れて、調理時に冷凍庫から出して耐熱皿に乗せてレンジでチンして取り出し粉末ソースを入れて混ぜて皿に盛り付けと難しい工程は何もない。
と~~っても便利でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民税の計算(次年度を想定で計算してみました)

2018-06-26 15:52:36 | 生活
2018年6月26日(晴れ)

「介護保険第2号被保険者資格喪失のお知らせ」なるハガキが送付されてきました。
内容
介護保険法により、満40歳以上満65歳未満の方は介護保険法の第2号被保険者、満65歳以上の方は第1号被保険者となります。
つきましては、あなたは65歳到達(平成 年 月)に伴い、介護保険第2号被保険者から第1号被保険者になることから、保険料納付方法が市区町村からの個別徴収または年金からの特別徴収(差し引き)に変更となりますのでお知らせ致します。

保険料納付方法が市区町村からの個別徴収または年金からの特別徴収(差し引き)とは如何に!!
【特別徴収】
年金の支払いの際、その受給額から介護保険料があらかじめ差し引かれます。
対象となる方・・・老齢・退職、遺族、障害年金のうちいずれか1つでも年額18万円以上受給されている方
・65歳になられた方や市外から転入された方などは、当初は普通徴収となります。
・特別徴収へ変更となる場合は、変更前に通知書をお送りします。
・被保険者の方が特別徴収か普通徴収かを選ぶことはできません。

うむ。65歳以上は被保険者が特別徴収か普通徴収かを選ぶことは出来ないとなってる。
お役所からの通知書による指示に従うことしかないようです。
特別徴収となるのは10月からのようなので、それまでは個別徴収(普通徴収)で納付書払い、または口座振替となるようです。
普通徴収から特別徴収への切替えの手続きは不要で、特別徴収の対象となる方は自動的に切替わります。
年金から自動的に引き落とされることになるようです。


住民税はと言うと(市のHPより)
65歳以上(4月1日現在)の公的年金受給者の公的年金等に係る所得に対する市民税・県民税は、年金支払者が公的年金から税額を差し引いて納入する方法によって納付(特別徴収)していただきます。
なので、年金からの特別徴収ですね。

来年は、年金から所得税と住民税、介護保険料が引き落とされるようです。
従って、普通徴収での支払いは、国民健康保険料だけですね。


ではと来年の住民税を概算してみました。
条件は収入は年金のみ、配偶者あり、扶養者ありで計算


年額 61,300円となりました。
今年は18,000円だったので4倍です。
控除額の差が大きな変化になりますね。

さてさて、実際の金額は来年の6月の通知になります。
果たして金額の差は如何に・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左腓腹筋損傷から3週間(脹脛の痛み軽減と蒸し枝豆2回目の挑戦)

2018-06-25 17:43:20 | 食事
2018年6月25日(晴れ)

肉離れから早、22日が経ってます。
3回目の医師の診療で、痛みが軽減していることで内服薬は提供停止で貼り薬のみとなりました。
次回は4週間後となりました。
週2回のリハビリを頑張って次回が最後となると良いです。

強めのストレッチで負荷をかけて行けるようなので、なるべく意識して筋肉を鍛えないとです。

さて、枝豆調理の2回目です。
前回はフライパンによる蒸し焼きでしたが、今回はソテーパンを使用して蒸してみました。
ソテーパンはラゴスティーナの「ニューサルヴァスパッツィオ ソテーパン 24cm」を使いました。

このソテーパンは重いです。

300gの枝豆を2袋購入して、チャレンジです。
【作り方】
1.枝豆のサヤの片側(枝に繋がってた方)をハサミで切り落とします。



2.枝豆をしっかり水洗いします。

3.更に塩を入れしっかり揉んで味付けします。

2.ソテーパンに枝豆を入れ、水を全体に行きわたる程度入れてフタをする。

3.弱火で約10分間、蒸し焼きにしていく。

4.途中ソテーパンをゆすり焦げないように注意する。(水分がなくなると焦げ付きます)
5.水分がなくなる寸前まで火を通す。
※適度に、枝豆を味見する。



冷凍保存して、時々50g位を解凍して食することになります。

次は、「プチ圧力調理バッグ」を使った「焼きそば」にチャレンジです。
「リード プチ圧力調理バッグ」とローソンセレクトの「焼きそば」「あらびきウィンナー」「6品目の野菜炒め」を購入してきました。
準備万端です。
がんばろ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする