goo blog サービス終了のお知らせ 

one's feelings

感じたままに・・・大春建築工房design labo + 山田敬志 
の日々の出来事を刻んできたいと思います。

長浜市散策

2014-03-15 23:10:24 | 陶都街並探偵団
久しぶりの投稿です。

今日は、陶都街並探偵団で、滋賀県長浜市を散策して来た。

午前中は、「特定非営利活動法人 まちづくり役場」の視察申込みをして、サポーター講師の方にお話を聞いた。

[特定非営利活動法人 まちづくり役場 http://www.biwa.ne.jp/~machiyak/index.html ]

長浜市が、年間200万人の来街者が来るまでになったポイントは、

1、カリスマ先導者:圧倒的に力を持った人で、とにかくこの人は言えば皆さん従う人がいれば、不可能が可能になる。
2、第3セクター:国や地方公共団体と民間が合同で出資・経営する企業なので、官と民の利点を生かすことができる。
3、ガラス工芸:小樽のガラスが賑わいが凄かったので、やってみたら大成功した。
4、主要都市から程よく離れた町:大阪・神戸から離れていたから、JR西日本が電車で長浜に来てもらうために無料で長浜を宣伝した。
5、NHKの全国放送で長浜を取り上げて注目を浴びるようになった。
6、商店街を流れる小川が魅力的な風景があり、この小川に魅了されて移住して来た人もいた。

このようなことが、良い流れとなり、株式会社黒壁が出来た当時、平成元年の来街者が12万人/年だったが10年後には200万人/年になった。
今も株式会社黒壁は、黒壁29號館まで出来て発展し続けている。

[株式会社黒壁 http://www.kurokabe.co.jp/shop/index.html ]

そんな街の魅力のほんの一部だが写真で紹介したいと思う。

          

          

          
          茂美志屋
          
          のっぺいうどん御膳
          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          
          水陸両用バス

”東京散策”№4 (House-vision2013)

2013-03-12 21:44:45 | 陶都街並探偵団
東京散策の最後は「House-vision2013」に行って来た。

「新しい常識で都市に住もう」これがHOUSE VISIONの理念。

企業と建築家のコラボ作品7つが次世代にも繋がる提案が満載だった。
1.LIXIL×伊東豊雄
2.Honda×藤本壮介
3.未来生活研究所×山本理顕・末光弘和・仲俊冶
4.住友林業×杉本博司
5.無印良品×坂茂
6.TOTO・YKK AP×成瀬友梨・猪熊純
7.蔦屋書店×東京R不動産

最後に「伊東豊雄」のトークセッションも聞けて良かった。

・House-vision2013
http://house-vision.jp/

          
          入り口 木組みのケードに照明があたって綺麗。
          
          通路 ウッドデッキの上に木組みの間から照明があたって綺麗。
          
          LIXIL×伊東豊雄:周辺温度を下げる空洞ブロックを通り室内へ爽やかな風が入ってくる。
          
          LIXIL×伊東豊雄:土間と縁側と白を基調とした室内が繋がっている。
          
          Honda×藤本壮介:外から中へ、中から外へ、シームレスな家。
          
          Honda×藤本壮介:ダイニングキッチンは一体で使用する。
          
          Honda×藤本壮介:寝室 壁面緑化がインテリアになっている。
          
          住友林業×杉本博司:白い箱の数寄屋とトタン屋根の茶室に竹ほうきの垣。   
          
          住友林業×杉本博司:数寄屋造りを現代風にアレンジしてある。
          
          無印良品×坂茂:昼間はフルオープンで使用。
          
          無印良品×坂茂:夜になると戸を閉めてライトアップ。
          
          無印良品×坂茂:内部からフルオープンのデッキまで解放空間。
          
          TOTO・YKK AP×成瀬友梨・猪熊純:外部が白く、内部は壁面緑化、床はガラスでその下も緑地。
          
          蔦屋書店×東京R不動産:マンションのリノベーションを目に見えるかたちで展示。
          
          蔦屋書店:建築関係の本が売られていた。

”東京散策”№3

2013-03-11 19:21:17 | 陶都街並探偵団
2日目は朝から快晴の中、東京スカイツリーに行った。

350m展望デッから450mの展望回廊まで上がり360°の眺めは素晴らしかった。

展望回廊から東京タワーは凄く小さく見えた。

内装には伝統的な色や形が使われている。

展望デッキに上がる4台あるエレベーターを春・夏・秋・冬のイメージを

「江戸切子風」の内装で飾られていた。
----------------------------------------------
次に2011年グッドデザイン賞 受賞施設「2K540 AKI-OKA ARTISAN」へ行った。

名前の由来は、
東京駅を起点とした距離「キロ程」で場所を示し、この施設は2k540m付近にあるため「2K540」と
秋葉原駅と御徒町駅の中間の高架下に人が流れるように「AKI-OKA」と
フランス語で「職人」を意味する「ARTISAN」と名づけた。

ショップと工房が一体となったスタイル、ここでしか買えない商品、ものづくりの体験が出来るワークショップなど、

さまざまな個性あふれるお店が集まります。。

高いセンスとクオリティを持った人々がこだわりの「ものづくり」に集まる場所に変わっていた。

ここに続き「秋葉原・旧国鉄万世橋駅にテナント設置計画」も出来た。

東京 東エリアがますます面白くなっているようだ。

・東京スカイツリー
http://www.tokyo-skytree.jp/

・2K540 AKI-OKA ARTISAN
http://www.jrtk.jp/2k540/

          
          東京スカイツリー:外観
          
          東京スカイツリー:エレベーターホール 江戸切子風の天井
          
          東京スカイツリー:450mから昨日泊まった池袋方面を撮影
          
          東京スカイツリー:展望デッキの内部
          
          東京スカイツリー:展望デッキの階段から地上を撮影
          
          2K540 AKI-OKA ARTISAN:入り口 床はアルファルト舗装に文字がいい感じ。
          
          2K540 AKI-OKA ARTISAN:エリアを粗板で隠している。
          
          2K540 AKI-OKA ARTISAN:通路はすべてアルファルト舗装。

”東京散策”№2

2013-03-10 20:57:06 | 陶都街並探偵団
六本木の次は表参道を散策。

「東急プラザ表参道原宿店」は昨年春にオープンした新しい建物で、

多面体の鏡張りの入り口が印象的だった。

「GYRE」はオランダの建築家集団「MVRDV」の設計で、カッコイイ建物の中に、

「MoMAデザインストア」や期間限定で北欧家具を扱う「HALUTA」が目を引いた。

・東急プラザ表参道原宿店
http://omohara.tokyu-plaza.com/
・GYRE
http://gyre-omotesando.com/

          
          東急プラザ表参道原宿店・外観
          
          東急プラザ表参道原宿店・鏡張りの入り口
          
          東急プラザ表参道原宿店・この建物が明治神宮の森と表参道の森の間に森をつくり森を連続している。
          
          東急プラザ表参道原宿店・屋上庭園(森)
          
          東急プラザ表参道原宿店・屋上の階段&椅子
          
          GYRE・外観
          
          GYRE・インフォメーション
          
          GYRE・MOMAデザインストア
          
          GYRE・HALUTA           
          
          GYRE・HALUTA
          
          GYRE・HALUTA
          
          GYRE・HALUTA
          
          GYRE・HALUTA
          
          GYRE・HALUTA
          
          GYRE・HALUTA
          
          GYRE・HALUTA
          
          GYRE・HALUTA
          
          GYRE・HALUTA

”東京散策”№1

2013-03-10 18:58:00 | 陶都街並探偵団
先週の土日と東京散策に行って来た。

2日間かなりハードが今後のNOMOづくりの役立つために頑張った。

まずは東京駅からスタートし、次に六本木界隈を散策した。

・東京駅
http://www.tokyostationcity.com/

・新国立美術館
http://www.nact.jp/

・21_21 design sight
http://www.2121designsight.jp/

・TOTO GALLERY MA(みんなの家)
http://www.toto.co.jp/gallerma/
         
          
          東京駅・丸の内正面
          
          東京駅・一部改修前の外壁が残されていた。
          
          東京駅・南丸の内入り口のドーム
          
          新国立美術館・外観          
          
          新国立美術館・外観
          
          新国立美術館・エントランス          
          
          新国立美術館・ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼのある逆円錐
          
          新国立美術館・ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼの入り口
          
          21_21 design sight・外観       
          
          21_21 design sight・屋根
          
          21_21 design sight・デザイン「あ」展
          
          21_21 design sight・デザイン「あ」展
          
          21_21 design sight・デザイン「あ」展
          
          TOTO GALLERY MA・外観        
          
          TOTO GALLERY MA・みんなの家プロジェクトの実寸モデル
          
          TOTO GALLERY MA・みんなの家プロジェクトの模型