「まなびパークたじみ」が主催した「第5回まなび散策」に参加した。
「町に残るノスタルジックな建物めぐり」のテーマで2時間ほど町を散策した。
今回は自分が入団ている「陶都街並探偵団」が以前に建物を調査した建物をを点在していたのもあって
主催者から同行して欲しい依頼があって参加した。
スタッフの説明の中で「町はどんどん変わって行く次また同じルートを歩いても同じではない。」と言っていた。
そう考えると、古い建物は保存するか、取り壊してしまうかで変わる。
どちらにしてもお金がかかるし所有者もどんどん高齢化が進みメンテナンスなどの維持も大変だと思う。
この辺りを自分が業としている建築士としてアドバイスやお手伝いが出来るといいと思う。
まなび散策
http://www.lib.tajimi.gifu.jp/kyodosiryositu/manabi.html

浜口屋呉服店(近日オープンのカフェ)

陶磁器関連組合事務所(Reverie ショップ・アートギャラリー・レストラン・スクール・デザインの複合施設の外観)

陶磁器関連組合事務所(Reverieのアートギャラリー)

旧昭和橋郵便局(陶都町並探偵団で実測して図面を作成した。)

たじみ温泉

有賀写真館

遊郭の旦那衆によって造られた御宮様

遊郭があった通りを散策

遊郭の入り口(ここに見張りが居て女郎の監視をしていた。)

小川写真館

衛生湯

きんざセンター(今もスナックが立ち並ぶ、昭和の時代の玉手箱)

きんざ商店街の入り口

オリオンスポーツ

川地屋(ブライダルサロンkawatiwa)(陶都町並探偵団で改修前に実測して図面を作成した)

川地屋の倉庫(ブライダルサロンkawatiwaのチャペル)

酒や えもと

喫茶店 窓

下廣商店

栄楽屋

喫茶 嵯峨

風情のある路地

松正

松正(名物の五平餅)
「町に残るノスタルジックな建物めぐり」のテーマで2時間ほど町を散策した。
今回は自分が入団ている「陶都街並探偵団」が以前に建物を調査した建物をを点在していたのもあって
主催者から同行して欲しい依頼があって参加した。
スタッフの説明の中で「町はどんどん変わって行く次また同じルートを歩いても同じではない。」と言っていた。
そう考えると、古い建物は保存するか、取り壊してしまうかで変わる。
どちらにしてもお金がかかるし所有者もどんどん高齢化が進みメンテナンスなどの維持も大変だと思う。
この辺りを自分が業としている建築士としてアドバイスやお手伝いが出来るといいと思う。
まなび散策
http://www.lib.tajimi.gifu.jp/kyodosiryositu/manabi.html

浜口屋呉服店(近日オープンのカフェ)

陶磁器関連組合事務所(Reverie ショップ・アートギャラリー・レストラン・スクール・デザインの複合施設の外観)

陶磁器関連組合事務所(Reverieのアートギャラリー)

旧昭和橋郵便局(陶都町並探偵団で実測して図面を作成した。)

たじみ温泉

有賀写真館

遊郭の旦那衆によって造られた御宮様

遊郭があった通りを散策

遊郭の入り口(ここに見張りが居て女郎の監視をしていた。)

小川写真館

衛生湯

きんざセンター(今もスナックが立ち並ぶ、昭和の時代の玉手箱)

きんざ商店街の入り口

オリオンスポーツ

川地屋(ブライダルサロンkawatiwa)(陶都町並探偵団で改修前に実測して図面を作成した)

川地屋の倉庫(ブライダルサロンkawatiwaのチャペル)

酒や えもと

喫茶店 窓

下廣商店

栄楽屋

喫茶 嵯峨

風情のある路地

松正

松正(名物の五平餅)