goo blog サービス終了のお知らせ 

one's feelings

感じたままに・・・大春建築工房design labo + 山田敬志 
の日々の出来事を刻んできたいと思います。

応急危険度判定

2011-03-19 18:01:37 | work
今回の「東日本大震災」で災害に遭われた方々の

現状が報道番組等で流れるたび人事では済まされない

応急危険度判定に登録して数年が経過する

もし要請があればボランティアで現地に行けるだろうか

今の仕事を中断して行けるのか、生活費が稼げなくて家族はどうなるのか

などと思うと、「すぐに行きます」とは言えない

でも行かなくても違った形でも助が出来ればそれは立派にボランティアだと思う

日本人が力を合わせれば必ずすごいスピードで復興をする

それが日本が世界で今の立ち位置を維持するための生命線だと思う

◆応急危険度判定
市町村が地震発生後の様々な応急対策の一つとして行うべきものですが、
阪神・淡路大震災のような大規模災害の場合には、
判定を必要とする建築物の量的な問題や被災地域の広域性から
行政職員だけでは対応が難しいと考えられます。
そこで、ボランティアとして協力していただける民間の建築士等の方々に、
応急危険度判定に関する講習を受講していただくことなどにより、
「応急危険度判定士」として都道府県が養成、登録を行っています。



き業展

2011-02-01 18:51:42 | work
先週の土曜日に「き業展」へ行ってきました。

地元の企業と起業家がPRする場にと今回で第8回目。

知ってる企業も出店してた。

かなりの混雑ぶりで地元のパワーを感じました。

今度は自分も企画を立ち上げ何らかの形で参加出来たら楽しそう。

き業展
http://kigyouten.com/


初えびす

2011-01-05 17:16:04 | work
毎年恒例の熱田神宮の「1月5日の初えびす」に行って来た。

えびす様のお札は「商いえびす」と「働きえびす」があり、

商売をしている人は「商いえびす」を買う。

えびす様に今年の商売繁盛などを祈願をし、その後熱田神宮も参り家内安全などを祈願した。

ところで、今年はいままであまり見られなかった。

B級グルメの屋台が目立った。屋台も時代と共に変わって行く。

そんな中、昔からある「宮きしめん」の店がある。

これを食べると新たな年を迎えた気持ちが凄くする。

来年も「宮きしめん」を食べに着たい。














リフォーム完成

2010-12-29 22:38:50 | work
リフォームが完成しました。

リフォームは、beforとafterが比較できるので違いが分かりやすい。

最近は、耐震補強と絡めて進め行くと事が多い。

今後も、出来るだけアップしていきたい。


「befor」

「after」

「after」






リフォーム完成見学会

2010-11-27 09:23:39 | work
11月27日・28日の2日間、[リフォームギャラリー・プラスコンセプト]のイベントがあります。

自分は、日曜日にイベントに参加して、リフォーム相談などの対応をします。

せび興味がある方は遊びに来てください。

開催地:多治見市根本町2-82-3
連絡先:090-7037-8297