goo blog サービス終了のお知らせ 

one's feelings

感じたままに・・・大春建築工房design labo + 山田敬志 
の日々の出来事を刻んできたいと思います。

青木野枝 「ふりそそぐものたち」展

2012-12-17 21:46:39 | art
彫刻家 青木野枝 「ふりそそぐものたち」展を「名古屋市美術館」と「豊田市美術館」の連携企画を観て廻った。

作品は、鉄を溶接して積み重ねていき、天井に届くくらいの大きさの作品もある。

鉄で出来ているのに、しなやかや軽快さを表現して素晴らしかった。

それと大好きな建築物の「豊田市美術館」にもまたこれてゲイジュツを堪能できた一日だった。

名古屋市美術館
http://www.art-museum.city.nagoya.jp/index.shtml

豊田市美術館
http://www.museum.toyota.aichi.jp/

          

          
          豊田市美術館のファサード

          
          快晴の空と豊田市美術館

          
          豊田市美術館 高橋節郎館の中庭の観える休憩室
          (お気に入りの場所でここに座ると癒される。)

          
          豊田市美術館 中庭

          
          豊田市美術館 ホール 吹抜 階段



人生はゲイジュツだ!展

2012-12-10 21:52:21 | art
先週の土曜日に「おのうちやよい 人生はゲイジュツだ!展」を多治見市文化会館に行ってきた。

おのうちやよいさんは、なんと我が家のお隣さんでもあり、

息子にいろいろ教えてもらっている先生でもある。

そんなこともあり家族で行ってきた。

見るだけでなく、一部作品作りに参加出来きたから子供も楽しめた。

やはりゲイジュツが爆発していました。

これからもどんどん作品を生み出してまた芸術展をやってほしい。

          
          色紙や広告で来た人が作った幾何学模様。

          
          等身大の人のオブジェ。

          
          空間全体を使った展示でアートになっている。

          
          アクリル画で描いた魚に鱗は色紙で一つ一つ貼り付けてある。

          
          作品群の中にやよいさんの両親の絵画が描いてある。          

          
          「ムンクの叫び」のパロディーで穴から顔を出して叫ぶ。

          
          やよいさんとのツーショットです。



東濃ソーシャル会

2012-12-05 19:02:43 | privete
昨日、「東濃ソーシャル会」に参加してきた。

今回で13回目、2ヶ月に1回のペースだから3年目を向かえた。

自分が参加してからも1年以上が立つ。

普段から「facebook」などでいい出来事や楽しい出来事を共有しているから話がどんどん湧いてくる。

この会がこの先もずっと続いて楽しい時間を分かち合いたい。

お店:そったくどうじ
http://www.sottakudouji.com/

          
          集合写真